2022年12月19日
令和4年12月19日月曜
フィリピン人男性64歳、以前から高血圧で通院していたが、なかなかきちんと内服してくれない・・・・きちんと内服していたら、薬がなくなってしまうはずの日をかなりすぎてから受診することもあった。12月17日の朝に奥様から電話があり、頭を激しく痛がった後に意識がおかしくなり、某病院に搬送されたとのことだった。ICUに入り、入院時の診断は脳出血、さらにMRIで見ると脳動脈瘤が見つかったらしいとの話だった。病院名から理事長が旧知の仲の人物だったので、すぐにショートメールで連絡。しばらくすると調べてみますと返事があった。次のショートメールでは奥様が話してくれた内容がほぼ正確だったとわかり、昨日のショートメールでは出血は拡大しておらず、ICUから出たとのことであった。友人に感謝。17日は11時少し前になり、日本で医師免許を取得したという中東の女性医師が見学にやってきた。日本にやってきて6年、2回目の国家試験で合格したというのだからすごい。漢字文化圏出身ではない彼女にとって勉強も大変であったろうと思う。外国人の患者を診察するようすを見にいらっしゃったようだが、逆に僕がいい勉強をさせてもらった。イスラム教徒が豚肉を食べないことはもちろん知ってはいた。しかし・・土曜日は新型コロナのワクチン接種が午後1時からあるので、クリニックに来る途中の店でスタッフ用のお弁当を頼んでくるのだが、彼女が来院するのがわかっていたので彼女の分としておこわを買ってきた。いざ、差し上げようとすると宗教上食べられませんと言われてしまった。理由は日本のほとんどの醤油にはお酒が入っており、それがだめなのだそうだ。もちろんみりんもだめだし、せんべいなどもだめということになる。宗教上、食べてはいけないものが多いので、保育園に通うお子さん用に毎日お弁当を作っているそうだ。
posted by AMDAcenter at 09:14
| TrackBack(0)
| (カテゴリーなし)