• もっと見る
« 相談支援のこと | Main | 就労支援のこと »
最新記事
<< 2013年07月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
カテゴリアーカイブ
入浴チェック表[2013年06月04日(Tue)]
私の机の上に置いてありました。

Y(これ).jpg

え!?

Y(これ).jpg

え!?(2度見)

………
そういえば、お風呂に入らないYさんがいて、どうしたら入れるんやろうって一緒に考えてたら

「チェック表作ってくれたら入るかも!」ってひらめいたみたいに言うから
その日に簡単なチェック表作って渡したんやっけ。



入ってないや〜ん!

でもあまりにも素直に書いてくれてるからオモシロイ。

チェック表もって次の手を考えるか〜〜!ってYさん訪ねたら「もう今月もチェック表つけてるよ。今のところ全部○ついてる」って報告くれました。

来月楽しみ〜。

【mame】
Posted by 支援センターあまみ at 08:11 | グループホームのこと | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
ひまや〜[2013年05月04日(Sat)]
3日から待ちに待った!?ゴールデンウィーク後半4連休!!
と世間はなんだかワクワクしている今日このごろ。
支援センターあまみは営業中。
いつもと変わらずホームの利用者さんから相談やら、世間話の電話が続いています。

中には実家に帰ったり、友だちと遊びにいったり、旅行に行っているひともいます。

だからホームでひとりだけ予定もなくって暇をしてる人も多い。

いつもの休日なら隣の居室にはだれかがいて、食堂なんかに集まって一緒にテレビをみてたりするんですが、ゴールデンウィークはひとりぽっちの人も多い。

ガイドヘルパーを使って出かけてもらうように予定した人もいるけど、みんながみんな使えるわけじゃない。

「ひまや〜」と電話がかかってきたり、センターに「暇やからきたわ」と顔を出すひとがぽつぽついてます。

さっきも「何したらいいん?」「いまからどこいこう?」ってセンターに来た人がいた。

「う〜んセンターにあるカラオケで歌う?オセロとか、トランプとかあるけどやる?」って誘ってはみるけど

ちがうよね〜。

そんな話をしてたら、ほらまた!

ひまや〜

昨日もそんな人がきてたな〜。
明日も明後日もくるんだろうな〜。

自由な時間を自由に過ごすって難しいよね。しかも連休だよ。

お盆休みは「つまらない!」なんてことにならないように、じゃあその予定でも一緒に立てますか!!
よければセンターは明日も明後日も開けているので話しくらいはできますよ〜。
【mame】
Posted by 支援センターあまみ at 14:59 | グループホームのこと | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
その人のペースで[2013年03月30日(Sat)]
「人と関係を作るのが苦手」というのも知的障害がある人の特性です。
そんな方々が家以外での生活を考えた時、生活リズムを作るためにまずはここの事業所、仕事のリズムを作るためにはここ、夜を過ごすのはここ、休みはここの事業所…ということが現状。
人間関係を何回もあちこちで作らなければいけません。
その場に慣れるまで家族や支援者が一緒に通って練習するということもよくあることです。

今、あまみのグループホームにも入居を前提に体験利用に来られている女性がいます。新しい場所が苦手です。
見学に来られた時は、ホームの玄関に片足を入れただけでした。この3月、卒業した支援学校でも慣れるまでに時間がかかったと聞きました。それでも1年間通い続けることで、今では他の生徒と食事もとれるし、授業も参加できるようになったとのこと。

ホームには入れなくても毎週土曜日はホームに来てみることから始めたらどうかと、早く生活できる場を決めたいと焦る周りの気持ちは抑えて、本人の様子を見ることにしました。

次の週は玄関先に座っていました。そのまま中に入れるかもと思い、居室を見るよう声をかけると、階段を途中まで上がりましたがやっぱり玄関先に戻って帰るモードになってしまいました。
「やっぱりホームは難しいでしょうか?」と家族が心配そうに聞いていましたが、「まだ2回だけのトライですからね」と来週も同じように来てくださいとお伝えしました。

次の週は玄関で立ち止まることなく、トイレに入っていきました。「我慢してたんだな〜」となんとなく思っていましたが…トイレにまっしぐらに向かう様子を見て、前回玄関に留まっていた本人に私がお風呂の場所、食事を食べる場所、寝る場所、トイレと説明していたのを、実はしっかり聞いてくれていたのだと気づきました。

