ベトナム人女性28歳、軽度の発熱と咳で来院。介護施設に働いていてPCR検査を受けてくるようにと言われたとのこと。すでに1日半経過しており、抗原定性検査でも十分に結果が出ると話したが、なかなか納得してくれなかった。勤務先でPCR検査を受けて来てほしいと言われて来院する人は少なくない。要は新型コロナに罹患しているかいないか、そうならこちらに任せてほしい。
フィリピン人女性52歳、しばらく降圧剤を内服せず、頭痛で来院。血圧を測定すると160/84だった。降圧剤の内服を中止したらまた跳ね上がるよと注意しているのに・・日常茶飯事のことだが、がっかりする。
フィリピン人女性40歳、職場に新型コロナがいるからと来院。かなりの発熱。新型コロナは陰性、同時に計測したインフルエンザが陽性だった。このように入り混じってややこしい。
フィリピン人女性45歳、正午を過ぎてから来院。昨日はこのような人が数人いた。原則、12時を過ぎるとお断りをしている。午後の診療開始の2時すぎに来てほしいと。理由はスタッフが休む時間がなくなるからだ。ところが、窓口で採血をするために来たと話しているという。確認のためにカルテを出してもらったが、いつも通院しているわけではなく、採血の約束をしていたわけでもない。ふと、カルテの表紙を見ると、現住所が目に入った。横浜市保土ヶ谷区とかなりの遠方からだ。しかも採血なら午後2時まで空腹で待たねばならない。やむをえず、彼女の診察だけは行った。
フィリピン人女性28歳、頭と背部が痛いとやってきた。診察室へ呼んでから、もしやと思って体温を計測すると36.9度。あわてて新型コロナの検査を行い、クリニックの外で待ってもらったが、結果は陰性だった。こういうケース、結果オーライだからいいというわけではない。
そういえば、某少数政党が外国人が生活保護を受けているのはけしからん、日本の法律違反だとユーチューブで話しているのを見た。世界人権条約や難民条約を批准しているのはわが国で、そのために「保健と福祉は内外原則」という方針に立っているのがわが国である。生活保護はたしか、厚労省の局長か部長の通達で、中長期滞在の外国人であっても永住権
がなければ認められないはずだ。差別や逆差別について語るのはまちがってはいないが、間違った認識で人々を煽ることはいかがかと思う。
2023年01月17日
令和5年1月17日火曜
posted by AMDAcenter at 08:52
| TrackBack(0)
| (カテゴリーなし)