• もっと見る
レインボー通信
青森県の知的障害者本人の会「レインボー青森」のブログです。
個性豊かな仲間達の活動を配信していきます。
« 2011年09月 | Main | 2011年11月 »
<< 2011年10月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
日本財団ROADプロジェクト
最新記事
最新コメント
レインボー青森
世界自閉症啓発デー (04/06) クミコ
世界自閉症啓発デー (04/01) レインボー青森
世界自閉症啓発デー (03/31) クミコ
世界自閉症啓発デー (03/29) クミコ
始まりのはじまり展 (03/15) クミコ
合同研修会 (12/06) 事務局
青森市育成会Xmas大会 (12/06) クミコ
青森市育成会Xmas大会 (11/30) クミコ
ソフトボール練習会 (10/26) 時田英樹
レインボー合同レク (11/11)
本人相談会[2011年10月31日(Mon)]
昨日、10/30は

青森市ふれあいの館にて

本人による本人のための相談会

私たちの災害時の不安を解消するために

でした。



午前中は
●震災についての体験発表や

先日の育成会東北ブロック大会の

●本人分科会「本人活動と防災学習」に

参加した人たちから報告があり、

さらに全国本人活動連絡協議会の

●被災地視察に同行したあべくんから

視察の様子の報告を話してもらいました。






昼食後の腹ごなしの運動中↑彼は1.5人分食べたので力こぶ


午後からはワークショップ「質問BOX」

・・・ですが、せっかく作った箱を外川会長が忘れてきたため、

代用品の「質問袋」で。


一人一枚ずつ質問が書いてあるカードをひいて

その質問に答えていきます。

質問の内容はあらかじめ役員さんたちが考えた

震災に関する質問
  「災害に備えて何か準備をしていますか?」とか

  「避難場所を知っていますか?」とか

&

リラックス用の質問。

  「お花見のおすすめスポットは ?」とか

  「行ってみたい国は?」とか


短くズバリ一言で答える人もいれば

話をふくらませてくれる人も。



アンケートによると

「どんな質問がくるかドキドキして面白かった」という

ご意見もいただきました。


実は、これ

7月に行った「知る見るブログラム」で

ナラサキさんにご紹介していただいた

ワークショップを応用したものです。

ゲーム感覚でいろいろな意見が引き出せて

なかなかの盛り上がりでした!



まとめは紙に要点を書いて

みのもんた風に。

紙を見ながら、耳で聞きながら

確認できます。

。。。もっと大きい紙に大きい字で書かないとね(反省)



最後は話し合いで疲れた頭をリラックスさせるため、

「世界に一つだけの花」の大合唱音符音符

6月の総会のときに

分科会でやった手話をサビの部分にだけ取り入れて。

保健大のみなさんから教えていただいた手話、ちゃんと活用しましたよOK

この一曲はみんなで歌えて盛り上がれる名曲です・・・ラブ


Posted by レインボー青森 at 17:04 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
青森支部のお料理教室[2011年10月31日(Mon)]
レインボー青森・青森支部では

11/27(日)にお料理教室を開催します。

場  所・・・青森市総合福祉センター

受  付・・・10:00、スタート10:30〜

メニュー・・・ナポリタン、野菜スープ、クレープ

参加費・・・500円


詳しくはこちら→


20人の定員になり次第、締め切りますので、
お申し込みはお早めに!!
Posted by レインボー青森 at 16:51 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
育成会の本[2011年10月28日(Fri)]
全日本育成会より届きました。

まずは「手をつなぐ11月号」


特集は「地域で作ろうオリジナルの支援」

地域独自のニーズのもとに展開されている

オリジナルの支援・サービスの例や

本人たちの座談会では

「こんなサービスがあったらいいな」

という話を聞かせてくれています。


そしてこちら

全日本育成会の地域づくり委員会で作成されました。

地域の育成会が活躍するノウハウやさまざまな事例が

紹介されています。


「地域らしさを咲かせよう」は

地区育成会へお送りしております。


「手をつなぐ11月号」青森県内は

月曜日(10/31) 発送となります。
Posted by レインボー青森 at 17:31 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
山口からただいま〜[2011年10月27日(Thu)]
10月20日〜25日まで

第11回全国障害者スポーツ大会のため、

山口県へ行ってきました。

本州のはじっこからはじっこですから

なかなか遠いですね〜


青森空港→飛行機→羽田空港→飛行機→宇部空港


まずは、レインボー青森の報告。

青森支部副会長のふじかわ愛さんは

ボウリング競技で銀メダルを獲得しました〓

おめでとうキラキラ練習の成果がでましたね。




ちょるる↑の頭は「山口」という字がモチーフなんですって!

