NPO運営サポート・あの屋 7周年&一時休業&休刊のお知らせ [2022年04月02日(Sat)]
まいどお世話になっております。あの屋でございます。
2015年4月2日にぬるっと開業したあの屋は、本日7周年を迎えました。 正直なところ、こんなに長い間続くとも、ましてや立派な事務所を構えて、 いろんな活動にも手足口出しながら、 ご近所さんと楽しく仕事ができる日々を過ごせていることに、本当に感謝しています。 やっと開業記念日が土曜日に! 7年目は、なかなか積極的に動き出すことが出来ないもどかしさもありましたが、 そんな中でも、新たな団体さんとの出会いや、関係性を深める機会が多くありました。 そして、より『地域で活動する者』としての立場を意識し、 どんなスキルや視点が必要かを考え、実践につなげる1年になりました。 8年目のスタートは、ちょっとさびしいお知らせから。 この4月から8月末まで、あの屋を一時休業することになりました。 併せて、毎週土曜日に更新していたこちらの『週刊 あの屋』も休刊となります。 とはいえ、まったく音信不通になるわけでもなく、ましてや旭川を離れるわけでもなく、 ブログも、気まぐれに更新するかもしれません。 合唱とやりたい勉強だけに邁進していた20代前半 障害者運動とNPO業界に足を踏み入れジタバタした20代後半 東日本大震災と制度改革の下支えに精力注いだ30代前半 念願のUターン、地元での起業、恵まれすぎた30代後半 自分のやりたいこと、やりたい仕事に猛進してきた約20年を経て、 40代は、なんと子育てを始めることになりました。 あべ弘士デザインの表紙が嬉しい。お守りもたくさん集まりました(笑) すでに、この半年間、思うように活動できない時間を過ごしてきましたが、 旭川に戻ってから、子育て支援分野の活動に携わる方との縁も多く、 新たにもう一つ『当事者』としての看板をもって、 これまでとはまた違う、新たな関係性を作れる時間を、既に楽しんでいます。 というわけで、この4月から一時休業し、9月から再開予定ですが、 8年目は、あの屋としての抱負は掲げないことにします。 あの屋は、『0』から『1』を生み出す才能は持っていませんが、 「自分たちの思い描く社会は、すべての人が生きやすい社会」 ということを信じて活動する人たちの支えになるよう、 その思いの実現が、ほんの数秒でも早く訪れるよう、 『0.1』を『1』にするためのお手伝いを、 これからも地道に、今の自分にできる限り、続けていきたいと思っています。 そして、旭川を拠点をしていることが、あの屋にとっての一番の強みになるように。 引き続き、あの屋をどうぞよろしくお願い申し上げます。 【NPO運営サポート・あの屋】 〒070-0037 北海道旭川市7条通8丁目39-16スペースハルニレ2階 TEL 070-5610-9208 メール office@anoya.info |
Posted by
ayano sato
at 09:00