• もっと見る
« イベント情報 | Main | スタッフコラム»
プロフィール

特定非営利活動法人 アマニ・ヤ・アフリカさんの画像
リンク集
最新記事
カテゴリアーカイブ
最新コメント
eri
新アイテム (08/18) こんの
Party at Magoso. Merry X'mas! (12/15) yuko yuko hapa
さ、さかな・・・ (11/26) mamaishi
さ、さかな・・・ (11/25) mamaishi
スラムの強制撤去 (11/23) ながともみつお
訓練所より (11/02) 早川千晶
訓練所より (11/02) rei
超忙し・・・ (10/28) ママイシハラ
超忙し・・・ (10/17) Luna
マゴソスクールからの祈りの歌 (07/25)
面接ネタ [2014年02月21日(Fri)]
石原です

アマニファクトリーで第3期の洋裁コースを始めようと思って面接をしているのですが、いつもながらこれが難しい。

どこから噂を聞いてきたのか、アマニにサロンのコース(ヘアーデザインや髪編みなどを勉強する)があると思ってナイロビのハウスガールを辞めて来てしまった18歳の女の子がいた。

面接が始まった時、そうとは知らない私達は、洋裁をやりたいのだろうと思って彼女の家族構成などを聞いていく。
お父さんは死亡していて、母、弟、妹、そして自身の3歳の子どもとの5人暮らし。
本人は小学校7年生の時に妊娠して学校をやめてしまったという、ケニアではよくある家庭状況だ。
しかし、話をしていくうちに何かかみ合わない。
どうやら、アマニで髪編みやヘアーデザインを勉強してお店を持ちたいと思っていると気が付いた。

アマニにそんなコースは無くて、洋裁のコースだよと言ったらがっかりしていた。
そこで、面接での質問
私「サロンを始めたいのはいいことだと思うよ。で、ぶっちゃけ、洋裁に興味あるの?」
彼女「ないです」
私「・・・」
マイナ「サロンじゃなきゃダメなの?」
彼女「友達がサロンをやってて楽しそうだから」
私「洋裁に全く興味ないの?」
彼女「やりたくない」
だそうで

まあ、間違って来てしまったのだからしょうがない「ごめんね、サロンのコースは無いから」と言って彼女を部屋から出して帰してあげた。

外に出てみると、面接には実は、お母さんと本人の子供も来ていて外で待っていた。
面接が終わっても家族はなかなか帰ろうとしない。
本人に洋裁をやる気が無いのではアマニとしてはどうしようもないので、その事を伝えたのだが、お母さんは帰ろうとしない。

マイナさんが私の所に来て
「あのお母さんにかかってるプレッシャーは、相当だよ。かなり貧しいんだと思う。サロンとか言ってないで何でもいいから働かなきゃ家族が食べれないよ」
という。

本人よりもお母さんの方が引き下がらないのだ。

そして30分ほど経った時、彼女がまたやってきて
「私、ここで洋裁コースに入ってもいいです」

なめるな。

と言いたい所だが、とりあえず結果は後日という事で帰ってもらった。

さて、どうしようかこれからスタッフと相談です。



アマニスタッフケニア入り [2014年02月13日(Thu)]
石原です

先週末、大雪の日本を出発してアマニスタッフ2名がケニアに来てくれました。

大雪の中で、飛行機は果たして飛ぶのか?いや、それ以前に成田空港にたどり着けるのか?
と心配でしたが、幸運も重なり10日午後、ケニアに降り立ちました。
ケニアは雨季に入るにはまだ少し早いのですが、先週末から毎日滝の様な雨が降っており、交通マヒなども起こっています。
さっきまでカラッと晴れていると思っていると空に突然暗雲が立ち込め、突然滝のような雨が降り出します。
12月から乾燥が続き、作物も干上がってしまっていたのでこの雨は非常にうれしい所でしょう。

さて、ケニアに降り立ったアマニスタッフ、まずはマーケットでお買い物。そして念願のアマニファクトリーにやってきました。

アマニファクトリーではスタッフや卒業生たちとケニア飯を作り、そしてアマニが日本でイベント販売する際に使う旗などを作りました。
ケニアに来てくれた二人はアマニのグッズ販売の強力なスタッフです。
どんなにケニアで商品を作っても彼らの力が無ければ売れませし、アマニの活動も成り立ちません。こちらのスタッフの給料も、工賃も、全て販売スタッフの力なくては捻出できないのです。

amani.jpg


昨日は一日アマニファクトリーで過ごし、今日は早朝6時出発でケニアスタッフと一緒にナイロビ国立公園にサファリに出かけました。
日本スタッフとケニアスタッフ、お互いを知りあってこそいい商品を作ることができるし、販売にも力が入る事でしょう。
サファリ、是非楽しんできてほしいです。

