• もっと見る
Main | 法人事務局»
プロフィール

あむさんの画像
<< 2022年06月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
カテゴリアーカイブ
最新記事
検索
検索語句
リンク集
最新コメント
QRコード
PPS夏終了 ありがとうございましたm(__)m [2022年06月23日(Thu)]
6月22日(水)は PPS夏パーキングプレイスセールイベントでした晴れ

DSCF7118.JPG

お天気は皆さまの応援のおかげさまで 晴れ晴れ晴れ

出店者の方々もにこやかに集合! 
準備さえも楽しく進みました わーい(嬉しい顔)るんるん

20220622_104854.jpg

20220622_104906.jpg

20220622_104927.jpg

沢山のお客さまに来ていただくことが出来ましたグッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)
売り子さんたちも大忙しあせあせ(飛び散る汗)
ですが、とっても楽しいお仕事のひとつでもありますかわいい

DSCF7133.JPG

DSCF7123.JPG

 
IMG_8678.JPG
会場に足を運んでくださった皆さまぴかぴか(新しい)
応援してくださった皆さまぴかぴか(新しい)
本当にありがとうございました。

PPS(パーキングプレイスセール)イベント
今年度2回目の開催も決定しています。

PPS秋  9月14日(水)11:00〜14:30 雨天決行
 よろしくお願いいたしますm(__)m            
                             (びーとPPS係)

車(セダン)  車(RV)  車(セダン)  車(RV)  車(セダン)

準備中のわたしたちの前を通る一団…
あれ?
どこかで見たことあるよ〜???

STV ふくさんぽ.JPG
STVさんでしたexclamation
「福さんぽ」さんに採用される?かどうかは不明ですがもうやだ〜(悲しい顔)
出店者一同テンション爆上がりパンチとなりました。
最善のタイミングで元気注入exclamationありがとうございました!

7月2日(土) みすまいマルシェに出店します! [2022年06月21日(Tue)]
びーとより、ひきつづきのご案内です。

あす6月22日(水)は、びーとの駐車場にて「パーキング プレイス セール」を開催しますが、
7月2日(土)はちょっとお出かけして「みすまいマルシェ」に出店することになりました!晴れ

「みすまい 暮らしのマルシェB」
2022年7月2日(土)
10:00〜16:00
場所 おうちごはん「野の」 札幌市南区簾舞94-2

詳しくは下記のチラシをご覧ください。

みすまいマルシェ.jpg

びーとからは、個性あふれるメンバーが手作業でつくった商品をいろいろ出品します。ぴかぴか(新しい)
カランコ織製品、フエルト小物、ビーズのアクセサリー、手作り和紙製品、
メンバーさんの描いた絵を使った缶バッジ、缶マグネットなどなど・・・

IMG_2288.JPG

IMG_20220618_151831.jpg


慌ただしい日常から離れて、ほっこり、ゆったりしませんか?
ぜひ、お立ち寄りくださいませ。


※なお、ご紹介した商品は、日々びーとで製作しております。
 在庫があるものもございますので、ご希望等ございましたら、
 びーとまでお問い合わせください。

 












 


PPS(パーキングプレイスセール)開催! [2022年06月15日(Wed)]
こんにちは
みなさまお久しぶりです。びーとです晴れ

この度、昨年11月の開催に引き続きPPS(パーキングプレイスセール)を開催しますぴかぴか(新しい)
今回も昨年度みすまいマルシェでご縁をいただいたクリエーターさんたち、
普段からお付き合いさせていただいている事業所さんたちの商品はもちろん
スタッフが超絶オススメ揺れるハートするお蕎麦屋さんと
バランス農法を推奨している農園さんの商品も並びます。

フライヤー(R40615最新版)_page-0001.jpg

15日(水)16:45現在、週間天気予報でのお天気は曇りのち晴れ

今年もメンバーさんとたくさんテルテル坊主を作って
晴天開催を祈っています。

みなさま、お近くにお立ち寄りの際には是非覗いていってください!

幕@.jpeg

(びーとPPS係)



2017忘年会 [2017年12月28日(Thu)]
12月27日は待ちに待った忘年会!
毎年恒例となっている忘年会でいつもと同じように夜のすすきのへ繰り出しました!

今年はノルベサ1Fにある「ALEGRIA」が会場でした。

普段では食べないようなパエリアなどオシャレな料理がたくさんあってみんな夢中で食べていました!DSC_0833.JPGKIMG1919_20180109081346.jpgIMG_5972.JPGDSC_2002.JPGDSC_0837.JPG
DSC_0910.JPG


食べた後は、振り返りクイズや発表などでみんなで盛り上がっていました!!
KIMG1900_20180109081358.jpgIMG_20180104_34910.jpgDSC_2027.JPGIMG_5880.JPG
IMG_5924.JPG


楽しい時間は過ぎるのがあっという間でしたが、皆さん最高の笑顔で2017年も締めることができました!
またこれ以上の笑顔を2018年も作っていきましょう!!

