• もっと見る
« リトミック | Main | ばんごはん食べてけば?»
プロフィール

あむさんの画像
<< 2022年06月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
カテゴリアーカイブ
最新記事
検索
検索語句
リンク集
最新コメント
QRコード
第3回にこぱ祭り(^^♪ [2016年11月06日(Sun)]
11月5日(土)は、第3回にこぱ祭りでしたぴかぴか(新しい)
日々の活動を、保護者の方々に紹介したい、
自分たちが様々な意図をもって活動を組み立て
子ども達が楽しんで参加している姿を見ていただきたい
子どもたちの努力や素敵な部分を見てほめてあげてほしい
そんな思いから、にこぱ祭りは今年も迎えることができましたexclamation×2

にこぱAMの幼児さんたちの作品は、
段階を追って進めてきた制作活動の集大成ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)
お父さん・お母さん、友だちと一緒に楽しく作りましたるんるん
大きな模造紙に、シールあそび⇒くれよんあそび⇒えのぐあそび
⇒のりあそびで作成した様々なお魚たちが、大きな海を生き生きと泳いでいましたよexclamation
IMG_4124.JPG


にこぱPM(小学生)は、3か月かけてめぐってきた、
ホリデーテーリング活動の取り組みをまとめたもの電車バス車(RV)
造形活動での(点と線)合同作品と、個別作品
お仕事体験の感想をまとめたものなど盛りだくさんの
体験発表が書かれていましたダッシュ(走り出すさま)
そして、ほめカードや保護者への活動報告ノート
についての説明など、思考を凝らしての展示でしたわーい(嬉しい顔)手(チョキ)
IMG_4127.JPG
IMG_4126.JPGIMG_4122.JPG
IMG_4125.JPG
258マートでは、アイロンビーズや羊毛フェルトの作品が「いらっしゃいませ〜」の
かわいい声で販売されていました。
IMG_4156.JPG
IMG_4155.JPG
また、今回は子どもたちがいつもしている
「プラバン」を、来てくださった方々に子どもたちが先生になって
教える体験コーナーもありましたよexclamation
IMG_4157.JPG

にこぱ2は、今年は『イメージの展開』と題して
3冊の絵本を使っての活動内容を展示しています。
一つ目は、『はらぺこあおむし』の絵本から、みんなで
青虫を作りました。青虫の体は、みんなの足型で作りました
そして、大型絵本も、子どもたちの絵の具やクレヨンマジックペンを使って
上手に作りましたアート
IMG_4159.JPG
IMG_4160.JPG
IMG_4154.JPG
二つ目は、『のせてのせて』の絵本から、みんなでリズム遊びや制作を通して
イメージを膨らませ、それぞれ車に乗せるお友達を作りました車(セダン)
IMG_4161.JPG
三つめは、みんな大好き『たこやきようちえん』の絵本から、
みんなでたこ焼きのお友達をつくりましたexclamation
これは、個別課題を通して、ハサミの使い方が上手になってきたことから
連続切りに挑戦したいと考え、しっかりと目的をもって
連続きりができるようたこ焼きのお友達をつくりました。
みんなとっても上手に仕上げていましたよ。
IMG_4158.JPG

今年も、たくさんの保護者の方々、兄弟・おばあちゃんたちが
遊びに来てくれました黒ハート
ありがとうございます。
これからも、子どもたちのために努力を惜しまず
楽しい療育活動ができるよう努めていきます。
皆さんどうぞよろしくお願します。

 おの
ハッピー☆ハロウィン 〜ご近所編〜 [2016年10月31日(Mon)]
今日はハロウィンexclamation×2
札幌は、朝からあいにくの雨模様でしたが、子どもたちは、
「今日、おでかけするexclamation&question」「トリックオアトリート言えるよわーい(嬉しい顔)」とやる気満々exclamation×2
雨も小降りになったので、仮装してお菓子をもらいに出発しました。
今日は、にこぱ、にこぱ2のご近所にある素敵なお店3件にご協力
いただきました。

1件目は、にこぱ2の隣にある『positive hair美容院』という素敵な美容室に行きました。
インターフォンを鳴らすと、素敵なお兄さんが出てきてくれましたるんるん
1477912264193.jpg

子どもたちが練習してきた合言葉「トリックオアトリート」と言うと、
お兄さんからお菓子をいただくことができましたわーい(嬉しい顔)グッド(上向き矢印)
1477912267367.jpg

2件目は、『the Terraceレストラン』という結婚式もできる素敵なレストランに行きました。
ハロウィンの装飾がいっぱいの店内では、笑顔が素敵なお兄さんとお姉さんが、
「ハッピーハロウィン黒ハート」と言いいながら出迎えてくださいましたるんるん
子どもたちが「トリックオアトリート」と言うとここでもお菓子をゲットわーい(嬉しい顔)るんるん
素敵な店内で一緒に写真も撮らせていただきましたるんるん
1477912055491.jpg

