• もっと見る

2019年02月28日

平成31年2月28日木曜

タイ人女性59歳、高血圧で受診して1週間、3剤の合剤であるミカトリオを使ってみたが、思ったほど血圧が下がってくれない。採血を行うとともに降圧剤を変更した。採血時に両親や家族に糖尿病の人がいないか、訊ねてみた。採血の項目をチェックするためだ。普通、高血圧だけなら糖尿のチェックはしないだろう。保険が通らない。両親は幼いころになくなってわからないが、タイにいる兄弟姉妹は糖尿病とのこと、検査項目に血糖値とHbA1cを入れ、検尿も行った。同じくタイ人女性53歳、隣のA市からやってくる。高血圧で降圧剤を2カ月分処方したのが11月、もう3カ月近くすぎている。「ときどき、飲んで・・だから薬あった」というのだが、そんな内服の仕方は指導していない。案の定、血圧は170近くであった。昔は、どうして言うことを聞いてくれないのだろう?と悩んだこともあったが、こういう受診行動はタイ人に限らず、フィリピン人でも南米の人でも・・ごく「普通」なのだと気がついてから僕を信頼してくれないからではないのだと確信して、不快に思うことはなくなったが・・・それでも彼らの体が心配になり、ついつい再度受診行動についてお願いをする。「あはは、わかった、先生」という明るい声からは「ああ、いつもと同じ、わかっていないな」と感じてしまう。
posted by AMDA IMIC at 00:00 | TrackBack(0) | (カテゴリーなし)
トラックバックの受付は終了しました

この記事へのトラックバック