
Anego Rainbow Project2022年4月に設立15周年を迎えるAnegoが、新たに何かを始めたい人たち(初心者、未経験者)を応援するプロジェクトです。Anegoの目指す「あらゆるセクシュアリティの人が尊重される社会」に関する内容であれば、個人・団体どちらでもOK。Anegoの経験をもとに、実現をサポートします。
対象性やセクシュアリティに関連すること、多様性を尊重する視点があることであれば、やりたい内容は何でも構いません。やりたいことがまだ漠然としていてもかまいません。Anegoのメンバーが一緒に、思いを整理し、実現へ向けて背中を押します。
★パフォーマーコース性の多様性をテーマにしたパフォーマンスをするパフォーマーを目指します。
年齢・性別・セクシュアリティ・容姿不問。
ダンス・歌・演奏・お笑い・演劇・大道芸などパフォーマンスのジャンルも不問です。
★イベント・団体立ち上げコース性やセクシュアリティなどに関する勉強会、講演会、セミナー、交流会、展示など各種イベントの実施を目指します。個人でも団体でも。個人の場合は、仲間を募って団体を立ち上げることも視野に入 れます。
★クリエイトコース性の多様性をテーマにしたアート作品、音楽作品、映像作品、小説などの制作・発表を目指します。上手下手を評価するのではなく、個性や表現の自由を追求します。
★どれにもあてはまらないコース上記のどれにもあてはまらないけれどやってみたいことがあるという方も、
まずはお話をお聞かせください。
サポート内容2022年4月開催予定の「Anego 15th Anniversary Party」にて、発表・実現の場を用意。
実現へ向けて必要な準備も、Anegoがお手伝いしながら進めます。
実施・発表までの流れ@まずはAnegoまでご連絡ください。メールの場合は件名に「Rainbow Project」または「虹プロ」の文字を入れてください。
A対象となりそうかどうかAnegoから返信します。
B第1回打合せ
日程を調整し、対面又はオンラインで打ち合わせを実施し、両者合意となった場合はプロジェクトを開始します。
C各進捗やサポートの頻度などについては、個々の状況に応じて対応します。
D途中の様子はAnegoのブログ等で発信します(プライバシーについてはご希望を尊重しますのでご安心ください)
E2022年4月開催予定の「Anego 15th Anniversary Party」にて、発表・実現の場を用意しますが「Anego 15th Anniversary Party」での発表・参加は任意です。また、プロジェクトは、途中でやめてもOKです。
応募方法などメールまたはFAX、郵便でお申し込みください。
締切は特に設けませんが、2022年4月をゴールとして設定しますので、お早めにご応募ください。
応募多数の場合は、対応できる件数内で締め切ります。
メール anegosendai@yahoo.co.jp
件名に「Rainbow Project」または「虹プロ」の文字を入れてください。
FAX 022−268−4042
No.26 Anego宛と明記してください。
郵 便 〒980-0811仙台市青葉区一番町4-1-3仙台市市民活動サポートセンター No.26 Anego宛
必要経費についてAnegoによる支援および「Anego 15th Anniversary Party」の参加費・会場費は発生しませんが、その他の必要経費については実費を応募者 に負担いただきます(例:パフォーマーコースのレッスン会場レンタル代、楽器代、衣装代、楽譜代、外部指導者への謝金・旅費など。イベント・団体立ち上げコースのイベント保険代、外部講師の謝金や旅費など。クリエイトコースの材料費、外部指導者への謝金・旅費など。全コース共通、応募者本人の飲食代・交通費など)。必要経費については、応募者と相談して決定しますので、応募者が必要としない経費の支出を求めることはありませんので、ご安心ください。