今日は天気が良かったので、山鼻公園まで歩いて遊びに行きました!
体力が有り余っている様子の子ども達

片道約30分かけて公園まで歩き、公園に着くと早速縄跳びやボール、シャボン玉など、
それぞれ分かれて遊んでいました

最後は、ほぼ全員で遊具を使って『海賊ごっこ』が繰り広げられ、役割も子ども達が相談
しながら決めていました





午前中はお昼ぎりぎりまで公園で遊んでいた子ども達。
帰る途中、「お腹すいた…」「先生、足が疲れて動けない…」など言いながらも、
頑張って歩いてにこぱまで戻ってきました

午後は小麦粉粘土で遊びました

自分で水の量を調整しながら、好きな硬さの粘土を作るところから始めました!
水をビーカーで計り、少しずつ小麦粉に入れていく子・計った水を全部入れる子など、
それぞれ個性が溢れます

「先生、水入れすぎちゃった…」「お!なんだかいい感じ!!」など色々な声が聞こえてきました。



イメージした物を実際に形作ることは、見る力や先を見通す力・力加減など、色々な力が調整が
必要です。
少しずつ経験を積み重ねて、楽しみながら様々な力を付けていけたらいいな!と思います。
しばた