3件目は、にこぱの隣にある『宮の森珈琲啓明店喫茶店』に行ってきました。
店内に入ると「コーヒーのいい匂いがするーるんるん」「パパやママが飲んでるコーヒーの匂いだーぴかぴか(新しい)
とちょっと大人になった気分を味わっていました。
ダンディな店長さんに「トリックオアトリートexclamation×2」と合言葉を言うと、
ここでもお菓子をいただくことが出来ました。
1477912236004.jpg
店長さんと一緒に記念撮影カメラ
1477912284703.jpg
にこぱに帰ると、もらったお菓子を美味しそうに食べていた子どもたち。
1477912242465.jpg

1477912145043.jpg

「明日はどこ行くのexclamation&question」と聞いていた子もいましたが、
残念ながらハロウィンは今日で終了ですもうやだ〜(悲しい顔)(笑)

今回は、にこぱ、にこぱ2のご近所の方々にたくさんご協力していただき、
楽しいハロウィンを過ごすことが、出来ました。
どのお店の方も、「協力しますよわーい(嬉しい顔)」「ぜひ来てくださいるんるん
と声をかけていただき、本当にうれしかったですわーい(嬉しい顔)

これからもご近所の皆様&素敵なお店と仲良くしていただきながら、
地域に根ざした<にこぱ>になっていけたらいいなと思っていますグッド(上向き矢印)
ご協力いただきました皆様、本当にありがとうございました。
これからもよろしくお願いいたしますわーい(嬉しい顔)
1477912140702.jpg
(すずき)
盤渓農園に行って来ました♪ [2016年10月18日(Tue)]
月曜日のにこぱ・にこぱ2は、夏休みに行った、札幌この実会の盤渓農園に
行ってきました。夏休み後、動物好きなこどもたち数名から、
「馬のこうたろうくん、おおきくなったかなexclamation&questionexclamation&question」「また、ねこちゃんに会いたいなるんるんるんるん
と、また行きたいアピールが聞かれていたのを盤渓農園のスタッフの方に伝えると、
遊びにきていいよと言っていただいたので、お馬さんやねこちゃんに会いに行って来ました。

紅葉がとってもきれいな盤渓農園では優しいスタッフのお兄さん・お姉さんと
お馬さんが待っていてくれました。
今回は小学生は特別に、馬の毛のブラッシングにも挑戦させて
頂きました。
IMG_2110.JPG
「馬の毛の中にはホコリがたまりやすいんだよ。」
「ブラシの種類は、馬によってかえるんだよ。」
とお馬さんのことをまたたくさん教えて頂きました。
幼児さんは、えさやり体験ですわーい(嬉しい顔)
初めての行ったお友だちも、ちょっとお馬さんが怖いYくんも頑張りました。
IMG_2114.JPG

IMG_2116.JPG

IMG_2115.JPG

そして今回の盤渓はここで終わりませんexclamation×2
盤渓農園で作っている腐葉土の中から出てきたのは
なんとクワガタの幼虫exclamation×2exclamation×2exclamation×2
IMG_2113.JPG

あまりの大きさにスタッフからは悲鳴ががく〜(落胆した顔)がく〜(落胆した顔)(笑)
子ども達からはうれしい歓声がわきでましたわーい(嬉しい顔)グッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)
子ども達は、幼虫を触ったり、腐葉土の中に潜っていく姿を熱心に観察していましたサーチ(調べる)
IMG_2118.JPG

「幼虫持って帰りたいexclamation×2」「クワガタになるまで育てたいexclamation×2」と言っていたこどもたち。
にこぱで飼う準備ができたら、盤渓からもらってこようと今、
準備中ですので、もうちょっと待っててねるんるん

そのほかにも、ナメクジや大きなカエルなど普段なかなか見れない生き物
達に興味津々の子ども達わーい(嬉しい顔)
IMG_2117.JPG
終了時間になるまで、動物たちや生き物たちのそばから
離れようとしませんでした。いつも本やテレビでしか見たことのない生き物との
ふれあいは、子ども達にとってかけがえのない経験になったのではないでしょうか。

このような貴重な体験をさせていただけたのは、盤渓農園の方々が温かくにこぱの
子ども達を受け入れてくださったおかげですぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)
いつも本当にありがとうございますわーい(嬉しい顔)るんるんるんるん

(すずき)




職員研修 [2016年06月17日(Fri)]
今日も雨雨
札幌に夏は来るのか?と思うほど肌寒い札幌ですもうやだ〜(悲しい顔)
子どもたちや職員も体調管理が難しく
体調を崩したりしていますふらふら

今日は、職員研修。
ずーと気になっていた、清田にある
『放課後等デイサービスきょうちゃん』の事業所見学に行ってきました。
『きょうちゃん』は、個別の取り組みがとっても素晴らしい所です。
代表の中村さんから説明をしていただきながら、ひとつひとつの
課題やスケジュールなど見せて頂きましたが
しっかり本人に寄り添った、オンリーワンの提示を
作成していることに関心しました。
そしてなにより、代表の中村さんの熱い思いが伝わる様々なグッツ、アイテム
が素晴らしかったです。
DSC_3861.JPGDSC_3867.JPG
にこぱとは違う形の放課後等デイサービスですが
見習うべき所やアイデアの豊富さなどは
とても勉強になりましたし、何より良い刺激となりました。
中村さんありがとうございましたm(_ _)m

かわいいおのかわいい