• もっと見る
« こまち | Main | にこぱ2»
プロフィール

あむさんの画像
<< 2022年06月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
カテゴリアーカイブ
最新記事
検索
検索語句
リンク集
最新コメント
QRコード
ぬくもりサポート事業がラジオで紹介されます。 [2018年10月05日(Fri)]
 障がいのある方や発達に遅れのある子の暮らしをお手伝いするボランティア活動「地域ぬくもりサポート事業」が札幌市の広報番組「さっぽろ散歩」で取り上げられることになりました。
 今日は実際に活動している利用者のYさんと地域サポーターのOさんにインタビューし、活動の様子を伺いました。

 IMG_20181005_103640.jpg

 2歳の男の子を子育て中のYさんは全盲のため、お子さんを公園に連れて行って遊んだり、絵本を読んであげることができないため、お手伝いを必要としていました。
 そこで、近所に住むOさんにお願いし、週1〜2回、一緒に公園や児童館へ出かけて、遊んでもらうことになりました。活動を始めて1年が過ぎ、今ではお互いを○○ちゃんと名前を呼び合う仲に。
 活動の幅をどんどん広げていって、お二人で楽しそうに活動している様子を伺うと、この事業に取り組んでいて、本当によかったなと実感します。

 STVラジオで10月20日(土)11時30分〜11時45分に放送されます。お時間がある方はぜひお聞きください。

(あねたい)

地域ぬくもりサポート事業がテレビで紹介されました [2018年02月09日(Fri)]
 障がいのある方や発達に遅れのある子のちょっとした暮らしのお手伝いを行うボランティア活動「地域ぬくもりサポート事業」が札幌市の広報番組「札幌ふるさと再発見」で取り上げられました。番組がyoutubeにupされましたので、ぜひご覧ください。



明日、明後日の2月10日、11日はイオン札幌元町店サポーター登録会を開催しています。
時間は10時から18時まで、場所は1階フードコート付近の通路です。
どんな活動をしているのか話を聞いてみたいという方も大歓迎!どうぞお気軽にお越しください。
お待ちしてま〜すexclamation×2

あねたい
イオン発寒店にてPRイベント開催中! [2017年09月16日(Sat)]
 障がいのある方や発達に心配のある子の暮らしをお手伝いする有償ボランティア「地域ぬくもりサポート事業」では、今日16日と明日17日、イオン発寒店3階において、ボランティアさんを募集するためのPRイベントを開催中です。

IMG_20170916_093911.jpg

 ティッシュを配って、お客さんに活動をPRグッド(上向き矢印)

IMG_20170916_113516.jpg

 活動に興味を持ってくださった方にはその場で地域サポーターとしての登録を受け付けています。

IMG_20170916_115648.jpg

 来月以降も札幌市内のイオン各店でPRイベントを開催します。予定は以下の通り。お近くにお越しの際はどうぞ遊びに来てくください。

10月14日、15日 東札幌店
11月11日、12日 平岡店
12月9日、10日 苗穂店
1月6日、7日 元町店
2月10日、11日 新さっぽろ店

お待ちしていま〜すexclamation×2


マルヤマクラスを車いすでバリアフリーチェック! [2017年07月14日(Fri)]
 地域ぬくもりサポート事業ではマルヤマクラスで行う夏休みの自由研究イベント「サマースクール」において「車いすdeバリアフリーチェック!」を行います。
 小学4年生〜6年生を対象とし、マルヤマクラスでは障がいのある人やお年寄り、赤ちゃん連れの家族など、お手伝いが必要な人が安心して買物をするためにどんな工夫や配慮がされているか?マルヤマクラス館内を車いすに乗って回り、発見したバリアフリーやユニバーサルデザインをレポートにまとめます。最後にマルヤマクラスの館長さんに意見や提言もする予定です。

日時 8月6日(日)10:15〜12:15
参加費 500円
 ↓
PC版 http://maruyama-class.com/information/
スマホ版 http://maruyama-class.com/sp/marukura_news/?id=4614

