• もっと見る
«クリーンエイドサポート準備 | Main | 西新井橋上流での下見»
プロフィール

荒川クリーンエイド・フォーラムさんの画像
カテゴリアーカイブ
<< 2020年03月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
最新記事
月別アーカイブ
https://blog.canpan.info/araclean/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/araclean/index2_0.xml
干潟のクリーンエイド [2011年06月18日(Sat)]
本日、墨田区八広付近で実施されたクリーンエイドの
サポートに行ってまいりました。

今日は、大潮で干潮の時間帯の実施でしたので、
日頃は川の水があるところでも、水際には干潟が現れていました。
長靴の方々はその干潟に入り、水際に残されたゴミを回収できました。

干潟以外でもヨシの間の通路に溜まっているゴミを拾うグループもあり、
数えながらゴミを拾っていきました。

約1時間のゴミ拾いでしたが、皆で55袋ものゴミを拾いました。

またゴミ拾いのあとには自然環境教室として
投網で捕った魚に触ったり、カニ、バッタ、植物などを
間近で観察したり、ヨシ笛を吹くなど
荒川の自然に触れ合いました。

荒川の自然を実感し、ゴミと自然との関係を体感し、
自然を大切にしたいという「ネイチャーエイド」の活動になりました。(伊)


トラックバック
※トラックバックの受付は終了しました

コメントする
コメント