皆さん今年も本当にお疲れ様でした。
来年もよろしくお願いいたします!!
                 〈高橋〉
「みていってギャラリー」のお知らせ [2017年10月03日(Tue)]
こんにちは!

びーとからイベントのお知らせです。

第7回みていってギャラリーが、10月12日から14日まで開催されまするんるんるんるん

ギャラリー展は、日頃活動で取り組んでいることや制作している作品を、多くの方に見てもらいたいという想いから企画され、今年で7回目となりました。

今年は、『びーとworld〜スマイル ミラクル レインボー〜』テーマで行いますexclamation×2「自分の表現のかたち」を物に限らず表していこうということで、初の試みとなるパフォーマンスの発表もあります。ダンスや演舞、ペープサートなどの発表を予定しています。

作品は、今年も「旧鎌田志ちや」さんをお借りしての展示となります。
パフォーマンスは、「南9条通サポートセンター びーと」にて行います。

チラシを添付致しますので、日時や場所をご確認の上、ぜひ見に来てくださいぴかぴか(新しい)
びーと一同、心よりお待ちしておりますexclamation

チラシ写真バージョン.jpg

《びーと》
おでかけパーティー☆ [2017年07月11日(Tue)]
6月30日(金)にびーとでは〈おでかけパーティー〉をしました!
今年はモエレ沼公園で遊び、昼食はバーベキュー肉・野菜食べ放題でした!

モエレ沼公園では3つのグループ〈アクティブグループ〉〈ハイキンググループ〉〈夏満喫グループ〉に分かれて活動しましたぴかぴか(新しい)


アクティブ.gif
ハイキング.gif
夏満喫.jpg

〈アクティブグループ〉は遊具を中心に、〈ハイキンググループ〉はモエレ山登山、〈夏満喫グループ〉はカナールという水場で活動してきました手(チョキ)

BBQ 集合.gif

モエレ沼公園には広場もたくさんあり今回はグループに分かれて活動しましたがみんなでレクリエーションもできたら楽しいかも知れませんねるんるん


BBQ中.gif


モエレ沼でたくさん遊んだ後は、ミルクの郷に移動しお待ちかねのバーベキューぴかぴか(新しい)
乾杯からバーべキューはスタート!!
始まりは賑やかでしたが食べるのに夢中で食べる音しか聞こえない場面も何度かありましたわーい(嬉しい顔)この集中して無音になっている状態は嬉しいですねるんるん


moere 集合.gif


食べた後はミルクの郷を散策したり、ソフトクリームを食べたりしましたひらめき
みんなそれぞれ好きな時間を過ごせていたと思いますわーい(嬉しい顔)
「また来年も行きたいね」ともう来年のことも話してくれるメンバーさんがいましたexclamation
みんなでのイベントはやっぱり楽しいんですね!また楽しいイベントを考えていこう思います手(グー)

まがと猫
2016忘年会 [2016年12月28日(Wed)]
昨日は〈びーと〉の忘年会。
「1年の最後は笑って楽しく終わろう!」という事で、5年前から夜のすすきのに繰り出し皆で大騒ぎをしています。

今年の会場は〈Party's Rise パーティーズ ライズ〉さん。何度も打ち合わせを重ね「皆が美味しく食べられるにはどんな内容の料理が良いだろうか…」と前日まで考えてくださる等、とても素敵に対応してくれました。(当日のメニューは皆に大好評!本当にありがとうございました!)

会場の様子はこちら


DSC_0690.JPG

大人な雰囲気のお店です。皆もオシャレにきめています。


DSC_0688.JPG

ビールで乾杯!美味しかったね!


IMG_20161227_9493.jpg

料理も最高!「美味しかったー!」と大満足でした!


DSC_0684.JPG


DSC_0693.JPG

今年は「2016びーと振り返りクイズ」や「一発芸」、「歌やダンスの披露」で楽しみました。


DSC_0697.JPG

クイズの優勝チームには景品が当たりました!おめでとう!


DSC_0703.JPG

最後は皆で「カンパーイ!イェー!」あっという間に時間が来てしまいました。


2016年も本当に色んな事がありました。楽しい事も、そうでない事もたくさんありましたが、皆で一緒に考え、学び、成長していける事が楽しい〈びーと〉です。

来年も全力で毎日を楽しみ、全快で過ごしていきたいと思います!
〈びーと〉は進むよ、どこまでも♪

皆さま、今年も本当にお疲れさまでした。
来年もよろしくお願いします!