明日はキベラスラムのマゴソスクールにお邪魔する予定です。


バナナ葉ボールペン [2014年02月01日(Sat)]
石原です

アマニの大大大人気商品であるバナナ葉ボールペン。このボールペン、これまでに何本売ったでしょうか?10000本では足りないでしょう。

作っているのはアマニファクトリーのマネージャーでもあるマイナさん。
さすがにボールペン御殿は建ちませんでしたが、ボールペンで家族を食べさせていると言っても過言ではありません。

そのボールペン、使っている方ならわかると思いますが、外見以外はただのボールペンです(笑)
外見のカワイさに、つい手に取ってしまう商品ですね。

その製作過程の写真です
maina maiking ballpen.jpg

ballpenq.jpg

このバナナ葉を被る前のボールペンは日本でも売られています。
BICと言うメーカーのボールペンで、ミディアムという種類を買えば芯の交換ができます。
ペン先をペンチで引っ張ってください。そうすると芯が抜けます。

これからもまだまだイベントなどで販売して行きますのでお楽しみに。

実は、ペンの頭の部分に付けるシマウマなどの動物、これを作るのが大変なんです。
これさえ先に作っておけば、100本ぐらいなら3日でできますが、この動物の在庫が無くなった場合が悲劇です。
徹夜で小さいシマウマ、ライオンなどを作り続けなくてはいけません。

なぜなら、「ボールペン200本在庫ある?今すぐ欲しいんだけど!」
という様な大量オーダーはいつ来るかわかりません。
昨年はそれでいったい何回オーダーを逃した事か!かなり悔しい思いをしたはずです。

マイナさんももうすぐ50歳。しかしまだまだ現役で頑張ってもらいましょう!





ジョン・ワニョイケ特集! [2014年01月27日(Mon)]
石原です

先週の土曜日にナイロビのダンドーラ地区に行ってきました。

ダンドーラのどこに行ったかと言うと、アマニでも販売している、ワイヤーとビーズで動物などを作ってくれるジョン・ワニョイケ(以下ジョン)のワークショップに行ってきたんです。

bird.jpg
こういう鳥とか、キリンとか、変なライオンとかも作ります。

時々、ジョンの愚痴をブログで書いていたような気がしますね。

彼は42歳で、自分で取ってきたオーダーを近所でぶらぶらしている若者たちに手伝わせて彼らに食いぶちを分け与えています。
学校を卒業しても仕事が得られない20歳〜25歳ぐらいの若者を自分のワークショップに通わせて指導しているのです。

もちろん一人では仕事がきついから、という理由もあります。しかし、若者たちに払っている給料を聞いたら、それほど多くはないはずの収入を惜しみなく若者に分けてあげているといった感じでした。

workshop.jpg

CIMG3136.JPG


うーん、ジョン、今までゴメン。
いつもいつもオーダーは期限通りに持ってこないし、オーダーと違ったものばかり持ってくるし・・・
時々、頼むから買ってくれと言って無理やり変なものを持ってくるし。
できない奴なんだとばかり思ってました。

しかし、ワークショップの中で働いている彼を見ると、なかなか堂々としていて若者達からも慕われているのがわかります。

彼のグループ名は「Wanduta art & craft」ジョンの他に4名ほどが一緒に頑張っています。

CIMG3107.JPG

CIMG3130.JPG

ジョンが針金で動物の骨組みを作り、その骨組みに、ひとつひとつビーズを通していけば出来上がり。

ビーズを通す作業より、骨組みを作る作業の方が想像力や技術が求められます。
ですので、骨組みを作る仕事は誰にでもできる訳ではありません。もの作りが好きな人でないとできないでしょう。
黙々と、この動物はどんな形がいいかなと考えながら想像力を膨らませて行くのです。

kaeru.jpg
かえるの骨組み


beads.jpg
ビーズを通す作業


CIMG3156.JPG
Wanduta art & craft のメンバー!

