• もっと見る
«4月2日(土)の活動 | Main | 百合ヶ原公園に行って来ました»
プロフィール

あむさんの画像
<< 2022年06月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
カテゴリアーカイブ
最新記事
検索
検索語句
リンク集
最新コメント
QRコード
4月16日(土)小学生活動☆ [2022年04月16日(Sat)]
今日は天気が良かったので、山鼻公園まで歩いて遊びに行きました!
体力が有り余っている様子の子ども達手(グー)
片道約30分かけて公園まで歩き、公園に着くと早速縄跳びやボール、シャボン玉など、
それぞれ分かれて遊んでいましたるんるん
最後は、ほぼ全員で遊具を使って『海賊ごっこ』が繰り広げられ、役割も子ども達が相談
しながら決めていましたひらめき
KIMG1555.JPG

KIMG1556.JPG

KIMG1563.JPG

KIMG1562.JPG

午前中はお昼ぎりぎりまで公園で遊んでいた子ども達。
帰る途中、「お腹すいた…」「先生、足が疲れて動けない…」など言いながらも、
頑張って歩いてにこぱまで戻ってきました手(チョキ)

午後は小麦粉粘土で遊びましたわーい(嬉しい顔)
自分で水の量を調整しながら、好きな硬さの粘土を作るところから始めました!
水をビーカーで計り、少しずつ小麦粉に入れていく子・計った水を全部入れる子など、
それぞれ個性が溢れます目
「先生、水入れすぎちゃった…」「お!なんだかいい感じ!!」など色々な声が聞こえてきました。

KIMG2041.JPG

KIMG2044.JPG

KIMG2048.JPG
イメージした物を実際に形作ることは、見る力や先を見通す力・力加減など、色々な力が調整が
必要です。
少しずつ経験を積み重ねて、楽しみながら様々な力を付けていけたらいいな!と思います。

しばた
トラックバック
※トラックバックの受付は終了しました

コメントする
コメント