おーーー!!みんなに言いふらそう。得意げに。

雨雨雨
そして今年も雨女パワーをいかんなく発揮してしまい困った

雨にふられて合羽が手放せない日もありましたが

なんとか開会式と閉会式はいいお天気になりました。


↑県スポのときの寄せ書きの応援旗も

お守りに3日間かざり、パワーをいただきました力こぶ


↑こちらは地元のボランティアさんたちが

作ってくれた旗です。

りんごを描いてくれたんです。かわいいドキドキ小

ボランティアさんにも実施本部員さんにも

ほんとうにお世話になりました。

さとうさんの手品楽しかったっす!!


今年も陸上チームにつかせていただきましたが、

みんな仲が良くて、毎日笑いが絶えませんでした。

他県の選手とも交流して、

金魚ねぶたやキャップといろいろなものを

交換してる選手もいました。

わらしべ長者のように・・・??


山口のおいしいものもたくさんいただきました。

こちらは↑ばりそば。絶品!!

皿うどんみたいなかんじ。

外郎は愛知県のしか知らなかったのですが、

食べたことのある外郎とはまた違った食感で

とてもとてもおいしかったです。

おいしいお酒も教えていただきました熱燗


長いようであっというまの六日間。

25日に青森空港に着いたら、

「さむっ」

気温が10度くらい違うのですからペンギン


今年も楽しい思い出をたくさんつくりました笑顔

来年は岐阜大会です。
Posted by レインボー青森 at 17:59 | この記事のURL | コメント(2) | トラックバック(0)
全スポにいってきます![2011年10月19日(Wed)]
10月20日(木)〜25日(火)まで

第11回全国障害者スポーツ大会のため、

山口県へ行ってきます!

ので、育成会事務局はお休みとなります。

事務局は普段は一人体制で運営しておりますので、

関係者にはご迷惑おかけいたしますすいません

10月26日(水)から開局します。

お急ぎの場合は、事務局長の野呂までご連絡ください。

黒電話017-788-0144 (福祉ショップ西部)
 


大会マスコットのちょるる↑

レインボー青森のメンバーでは

藤川あいさんが

ボウリング競技に出場します。

応援お願いしますメガホン
Posted by レインボー青森 at 17:43 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
相談会まだまだ受付中[2011年10月19日(Wed)]
10月30日(日)に

本人による本人のための相談会を

レインボー青森主催で開催します。

テーマは

「私たちの災害時の不安を解消するために」

比較的、被害が少なかった青森県内ですが、

  震災の時不安なことはどんなことだったか?

  解消するためには何が必要か、

  自分たちでできることは何か、

  行政にお願いすることは何か、

  地域と連携することは などなど

みんなで一緒に考えてみませんか?

ゲーム感覚で話し合いができるような

ワークショップもご用意しました。


まだまだ受付中です↓





場所 ふれあいの館

受付 10:30〜

 前半は体験発表
  
 後半はワークショップ

終了 15:00


参加費は会員500円、非会員600円です。


お申し込みは レインボー青森 事務局まで

黒電話 でんわ   017−738−5122
メモ FAX      017―738−5235
Posted by レインボー青森 at 10:37 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
東北大会 山形A[2011年10月17日(Mon)]
2日目は分科会でした。

育成会は3分科会にわかれ、

本人は第4分科会「本人活動と防災学習」と

第5分科会「いもに会に参加しよう」の体験交流会でした。


こちらは第4分科会の会場です↓





レインボーのみなさんも活発に手をあげて力こぶ

質問や震災についての自分の思いを発表してくれましたよ。






去年の相談会にきてくれた

郡山の添田さんに再開しましたドキドキ大

元気で明るいヨウコさんですが、

被災地の写真をプロジェクターで写しながら

放射能のことや避難している人たちのこと、

風評被害など 今も苦しんでいる人たちがいる

福島県の現状の報告があり、

「これからもふくしまけんでくらしていきたい!」

という切実な想い。とても強く伝わってきました。

Posted by レインボー青森 at 13:38 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
東北大会 山形@[2011年10月17日(Mon)]
10月15日、16日は

