• もっと見る
«2011ポスターもできました! | Main | 北区・子どもの水辺で「ワンドの生き物さがし」イベント開催!»
プロフィール

荒川クリーンエイド・フォーラムさんの画像
カテゴリアーカイブ
<< 2020年03月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
最新記事
月別アーカイブ
https://blog.canpan.info/araclean/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/araclean/index2_0.xml
クリーンエイド体験・説明・講演会を開催しました [2011年09月10日(Sat)]
本日は、荒川クリーンエイドの体験会&説明会&講演会 を開催しました。
午前中は、千住新橋付近の荒川河川敷で、実際にクリーンエイドの体験をしました。
クリーンエイドに関心を持たれて初めて参加された学生さん、
今年の秋に初めてクリーンエイドを実施されるキャプテンの方などに多く
参加いただきました。
今回は初めてキャプテンをされる方を中心に、説明をちょっと詳しく、
ゴミの片づけまでも皆で共有しました。
ゴミ拾いの時間は短時間にさせていただきましたが、
それでもこんなにゴミが集まるのかと皆さん驚かれました。


午後からは、足立区生涯学習センター研修室に会場を移して、屋内で
クリーンエイドの説明会でした。
今年から新たに始まる「マイボトルdeゴミ拾い。」の説明、
キャプテンの方を対象としたクリーンエイド実施方法について
準備から当日手順、報告までのこと、
また、安全管理についてなどの説明をしました。

そして、最後には、
皆でマイボトルを持って、
「マイボトルdeゴミ拾い。」のスタート宣言を発しました!


最後には、東大大学院教授の鬼頭秀一先生による講演会でした。
「人口河川における自然再生の考え方と生物多様性」のテーマのもと
「里川」再生に向けての人間の関わりなど興味深い内容で
皆熱心に耳を傾けていました。

参加いただいた皆さま 一日おつかれさまでした(伊)




トラックバック
※トラックバックの受付は終了しました

コメントする
コメント