• もっと見る

2022年12月20日

令和4年12月20日火曜

フィリピン人のご夫婦、ご主人33歳、奥様36歳、二人とも自宅での抗原検査キットで陽性。問題は・・・昨日の午前中はたまたまフィリピン人スタッフが休みだった。彼らには日本語と英語で説明したのだが、まったく理解ができない。これでは自分たちで登録などできるわけがない。とりあえず、薬を持って帰宅してもらい、午後になってやってきたフィリピン人スタッフに電話で説明してもらってようやく理解してもらった。ガーナ人のご夫婦、10日前に帰国のためのPCR検査を行ったら、奥様が陽性、ただしまったく症状はなし。検査会社ではかなり強い陽性だと言われた。10日を過ぎて、再度飛行機に乗るためのPCR検査を施行した。陽性なら快復証明書を書かねばならない。中国人男性59歳、中国に帰国するのでPCR検査をしてほしいと午前中に電話があった。中国への入国には従来、2回のPCR検査が必要で、一回目は搭乗の72時間以内に中国大使館指定の医療機関でなくても構わないので、二回目は搭乗の48時間以内に中国大使館指定の医療機関で受けることとなっていた。僕のクリニックは中国大使館の指定ではないので二回目はどこか、指定の医療機関を探して受けてほしいと伝えたところ、電話が切れた。午後になり、再度同一人物から電話があった。ここのところの中国での新型コロナに対する対応緩和で、入国のためのPCR検査は一回でいい、それも指定の医療機関でなくてもいいということに突如、変更になったとのことだった。2日後の午後4時の飛行機に乗るということで4時過ぎに来てもらった。
posted by AMDAcenter at 09:56 | TrackBack(0) | (カテゴリーなし)
トラックバックの受付は終了しました

この記事へのトラックバック