• もっと見る
«JT様より黒板セットをご提供いただきました! | Main | 流れ着くゴミ»
プロフィール

荒川クリーンエイド・フォーラムさんの画像
カテゴリアーカイブ
<< 2020年03月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
最新記事
月別アーカイブ
https://blog.canpan.info/araclean/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/araclean/index2_0.xml
「集まれ!荒川エコキッズ」第1弾!〜クリーンエイド、水質調べ&干潟遊び [2011年06月05日(Sun)]
ギョギョシ ギョギョシ ギョギョギョギョギョ
オオヨシキリの縄張り宣言の声が高らかに響く中、
「集まれ!荒川エコキッズ」の親子イベントが開催されました。
第1回目の今日は、荒川の河口から約6kmにある「下平井水辺の楽校」と共催での開催。

まずは、いつもお世話になっている荒川に感謝の気持ちをこめて、クリーンエイド(ゴミ拾い・ゴミ調査)。
子どもも大人も協力して、こ〜んなにたくさんのゴミを集めることができました!


お昼の後は、今ちょうどおいしく実っているクワの実をデザートにいただきました。
手や口を紫に染めながら、おいしい!甘〜い!と評判も上々。
そういう私も、持ち帰ったクワの実をジャムに煮ているところです^^


今日は身近な水環境の全国一斉調査の日。
5人の男子が、荒川の水質調べに協力してくれました。
スポイト式の試薬キットを上手に扱って、pH、COD、3つの窒素を調べました。
CODは3回の中央値で7.5。
雨が続いたせいか、今日はちょっときたない結果になりました。


その後は、岩場でカニを探したり、
干潟で投網(とあみ)を教えてもらったり、泥んこ遊びをしたりと、
梅雨の晴れ間の荒川を満喫しました!


これを皮切りに、「2011年度JT 青少年育成に関するNPO助成事業」の一環として
荒川下流のさまざまな自然地で、年8回の親子イベントを開催します!
詳しくは、こちらから
みなさまのご参加をお待ちしています!(星)
トラックバック
※トラックバックの受付は終了しました

コメントする
コメント