ご予約・お問合せはコチラです。
※18日(火)から受付スタート
電話1(プッシュホン):まる塾運営事務局 011・676・4422
受付時間:月〜金曜・10時〜17時

先着12名までとなっていますので、どうぞお早めにお申し込みください。

韓国からのお客さん [2017年05月17日(Wed)]
 韓国の京幾道ボランティアセンターの皆さん、総勢35名が地域ぬくもりサポート事業についての視察に〈あむ〉にやってきました。

 IMG_20170517_161056.jpg
 地域ぬくもりサポート事業についての説明をした後、質問を受けたり、意見交換をしたり…韓国では学生がボランティア活動をするとポイントがもらえるとか、障がいのある人の家をボランティアが修理する際の材料費は国から出るとか、韓国のボランティア事業を伺うことができ、楽しい国際交流となりました。

IMG_20170517_163310.jpg

 最後に記念のペナントとプレゼントをいただきました。

IMG_20170517_163351.jpg

IMG_20170517_163420.jpg

 京幾道ボランティアセンターの皆さん、ありがとうございました。


ご近所さんの手助け募集中inチカホを行いました! [2017年03月01日(Wed)]
2月25日(土)10時から17時の時間帯で、
札幌駅前通地下広場(チ・カ・ホ)の大通ビッセ地下にて、
「ご近所さんの手助け募集中inチ・カ・ホ〜
私にもできるボランティアのかたち」と題して、
地域ぬくもりサポート事業のPR活動を行いました。

札幌市社会福祉協議会さんの「ほっ・と支え愛事業」とともに
有償ボランティア登録の受付を設置し、
イベントや障がいのある方のアート展、
車いす介助体験を行いました。
(元気ショップ「いこ〜る」さんの販売も
行っていただきました。)

とにかく600名以上の方が足を運んでくださり、
チラシを持ち帰る方や受付で相談される方、
各種イベントに参加される方など、
ひっきりなしに多くの方がいらっしゃいました!

IMG_20170225_130757.jpg

3つの特設イベントを行い、
最初のイベントは
NPO法人北海道総合福祉研究センターの
五十嵐教行さんの「傾聴」のお話からスタート。

午前中なのでチカホを通る人も少ないのでは
と心配していましたが、30席ほどが満席となり、
「悩んでいたことがすっきりしました」と
わざわざ感想をくださった方がいました!

障がいのある方のアート展では、
油絵の活動をされている障がいのある方に、
これまで描いてきた素敵な油絵を提供していただき、
会場が華やかになり、たくさんの人を惹きつけてくださっています。

IMG_20170225_104538.jpg


今回は、
障がいのある方のことを多くの方に知っていただくために、
障がい当事者の方々に出ていただいたのが大きな特徴です。

先天性多発性関節拘縮症で車いす生活をしているKAZさんに、
ギターライブを行っていただきました。
KAZさん独自に弾き方をあみ出し、軽快で明るい歌に
チカホを通る方も立ち止まって聞いていました。

最後は、「障がいがあったって人生イロイロ!」という
障がいのある方だけの座談会です。
身体、知的、精神障害の方に登壇していただき、
「障がい」という固定的なイメージを超えて、
「人」として、みんなと同じ人生イロイロです!
というメッセージをおもしろいエピソードで
伝えていただきました。

一気にボランティア登録も増え、
ボランティア活動に関心のある方が
私たちが思っていたよりも多いことを実感しました!

これもご協力いただいた方々のおかげです。
本当にありがとうございました。

0001.jpg

北海道新聞に掲載されました!
ご近所さんの手助け募集中inチ・カ・ホ [2017年02月21日(Tue)]
 地域で暮らす障がいのある方や発達に心配のあるお子さんの身の回りのちょっとしたお手伝いを地域住民により有償ボランティアで行う「札幌市地域ぬくもりサポート事業」。
 当法人が札幌市より委託を受けて、お手伝いを必要とする利用者さんとお手伝いを行うボランティアさん(地域サポ―ター)の登録やマッチングを行っています。

 この度、この活動について多くの方に知っていただき、地域サポーターとして活動してもらえるようPRイベント「ご近所さんの手助け募集中inチ・カ・ホ」を開催することとなりました。