良い年をお迎えください。



                                 (たけだ)
福祉バザール [2016年07月19日(Tue)]
今日から22日(金)まで中央区民センターにて〈福祉バザール〉が
開催されていますグッド(上向き矢印)びーとも全日参加していきまするんるん

久しぶりのバザーでメンバーさん達も気合いが入っていますわーい(嬉しい顔)
しかし、今日は天気があまり良くなく、雨が降ったりやんだりで
お客さんの出入りもなかなか少ない中、メンバーさんはお客さんの
心をバッチリつかんでいましたぴかぴか(新しい)

「お客さんの今日の服装に合うのだったらこの色が良いと思いますよ」と商品を勧めていたり、
「ありがとうございました!またお越しください。」と
お客さんもお店側も気持ちの良いやりとりをしていましたぴかぴか(新しい)
今日お越し頂いたお客様、ありがとうございますexclamation×2

バザーは今日始まったばかりで22日(金)までやっていますので
是非遊びに来て下さいグッド(上向き矢印)
色んな商品があり、おもしろいですよーるんるん
〈奥芝商店〉さんでの野菜切り [2016年06月10日(Fri)]
〈びーと〉では、月に2回スープカレーの名店〈奥芝商店〉さんで野菜切りのお仕事をさせてもらっています。スタッフの休憩や夜間準備の時間にお邪魔してピーマンのカットや人参の皮むき等の仕事を行います。切った野菜は実際にお客様に提供するため、みんな責任感を持ち、一生懸命に取り組んでいます。そんな〈奥芝商店〉さんでの仕事の様子を少しご紹介。


DSC_2842.JPG

人参の皮むき。真剣です。


DSC_2840.JPG

こちらはピーマンを包丁でカット。3等分に切っています。


DSC_2839.JPG

切ったピーマンはしっかり種取り。意外にこれが難しい!


DSC_2843.JPG

仕事後はなんと「まかない」も頂けます。
仕事の後のご飯はとっても嬉しい!


〈びーと〉の外に出て仕事をするのはとっても緊張します。でも、外に出て行って仕事をする事で「しっかりやらなくては」という気持ちを強く持つようで、みんな本当にすごく頑張っているのです。このような仕事を頂ける「奥芝商店」さんとの繋がりは本当に有り難く感じています。スタッフの皆さまも明るく元気に皆と話してくれて「仕事」以外の「関わり」も、この仕事の楽しみなところです。

〈奥芝商店〉の皆さま、今後もどうぞよろしくお願いします。

最後に、昨日はなんと奥芝社長にもお会いする事ができました。久しぶりの奥芝社長にみんな大喜び!嬉しくって写真をお願いしちゃいました♪現在のスタッフさん(クニクニさん)も一緒にピース!



DSC_2850.JPG

奥芝社長、本当にありがとうございました!




                                〈たけだ〉
北海道視覚支援学校さんとの「音楽交流会」 [2016年02月10日(Wed)]
こんにちは〈びーと〉です。
昨日の午後は〈北海道札幌視覚支援学校〉の高等部の皆さんと音楽交流会を行いました。
これまで実習を通した関わりはありましたが、全体で交流するイベントは初めての試みです。
〈びーと〉のみんなも、学生の皆さんも、音楽を通して全員で楽しみました。


DSC_2231.jpg

広い体育館で向かい合っての交流会。まずは全員で「世界に一つだけの花」等を歌いました。


DSC_2237.jpg

歌の後はみんなでダンス。びーとで取り組んでいる「バナナくん体操」をみんなで踊りました。


DSC_2239.jpg

嵐の「ハピネス」に合わせて自由にダンス。たくさん交流できました。


DSC_2241.jpg

卒業生のO君はギターも披露。先輩の格好良い姿を見せてくれました。


DSC_2242.jpg

DSC_2243.jpg


最後は「卒業生に質問してみよう!」のコーナー。学生からの質問に高等盲学校卒業生のO君とTさんが答えます。「卒業するまでに、どんな事を取り組めば良いですか?」「休日の過ごし方は?」等々、色々な質問がありました。学生の皆さんも真剣に聞いてくれていました。


これまで実習を通しての繋がりはありましたが、全体でのイベントは初めての試みという事で、学校の先生とも何度も打ち合わせをして実現した今回の音楽交流会。全員が楽しめたイベントとなり、本当に良かったです。イベントを快く受け入れてくださった北海道札幌視覚支援学校の皆さん、本当にありがとうございました。今後もびーとメンバーたちがどんどん交流できるよう、色々な形で繋がって頂けたらと思いますので、よろしくお願いします。



〈北海道札幌視覚支援学校〉

旧北海道札幌盲学校と旧北海道高等盲学校が統合・移転し、視覚障がいのある幼児児童生徒への一貫した教育を行うほか、関係機関との連携によって、視覚障がい教育の専門性の維持・向上を図り、また、自校で培ったノウハウを生かし、本道の盲学校を支援することにより、地域の視覚障がい者等への一層の支援を行うなど、本道における視覚障がい教育の拠点となる役割を担う特別支援学校です。

ホームページより
| 次へ