• もっと見る
沼田町暮らしの安心センター
沼田町暮らしの安心センターでの開催事業などの取り組みはもとより、
多世代の方へ向けた情報発信を行っています。
« 2020年01月 | Main | 2020年03月 »
<< 2020年02月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
最新記事
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
日別アーカイブ
【〜3/11まで】平日17:00〜20:00と日曜日終日、閉館いたします[2020年02月27日(Thu)]

いつも暮らしの安心センターをご利用くださりありがとうございます。
昨日の記事でお知らせしたトレーニングルームやカフェ等の利用制限に伴い、本日(2/27)より「平日の夜間(17:00〜20:00)と日曜日(9:00〜17:00)」を閉館いたします。
皆さまのご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。


●2/27〜3/11までの開館時間
 ・平日 8:30〜17:00
 ・土曜    〃
【本日〜3/11まで】トレーニングルーム・カフェ・健康カラオケ利用できません[2020年02月26日(Wed)]


2/26〜3/11まで利用できません

トレーニングルーム、なかみちカフェ
健康カラオケ


いつも暮らしの安心センターをご利用いただきありがとうございます。
新型コロナウイルス感染症の蔓延を防止するため、下記のとおり本センター内の利用を制限いたしますのでご確認くださいますようお願いいたします。
・利用不可期間:本日(2/26)〜3/11まで
・利用不可箇所:トレーニングルーム、カフェ
        健康カラオケ、
        交流スペースなど
 また、3/12以降の健康カラオケ等のご予約は、見合わせていただく場合がありますのでご了承ください。
 ご理解のほどよろしくお願いいたします。
篠永孝子さん(町内在住)から刺繍タオル寄贈[2020年02月19日(Wed)]
このほど、町内在住の篠永孝子さんから、たくさんのタオルの寄贈が町社協にありました。
200213_刺繍タオル寄贈 (3).jpg
いただいた全てのタオルには、いろんな色の糸で可愛い刺繍が施されていました。
篠永さんによると、お店から頂いたタオルがたくさんあったので、その中から白いタオルを選んでそれを福祉施設などに役立ててもらおうと考え、また、自分も手先を動かすことで健康で過ごせればとの思いで農家の秋作業の後に1カ月ほどでかけて作り上げたとのことでした。
いただいたタオルは和風園、旭寿園、なごみ、デイサービスで有効に活用させていただきます。
ありがとうございました。

健康カラオケしませんか?[2020年02月13日(Thu)]
安心センターでは、毎週月・木曜日を「健康カラオケの日」としています。
下記時間に利用が可能ですので、ぜひご利用ください。
午前 9:00~12:00
午後 15:00~18:00

どなたでも利用することができ無料です。
基本1時間単位で、後ろに利用者がいなければ30分毎延長、最大2時間まで利用可能です。
1週間前から予約もできますので、ご連絡ください。
詳しくは、下記をご覧ください。
 ↓
190626_健康カラオケ_チラシ.jpg
2/15(土)沼田deボドゲ会 vol.24[2020年02月13日(Thu)]
恒例のボドゲ会、第24回目の開催です!
日時 2/15(土)13:00〜17:00
場所 暮らしの安心センター
   「なかみちラウンジ」
様々なゲームを用意しておりますので、ぜひ遊びにお越しください。

詳しくは下記画像をクリックしてください。
 ↓
200215_ボドゲ会vol.24.jpg
主催・問い合わせ
 沼田deボドゲ会 090-6266-1293
 E-Mail bodoge@farmk.net
 Twitter @bodoge_numata
検索
検索語句
プロフィール

沼田町暮らしの安心センターさんの画像
関連リンク集
https://blog.canpan.info/anshincenter/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/anshincenter/index2_0.xml