• もっと見る

サンゴの産卵観察会に向けて [2009年06月03日(Wed)]
いよいよサンゴの産卵の時期になり、毎年恒例となった阿嘉小学校のサンゴの産卵観察会も近づいてきました。海の中で自然のサンゴが産卵する様子を間近で観察できるような学校行事は他ではみられないと思います。阿嘉小学校は今年で5年目の観察会になりますが、今年からとなりの島の慶留間小中学校も参加することになりました。慶留間小中学校の子供たちはサンゴの産卵を見ること自体が今回初めてということで、事前にサンゴについての勉強会をお願いされました。サンゴの産卵の映像を見たり、サンゴの生活史について勉強したり、サンゴの養殖についても話をしました。給食後の眠い時間帯にもかかわらず、2時間近くも熱心に聴いてくれました。
今年は6月7日から13日までを観察予定日としています。今年も無事に産卵観察会ができるといいですね。



Posted by アムスル at 14:58 | 活動 | この記事のURL