ワークショップにいるのが楽しくて、近所でバナナなんかを買ってきてはお喋りを続け、ハッと気づくと3時間もいちゃいました。

ついでに仕入なんかもさせてもらったり、日本人特有の、小さい、ブサイクなものをカワイイとい感覚を説明しましたが、どれだけ理解してもらえたかどうか・・・

小さい商品は針金で骨組みを作るのがしんどくて時間もかかる。しかも値段も安いという事で敬遠されてしまうのです。
欧米の人たちは小さい物には全く目を向けず大きい動物などを買っていくのですが、小さい物を好んで買っていくのは日本人だけだそうです。

小さい物をたくさん作ってくれたら絶対に売るからお願い!と頼みこんだので皆さん、是非買って下さい!
ネットショップのアマニ屋、イベント等でどんどん売って行きますのでよろしくお願いします。

お昼を過ぎ、最後はジョンの家で豪華なランチを頂きました。

この完璧なおもてなしに、「ジョン!やればできるじゃないか!」
と思いましたが、いやいや、私が彼を見誤っていただけですね。
本当にごめん、ジョン。

でも、できればオーダー通りに物を作ってくれるともっと嬉しいのです・・・
おねがいっ!

物凄く楽しい一日でした。
john family.jpg
ジョンの家族


john lunch.jpg
豪華ランチ


日本とケニアをつなぐ [2014年01月16日(Thu)]
石原です

アマニは毎週水曜日、仙台市の榴ヶ岡にある事務所で定例ミーティングを行っています。
メインとなるスタッフ、理事、ボランティアの方が集まるのですが、今日はそのミーティングにSkype(インターネットテレビ電話)を使ってケニア側のスタッフも参加しました。
初めてだったのでミーティングと言うよりは、自己紹介や挨拶などが中心でした。

これによって日本とケニア、スタッフ同士の意思疎通ができるようになり、私としては非常にありがたいです。しかし使い方を誤ると大きな誤解を生んだり、心理的な格差を広げてしまう事にもなりかねません。

今やインターネットが接続できる環境にあればいつどこでも世界中と繋がれる時代。5年前には考えれれなかった事もどんどん現実になって行くこのスピードは良くもあり、悪くもあるような気がします。

50年前までの世界は、世界の科学技術の進化のスピードに乗ってインフラの整備や教育レベルの向上が行われてきました。この次はこれ、というきちんとした順番があったのではないでしょうか?

しかし今のケニアではテレビ電話をしている傍らで停電や断水も日常茶飯事。信号はあっても誰一人として守らず、バスのドライバーは権威を持つ警察の言う事しか聞かない。賄賂が蔓延し、それが社会構造を腐敗させてモラルと言うものが存在しない状態なのです。とにかくやったもん勝ちで正直者は馬鹿を見る世界。

今のケニアの状態を大げさに言えば江戸時代に車が走り、明治時代に電話が普及、大正時代にパソコンが導入され、戦前の日本にテレビ電話があるようなものです。
インターネットで世界各国の情勢が簡単に手に入るこの時代、自分たちの国の悪い所だけが目に入り、政府への不満ばかりがつのる。

そんな国を変えようと頑張っているけれど、中学校で勉強する基礎を学んでいないのに、背伸びして大学の講義を受けているという感じがします。

ものすごいスピードで進化し、昨日まで最先端だったことが使い捨てられて行くこの時代、アフリカ諸国は自分たちの力で国を作っていく事ができるのでしょうか?

それとも資源と未開発の大きなマーケットにしか目を向けない先進国の食い物にされていくだけなのでしょうか?
私にはまだわかりません

それでも、アフリカの人たちはそれに順応し、なるようになるさと言って進んでいくのだと思います。


ニュースレターと引越し [2014年01月07日(Tue)]
石原です
先日のブログでも書きましたが、アマニは年に2〜3回「アマニ・ヤ・アフリカ通信」と言うニュースレターを発行していて、年に一度はケニアから直接会員の皆さんに発送しています。

そのニュースレターの封筒詰め作業はアマニのケニアスタッフが行うのですが、今年はとても手際が良い!
何だか楽しそうでじゃないですか?

working2.jpg

ミシンの前に座ってますが、洋裁をしてるのではありません。通信と一緒に入れる「おまけ」にハンコを押したりしてる所です。

working.jpg


さて、先日お知らせしたアマニの新スタッフ、マゴソOBOG前会長のオドンゴですが、ティカに移住しました。
ありったけの荷物を持ってナイロビからティカへ。ありったけと言ってもリュック一つとカバン一つ。そして数日分の食糧。

彼の新居は訓練所から歩いて20分、マタトゥやピキピキ(バイクタクシー)で5分、交通の便もいい場所です。
ティカはピキピキがその辺に沢山走っているのでナイロビよりも移動は格段に楽です。ティカのタウンに行くマタトゥも各所からバンバン走ってるし。
でも、ティカがこれからどんどん大きな街になったら便利じゃなくなるのかなぁ?と思っています。