日時:平成29年2月25日(土)10時から17時
会場:札幌駅前通地下広場(チ・カ・ホ)
   北大通交差点広場東(大通ビッセ地下)

詳しくは→こちらをクリックしてください。

 障がいのある方の作った作品や食品を販売する元気ショップの出張販売や身体に障がいがありながらも油絵などの創作活動を行っている田中素子さんの絵画展、車いすの唄うたいKAZさんのLIVE、障がい当事者によるトークセッション等々…盛りだくさんの内容です。
 入場は無料。先着順で記念品があります。
 当日会場内で地域サポーターの登録受付も行っています。どうぞお気軽にご参加ください!

(姉帯)
いきいき健康福祉フェア2016に出展しました [2016年10月18日(Tue)]
 地域で暮らす障がいのある方や発達に心配のあるお子さんの身の回りのちょっとしたお手伝いを地域住民により有償ボランティアで行う〈地域ぬくもりサポート事業〉

 今年も10月14日から16日までの3日間、アクセスサッポロで開かれたいきいき健康福祉フェア2016にブースを設け、サポーター、利用者募集のためのPR活動を行ってきました。昨年に続き2回目です。

IMG_1707.JPG
 
IMG_20161016_115809.jpg

 来場者の皆さんに活動についての説明やPR活動を行い、新たに6名の地域サポーターさんと1名の利用者さんに登録していただきました。
 一人でも多くの利用者さんからのお手伝いの依頼に応えるためにはお手伝いの担い手である地域サポーターさんの登録を増やしていくことが不可欠です。

 この活動に興味をお持ちの方はどうぞお気軽にお住いの区を担当する地域ぬくもりサポートセンターまでお問い合わせください。

 お問い合わせ先は→こちらまで

どうぞよろしくお願いいたします。

(姉帯)
ぬくもり通信を発行しました [2016年03月23日(Wed)]
 地域で暮らす障がいのある方や発達に心配のあるお子さんの身の回りのちょっとしたお手伝いを地域住民により有償ボランティアで行う〈地域ぬくもりサポート事業〉。

 昨年10月より札幌市全域で3つのサポートセンター体制で新たに活動を展開していますが、多くの皆さんの協力を得て、活動の輪が広がってきています。
 この度、活動の様子を紹介する「ぬくもり通信」を発行しました。以下のリンクをクリックするとページが開きます。(Dropboxのアカウントをお持ちでない方はログインを求められた際、「今はやめておく。表示を続行」をクリックするとご覧になれます)

https://www.dropbox.com/s/slfn4spzxx2d0pb/%E3%81%AC%E3%81%8F%E3%82%82%E3%82%8A%E9%80%9A%E4%BF%A1%EF%BC%91%E5%8F%B7%E5%A4%96%E9%9D%A2.pdf?dl=0

https://www.dropbox.com/s/6poxzyo0zynsn0h/%E3%81%AC%E3%81%8F%E3%82%82%E3%82%8A%E9%80%9A%E4%BF%A1%EF%BC%91%E5%8F%B7%E4%B8%AD%E9%9D%A2.pdf?dl=0

 どうぞご高覧ください。

(姉帯)
いきいき福祉・健康フェアに出展しています [2015年10月17日(Sat)]
 地域ぬくもりサポート事業は地域に暮らす障がいのある人、発達に心配のある子の暮らしのちょっとしたお手伝いを行う地域住民による有償ボランティア活動です。
 これまで当法人がモデル事業として、3年間中央区、南区で事業を行ってきましたが、今月から3サポートセンター体制となり、いよいよ札幌市全域で事業を開始しました。

 昨日からアクセスサッポロで始まった「いきいき福祉・健康フェア」において、地域ぬくもりサポート事業のPRのために出展しています。

IMG_20151017_135359.jpg

IMG_20151017_140046.jpg

 会場ではボランティア、利用者登録も受付中。明日まで開催しています。お時間がある方はどうぞお越しください。

(姉帯)

| 次へ