育成会東北ブロック大会のため、

山形市へいってきました。



本人決議文(案)の朗読は

本人大会実行委員長の高橋亮雄さん。

聞きやすいトーンでゆっくりとわかりやすい

朗読でした。




次期開催地の宮城県のご紹介。

来年は10月27日、28日

秋保温泉ニュー水戸屋です。


アトラクションはいちょうあばれ太鼓と花笠踊り

いつも見ても、華やかな雰囲気になりますね。



記念講演は劇団ワハハ本舗前座長の

佐藤正宏さんと

劇団員の寺田奈美江さん。



タイトルの「幸せはワハハとみんなで笑うことから」のとおり、

笑うことの大切さをお話くださいました。

会場は笑いのパワーに包まれました。

前向きになれるとてもいいお話でした。


かんぱーい乾杯

夜は本人の交流会ジョッキにおじゃましました。

各県の方々から自己紹介があり、

カラオケで大盛り上がり〓

名刺交換をして交流を深めました。

次の日へ続きます→
Posted by レインボー青森 at 13:16 | この記事のURL | コメント(2) | トラックバック(0)
パークゴルフ[2011年10月12日(Wed)]
10月9日、秋晴れ太陽

レインボー青森の合同レクリエーションがありました。

今年は八戸の
美保野パークゴルフ場ゴルフ


お天気がいいので、グリーンが気持ちいいキラキラ


4人一組で9ホールまわります。



パークゴルフのクラブはあまりボールが飛ばないように

できているので、初心者も安全です。



気持ちのいい青空の下で

1時間くらいかけて9ホール歩くと、

さすがにじわ〜と疲れますね足跡


今回はホールインワンは出ませんでした。




お昼はみんなで焼き肉ブタ

いい運動した後なので、ごはんをおかわりする人もごはん



青森から参加した人たちは帰りの道の駅で

さらにお買いものやソフトクリーム食べたりアイス

スポーツの秋と食欲の秋を満喫できました笑い


そして、八戸市育成会さんからジュースを差し入れいただきました。

ありがとうございました笑顔
Posted by レインボー青森 at 12:47 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
成年後見の研修[2011年10月07日(Fri)]
10/2は、県育成会定期研修会でした。



今年のテーマは

成年後見制度を使いやすい制度に

現在、成年後見制度利用による

選挙権剥奪問題についての

裁判が開かれています。

全国の育成会では、これを後押しするために

撤回を求めて100万人の署名活動を行っているところです。




青森県内でも制度の使いにくさゆえに

成年後見利用を躊躇する声が多く聞かれます。

法的に本人の生活をサポートするこの制度の

現在の問題点を明確にし、

より使いやすいものにするために

シンポジウム形式で行われました。



シンポジストには

藤ヨゼフハウスの奥崎さん。

 現在は、保佐・補助類型の

 利用が多いグループホーム利用者の

 例をお話しいただきました。

青森市育成会の河合さん。

 NPO法人青森市育成会の副会長として
 
 法人後見も視野にいれ、制度の勉強をされていますが、

 まさに今、問題になっている選挙権剥奪問題が

 ネックになっている親の気持ちをお話しいただきました。
 
市民後見人の松木さん。

 八甲学園親の会の会長でもある松木さんですが、
 
 実際に後見人として活動されている経験から

 親が後見につくことと、第三者が後見につくことの

 違いがみえてきたそうです。




助言者には つがる市で成年後見事務所を開設されている

社会福祉士の米谷洋一さん。

以前は知的障害者施設の

職員をされていた米谷さんですが、

現在、後見を請け負っている方は

高齢者や精神障害者が多いそうです。

交通費などの実費以外は

基本的に無償で、ボランティアで後見事務を行うそうで

裁判所に報酬付与申し立てが認められれば

報酬を受け取れるということです。

預金通帳の管理や契約のサポートなど

細かな業務が多い割に

後見人の保障がないのが現状だそうです。



後見制度を利用する側も、後見につく側にとっても

双方にやりにくさを感じる制度なんだということが

つくづく勉強になりました。


これを改善していくのは

やはり、育成会のような団体の声なんですよね。



Posted by レインボー青森 at 09:18 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
プロフィール

レインボー青森さんの画像
リンク集
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