今の状態で人口と交通手段のバランスがギリギリとれているんですがね。
ティカ→ナイロビ間を走る高速道路が完成して2年、ナイロビへの所要時間が約1時間という事で通勤圏内に入り、ティカに住む人がどんどん増えてますし、人口密集地の家賃は3年前から比べるとほぼ倍になってます。

今日はとりあえず寝るためのマットレスを買って、訓練所にあった調理用の石油コンロと鍋二つを借り、家に向かいました。

Odongo.jpg

引っ越しは自転車とピキピキでした。
訓練所から荷物を運ぶのに、「どうする?タクシーでも呼ぶの?」って言ったら、スタッフみんなで、「は?そんな訳ないでしょ、ピキピキよ、2台もあれば何とかなるでしょ。そうすれば40シリングで済むし」って言います。
2台のバイクに大きなマットレス、リュックとカバン、そして石油コンロと鍋、そしてオドンゴ本人が乗って行くのだそうです。
ほー・・・と思って感心していると、マイナさんがムワンギを呼び、「お前の自転車に積めるだけ積んで、残りをピキピキで運べば1台で済むはずだ、ほら、手伝え」
と言って、ムワンギに指示しています。
で、ムワンギの自転車に荷物を山のように積み始めました。

chari.jpg

これで20シリングで引っ越し完了です!

最後の写真に写っている荷物の一番上の袋、日本の「ファッションセンターしまむら」の袋でした。
オドンゴ、去年日本に来た時にしまむらで服を買ってたのでその時の袋ですね。

彼は今日からバナナファイバーの修業を始めます。
パソコンを使えるようにもなってもらいたいので、訓練所近くでコンピューターを教えている人に学費を払い、3か月間毎日2時間教えてもらう事になりました。

期待してます!




アマニ・ケニア新スタッフのご紹介 [2014年01月04日(Sat)]
2014年のアマニ・ケニア活動開始です!

今日は、アマニ・ケニアの新スタッフをご紹介しようと思います。

1月より新たにスタッフとなったのは、昨年、マゴソOBOGツアーで日本を回り、全国でいろいろな話をしてくれたコリンズ・オドンゴです。年齢は19歳(1月中に20歳になります)
知っている方も多いかと思います。

Odongo.jpg
オドンゴ

キベラで生まれ、キベラで育ち、マゴソスクールを卒業後は高校へ通い、マゴソOBOGクラブの会長を長年務めてきました。皆からの信頼も厚く、愛嬌のある男です。

去年一緒にOBOGツアーを回る前からマゴソOBOGの中から一人アマニで雇いたいと考えていて、実はその時に既にオドンゴが候補に挙がっていました。
でも一緒にツアーを回る中で、この子大丈夫かな?と不安になる所もあったのですが、先日のマゴソOBOGミーティングでの発言を聞いて、やっぱりいいものを持っていると感じ、採用を決定!

アマニとマゴソの協力関係をもっともっと強くするために彼を雇う事となりました。

彼の仕事はマゴソスクールとアマニのつなぎ役です。
アマニで支援する生徒のサポートや報告をしたり、リリアンや早川さんが忙しくて手の回らないマゴソの報告等にも一役買ってもらおうかなと思っています。

そして彼のもう一つの仕事は・・・

アマニでバナナファイバーグッズを作ってくれているマイナさんの弟子(?)と言うか、アシスタントとして育ててみるつもりです。

マイナさんのグッズ、人気があってたくさん注文を頂いてるのですが、一人で作っているために製作が追い付かない事も多々あります。まずはそのアシスタントとして頑張ってもらいます!

まだまだ経験も足りないのでゆっくり慣れて行ってもらおうかと思っていますが、今日は彼の初出勤。ティカに移住するので、まずは家探しから始めないといけないのです。
事前に2〜3件の候補をマイナさんやムワンギに探してもらっていて、今日はオドンゴと共にその物件を見て回りました。
私が大家さんの所に一緒に行くとめんどくさい事になるので、マイナさんとムワンギにすべてを任せて私は後ろに付いていっただけですが、オドンゴも納得の物件があり、即日契約してきました。
水道付で一人暮らしには十分な大きさの部屋です。

今週末はキベラに帰り、月曜日に家財道具(と言っても毛布ぐらい)を持ってティカに来てくれ、本格的な仕事開始です。

まず最初の仕事は、出来上がったケニア発のアマニ通信を折って封筒に詰める作業からかな?
ケニアで印刷したアマニ通信、1月末には会員の皆さんの所に届くと思いますのでお待ちください。

printing.jpg
アマニ通信印刷中
年末ですが、頑張ってます。 [2013年12月30日(Mon)]
石原です
年末ですが、訓練所です。明日も行きます!