少しずつですが、「やっぱりホームに興味を持ってくれている!」と思いました。そのあと、落ち着きはなかったんですが居室も見て、食堂もみてお茶も飲んで帰りました。居室では家族と一緒に絵を描いたり、紙を破ったり20分ほど過ごして帰りました。
本人が家以外でトイレを使うということはよっぽど心を許しているんだと後で家族が教えてくれました。
次来たときは食事も食べてもらって、大丈夫なら1泊してもらおうと決めました。

いよいよ泊の日。居室にはすんなり入れるようになっていたので布団を敷いたり、泊まる準備はスムーズに進みました。食事も食べるには食べたのですが立ったままでなんと手づかみ(汗)
20時過ぎまで家族が一緒にいてくださって、家族が帰った後も他の利用者が一緒に絵を描いてくれたりしてようやく1泊することができました。

ようやく泊はできたものの、やはり密な対応が求められ今後世話人ひとりでみていくのは厳しいな〜と思いながら、1泊した様子を担当ワーカーへ報告しました。するとヘルパーを入れるのはどうかということになったのですが、でも毎日のことですよね…。う〜ん…。と電話で黙り込む二人…。

でもここまで本人が頑張っているのならと、最近お世話になっているヘルパー事業所へ。だめもとで平日17時頃から19時くらいまで(世話人の業務が落ち着く時間くらいまでは)支援に入ってもらえないかお願いしてみました。
また体験利用中はよくても、いざ入居となると朝起こしから、日中通所先へ送り出すことも必要となります。併せて投げかけたヘルパー事業所からは、「毎日ですよね〜ちょっと難しいと思いますが当たってみますね」との返事。

そしてその3時間後、なんとかなりそうなのでやってみますとヘルパー事業所からの電話!
体験利用中もヘルパーに入ってもらって様子を見ていくことになりました♪土日祝で世話人がいない時間帯(ここは朝の9時〜16時半まで)はガイドヘルパーが必要になるので、それもまた違う事業所にお願いし顔合わせの予定です。日中事業所も探していかなければいけません。うまくいけば入居という流れです。
まだどうなるかはわかりません。本人にとってはすべてについてまた、慣れるまでしんどいことでしょうし。

他にいい方法があるのかな?ほんとうにそこまでするの?本人が希望していることなの?と頭に「はてな」も浮かびますが、ひとまずやってみましょう。
何よりもその人の暮らしがより良いものになればいいと願いながら。
【mame】

__.JPG
Posted by 支援センターあまみ at 14:01 | グループホームのこと | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
インフルエンザが〜〜〜[2013年02月04日(Mon)]
今日あるホームの世話人が発症したとの連絡が…

新聞やメディアでその流行が騒がれている中、とうとう当センターにもその波がやってきました。
昨日発症、潜伏期間はいろいろ説がある中、長くて1週間とも言います。
その世話人は2つのホームにて就業していたので、それぞれのホームの入居者と世話人にマスクの着用と、消毒作業の指示。それぞれ入居者が通う作業所などへも念のため連絡を入れました。

折しも今日は世話人会議の日。インフルエンザ感染予防のチラシなどを印刷している矢先の出来事で、タイムリーこの上ないタイミングに少し驚きでした。
これ以上感染が広がらないように注意を怠らず、世話人との協働作業の始まりです。

ちなみにインフルエンザを発症した学生の出席停止期間を定めた、学校保健安全法施行規則が昨年4月に改正され、これまで「解熱した後2日を経過するまで」と規定されていた出席停止が、「発症した後5日を経過し、かつ、解熱した後2日(幼児にあっては3日)を経過するまで」と改められました。
発症後5日間は体内にウィルスが残っている可能性があるということです。
参考にどうぞ。
【tani】

厚生労働省インフルエンザ啓発ポスターなどhttp://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou01/keihatu.html
出席停止早見表http://academic1.plala.or.jp/hri_j/hoken/influhayamihyou.pdf#search='%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%95%E3%83%AB%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B6+%E6%97%A9%E8%A6%8B%E8%A1%A8'
Posted by 支援センターあまみ at 15:53 | グループホームのこと | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
「あてち」の時間ですよ![2013年01月23日(Wed)]
なんだそりゃ?
ジャガイモを薄く切って揚げたビールによく合う…そりゃ「ポテチ」
↑いりませんかね、こんな親父ギャグ(汗)
それはさておき、「アテンダントチーム」略して「あてち」と呼んでます。

