河川敷も暖かくなり、4月8日(日)に、久しぶりに荒川クリーンエイドを実施しました。
江戸川区の総武線鉄橋近くの荒川河川敷で実施したこの日の参加者は39名。
5,6名のグループごとに、数えるゴミ拾いをスタート。
このゴミは何かな?と一つずつ確認してゴミ袋に入れます。

大人のグループは水際のヨシなどの間に挟まるゴミを拾い出しました。

大きな洗濯機まで漂着していましたが、中には泥が入り込み動かすのにも一苦労でしたが、大人4人で持ち上げゴミ集積場所へ移動しました。

約1時間で、多くのゴミを拾い出しました。
その後、集合して、ペットボトルの調査を実施。
拾った中で3袋分のペットボトルを種類別にカウントすると、
この日拾った中で最も多かったのは、お茶類で50個。続いてジュース類36個、水19個、コーヒー類9、アルコール類6、スポーツドリンク4、調味料1の順でした。他にも不明は12個。

最後に皆で、感想などを発表して、荒川のゴミ問題を皆で考え、クリーンエイド活動は終了。

スカイツリーをバックに「ゴミを拾ったよ!おー!」

午後は、水際で、カニ採りなどの干潟あそび。この日は干潮で潮が引いていたので、水際におりて石をひっくりかえすと、ケフサイソガニなどが出てきます。
投網で撮ったボラや、テナガエビにも触れることができました。


なかには、小さな小さなカレイの赤ちゃんも見られました!

この日集めたゴミは
燃やすゴミ23袋、燃やさないゴミ7袋、ペットボトル7袋。
買い物レジ袋241個、ペットボトル219個も拾いました。
ポリ袋やシートの破片は597個!
参加者の感想からは以下のようなことが聞かれました。
「プラスチック容器がたくさん。誰が捨てたのだろう?」
「レジ袋や発泡スチロールが100個を越えたのがびっくり」
「ペットボトルが想像以上に多かった」
「こんなに集まるとは思いませんでした。ゴミを出さないことからはじめます」
「もともっと拾いたかったです」

参加いただいた皆さまおつかれさまでした!(伊)