この前、マゴソのリリアンがアマニに遊びに来てくれました。これからどんどんアマニとマゴソの洋裁部門を活気づけるために、そしてグッズの販売数をもっともっと伸ばすために、話し合いを頻繁に行おうと思っています。全員で同じものを見て、同じ感覚を共有していかないといいものは作れないんですよね。

sugerbag.jpg
リリアンが作った、シュガーバッグ(名前は仮)。砂糖の入っていた麻袋を使っています。良くないですか??実物は写真よりイイです。

mwangi.jpg
マサイ大作戦2014のティッシュカバーの製作が進んでます。ムワンギ、結構さまになってきた感じがします。なんか、ここだけの話、先生を超えて行きそうな雰囲気・・・

tissuecover.jpg
これがティッシュカバー。まだ完成してないのでなんとなくですが、出来上がりをお待ちください。

button.jpg
で、これがティッシュカバーに付ける牛骨のボタンです。
キベラの牛骨職人のルーカスが作ってくれたのですが、急ぎで!って言ったら、1000個のボタンを10日で作ってきました。スゴイ!

明日は(これを書いているのはケニア時間の夜8時)もう30日!今年もあと残すところ2日です。みなさん、実家やお家でのんびりしている頃でしょう。

2013年、皆さんにとってはどのような年でしたか?
私にとっての2013年は、振り返る暇もないほど怒涛のように過ぎて行った一年でした。
でも、生涯忘れられない一年となりました。
たくさんの人に支えられました。
楽しい時間、嬉しい時間、苦しい時間、悲しい時間、その一瞬一瞬を重ねて来年は人生40年目を迎えます。
人生そろそろ折り返し??
いや、まだまだぁ〜(笑)

皆さん、どうぞ良いお年を!



アマニファクトリー稼働中! [2013年08月01日(Thu)]
石原輝です

アマニファクトリーが絶賛稼働中です。

卒業生の2名が中心となり、毎日訓練所に通っては商品製作。
先生のエディスも大きめのバッグなどを製作中。
バナナ葉職人のマイナはバオバブやボールペン、イヤリング等の製作に追われています。

本日は写真で。

agnes.JPG
第2期卒業生アグネス

lunch bag1.JPG
ランチバッグ製作中

lunch bag2.JPG
ランチバッグ出来上がり

pouch bag.JPG
最近はカンガではなく、キテンゲと言う布を使っています。
もちろんカンガは今後も使いますよ

fundi.JPG
ミシンの修理屋さん
足踏みミシン、いろんなところが壊れるので月に一度は来てもらっています。



nairobi2.JPG
おまけ 
先週の日曜日、ナイロビで友達とローラーブレードをしてきました。
平日は駐車場となっている場所が開放され、日本のスケート場のようにレンタルローラーブレード屋さんがいます。貸靴は一回300シリング(約370円)


nairobi.JPG
初めてでしたが何とか滑れました。
感想は、スケートの方がエッジが効いて滑りやすいかも。
うまく行かないものですね [2012年12月10日(Mon)]
石原輝です

アマニファクトリーの卒業生は現在6名。
その内5名が女性で、3名がシングルマザーです。

ケニアのシングルマザー率は非常に高く、こういう活動をしていると、夫婦そろっている方に会う方がが珍しいぐらい。
私の体感(あくまで個人的な感覚です)では会う人会う人、8割ぐらいがシングルマザーではないかと思うほど、それほど多い。

アマニの卒業生の一人は子供を育てるお金も家も仕事も無いので、何とか自立の道を歩んでもらおうと思い、アマニの近くにある、ストリートで生活していた子や親が経済的に厳しい家の子供を預かっている子供の家に頭を下げ、そこに子供を預けてアマニファクトリーに通っていました。
そして一年が過ぎ、ついにその子供を引き取る期限が来たのです。

しかし当の本人には一切その気は無く、いつ子供を引き取るつもりなのかと言っても、「今はお金がないから来週」、「今日は交通費がないからいけない」「お金が盗まれた」「そのうち」などと言い訳ばかりで一行に進める気は無い。

これはもうアマニのスタッフも頭に来て、彼女を引きずり出して子供を預かってくれている家に行ったのですが、そこでも彼女は開き直った態度を取り始める始末・・・

その子供は田舎で祖父母に虐待をされていたという事で引き取ってもらったのですが、彼女は子供をまた田舎の祖父母に返すつもりらしい。
頑張る気一切なし・・・

出来れば自由になりたい!みたいな感じさえ受けます。

もうほんとに、どうなる事やら。