スマートフォン専用ページを表示
沼田町暮らしの安心センター
沼田町暮らしの安心センターでの開催事業などの取り組みはもとより、
多世代の方へ向けた情報発信を行っています。
Blog ブログ
Profile プロフィール
Biography バイオグラフィ
« 地域資源を活用した健康ブランド事業「健康測定会」
|
Main
|
クリスマスに向けて »
<<
2024年09月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
最新記事
認知症を学ぶ講演会の開催について
第26回 みんなの食堂が開催されます。
暮らしの安心センター避難訓練
デイサービスセンター入所者が野菜の手入れを行いました
有限会社北永さんから花プランターを寄贈いただきました。
カテゴリアーカイブ
各種イベント (73)
その他 (28)
地域医療関係 (6)
なかみちカフェ関連 (32)
健康に関する事業 (35)
暮らしの安心センター関係 (43)
月別アーカイブ
2024年09月 (1)
2024年08月 (1)
2024年07月 (2)
2024年06月 (2)
2024年05月 (2)
2024年04月 (5)
2024年03月 (3)
2024年02月 (3)
2024年01月 (1)
2023年12月 (3)
2023年11月 (2)
2023年10月 (1)
2023年09月 (1)
2023年08月 (1)
2023年07月 (3)
2023年05月 (7)
2023年04月 (1)
2022年12月 (1)
2022年11月 (1)
2022年06月 (1)
日別アーカイブ
2020年04月20日 (1)
札幌地域緩和ケアセンターさんが視察に来ました。
[2020年11月10日(Tue)]
11月6日(金)に、札幌市から札幌地域緩和ケアセンターさんの6名が暮らしの安心センターへ視察に来ました。
札幌地域緩和ケアセンターでは、令和3年7月に開設予定の相談・活動・教育の機能を持った施設のオープンに向けて準備を進めております。
今回の視察は、暮らしの安心センター開設までの合意形成と財源確保、開設後の運営状況を今後の企画運営の参考にする為に企画されたとの事です。
6名のメンバーは、熱心に説明を聞き、質問を交えメモを取り、施設内の写真を撮りながら、視察をされていました。
【暮らしの安心センター関係の最新記事】
伝筆サークルの作品展示
今年もプランターの設置をして頂きました。..
2023 ゴールデンウィークの開館時間に..
ゴールデンウィークの開館時間について
4月18日(月)からの施設利用について
Posted by 森田 at 10:27 |
暮らしの安心センター関係
|
この記事のURL
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
この記事のURL
https://blog.canpan.info/anshincenter/archive/169
トラックバック
※トラックバックの受付は終了しました
コメントする
コメント
検索
検索語句
プロフィール
沼田町暮らしの安心センター
プロフィール
ブログ
関連リンク集
沼田町公式HP
沼田町教育委員会