• もっと見る
«6/9「初夏の生き物調査」イベント開催! | Main | 葛西橋付近でのクリーンエイド»
プロフィール

荒川クリーンエイド・フォーラムさんの画像
カテゴリアーカイブ
<< 2020年03月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
最新記事
月別アーカイブ
https://blog.canpan.info/araclean/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/araclean/index2_0.xml
葛西海浜公園西なぎさでのクリーンエイド [2012年06月17日(Sun)]
6月17日(日)葛西海浜公園西なぎさで、「西なぎさ発:東京里海エイド」さんが主催して実施された
クリーンエイドに参加してきました。
本来は、前日の16日に実施予定でしたが雨天順延のためにこの日の開催となりました。

クリーンエイドを実施
参加者は21名。3つのグループに分かれ、数えながらのゴミ拾いをスタート。
この場所は、東京里海エイドさんが毎月クリーンエイドを実施
いただいているので、大きなゴミは少ないのでしたが、
タバコのすいがらや、アメの包み紙、ペットボトルのキャップなどが
ありましたが、何よりもプラスチック類の破片が数多く拾われました。
120617kasai2.JPG
120617kasai3.JPG

コアジサシの観察
この日のトッピクは、ゴミ拾いをしている浜に営巣していたコアジサシの雛が
3-4日前に孵化したようで、ヒナが見られたことです。
120617koajisasi3.JPG
(西なぎさ発:東京里海エイド 橋爪さん撮影)

また、ゴミ拾いをしている水際を挟んで、雛と反対側の干潟にできている水たまりには
コアジサシたちがホバリングしながら、さかんにエサを採り、ヒナのいる方に運んでいました。
120617koajisasi2.JPG
ゴミ拾いの合間に、望遠鏡で雛を見せていただいたり、給餌の説明を
伺い、葛西の渚の自然を楽しみました。(他にも多くのギャラリーが集まっていました)
120617kasai6.JPG

荒川の水際の石積みの上には、鳥(ハイイロミズナギドリ)の死骸も
見られて、野鳥に詳しい方からの説明をいただき、ちょっとした観察会
ともなりました。
120617kasai4.JPG

おつかれさまでした
この日集めたゴミで最も多かったのが、ポリ袋・シートの破片、
続いて、硬いプラスチックの破片、タバコのすいがら、フタやキャップだったようでした。
また、ブルーシート、標識看板の粗大ゴミも回収しました。
参加させていただきありがとうございました。
また、参加いただいた皆様おつかれさまでした!(伊)
120617kasai5.JPG
トラックバック
※トラックバックの受付は終了しました

コメントする
コメント