中土手五色池で小学校が冬の荒川学習 [2011年01月21日(Fri)]
江戸川区内の小学校の荒川学習のサポートに行ってまいりました!
この小学校は、年に4回中土手五色池で学習をしていますが、 荒川クリーンエイド・フォーラムと、ここ中土手五色池で定期活動をしている 「中土手に自然を戻す市民の会」の皆さんでサポートをしています。 午前中は、子どもたちが決めてきた目当てに従って、 水生生物、植物、鳥、ゴミ、水質などについて調べる学習。 その後、冬の荒川体験として、キクイモを掘って食べたり、 午後には、ヨシ笛、ヨシズ編み、弓矢など 荒川に生えている植物を使った遊びを楽しみました。 自然観察では、五色池を一周して、 キカラスウリなどの実を観察したり、 鳥が実を食べて種を運ぶしくみなどについてお話を聞きました。(星) ![]() 中土手の会のメンバーにヨシ笛の作り方を教わる子どもたち |