当法人大阪育成会では大阪府下に50か所のグループホームを設置運営しています。
その運営は当然日常の生活支援が中心となりますが、その支援にまつわる事務もたくさんあるのですね。

各入居者から徴収する生活費(家賃・食費・光熱水費など)は、毎月の収支を積算し余剰金があれば精算し返金する必要があります。そしてそれらはただ使えばいいわけではなく、適切に使う必要があり、食費などの使い方については入居者の健康に関わることだって考えられるのです。

だから当事者から預かったお金、それは当然きちんと管理をする必要があります。
グループホームでは日常世話人が管理をしています。毎日の出納、月次の報告。それをバックアップである当センターが日常および月次のチェックをします。
しかし、これだけではやはり間違いがあったりして、さらに分厚い管理体制が必要であることを、当法人ではこれまでの運営の中で学んできました。

そこで登場したのが「アテンダントチーム」です。
事務局にて結成されたチーム、以前にも紹介しました管理栄養士もその一員。栄養バランスなど日々の献立、食事を担当しています。

今日はそのチームが当センターへ来て、生活費の使途詳細をチェックしました。

○水道代が非常に高いホーム
○塩分が高い食材が多く買われているホーム
○冬場は光熱水費がかさむので、生活費の使途ペースを考える必要があるホーム

といった風に、多面的な分析をしながら、その内容はバックアップのセンターに報告され、支援を含めた運営に厚みを加えています。

このようなアテンダントチームの取組みにより、センターでは利用者支援の新たな視点を感じ、支援の充実への安心感を持てることができています。
さらに法人全体で協働しながら、グループホームの運営を考えるこのような仕掛けがあることは、入居者の豊かな生活へ確かな潤いをもたらしています。

そうそう、センターも含めてチームなんですね!
【tani】
Posted by 支援センターあまみ at 20:57 | グループホームのこと | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
シルバー人材センターとのコラボ[2012年12月06日(Thu)]
グループホームというのは、地域のマンションや一戸建て、公営住宅などにて4~7人のグループで生活する、障害福祉サービスの中でも貴重な居住のサービスです。

地域で住まうにあたって、食事の提供や金銭管理、服薬管理、身の回りの支援からご近所づきあいまで、障害があることで難しいとされることについて、支援をするというものです。
もちろん自立支援が前提ですので、できることは自分でやる、できないことをお手伝いするということ。

さらにその支援については人によって違うわけで、ニーズを確認し個別支援計画を立て、サービスの具合や本人の満足度を評価していくわけなんです。

このグループホームの支援、最も活躍いただくのが世話人というスタッフです。本ブログでもすでに何度も紹介していますね。

先にお話ししましたように、グループホームは居住の場です。
いわば本人の家ですので、24時間365日住まうことができ、必要に応じてサービスの提供がされなければなりません。当センターでは365日サービス提供を行っています。

いよいよ年末年始。
家の都合で休みをとる世話人も出てきます。こんな時頼りになるのが「シルバー人材センター」の方々です。

当センターではかねてから人材センターと連携して、日曜日のレギュラー世話人として活躍してもらっています。
また急に世話人が休む事態や、年末年始などの世話人の休みが重なる時なども大活躍していただいてます!

今日は2か月に一度の人材センターの方々とのミーティング。定期的にサービスの質を確保するために実施しています。
今回は栄養バランスを考えた献立の研修を行い、感染症対策など確認していただきました。

みなさんとても意識が高く、熱心に取り組んでいただいてます。
これも一つのネットワーク。これも一つの社会貢献。これも一つの共生社会。
いろんな垣根を越えて出会いが広がり、意外なコラボも見つかるかもです。
Posted by 支援センターあまみ at 19:28 | グループホームのこと | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
世話人会議やってます[2012年12月04日(Tue)]
当センターでは現在11か所のグループホームを設置運営しています。
ここに22名の「世話人」と呼ばれるスタッフが働いています。

今日は月に1回の世話人定例会で、毎月2日間で全世話人が参加し、事務連絡や近況報告などを行いながら、考え方や支援の手法などの摺合せを行います。本日はノロウィルスやインフルエンザなど、感染症の予防と対応について手順の確認などを行いました。

先月のこの会議では、当法人大阪育成会職員である管理栄養士が、バランスのとれた食事の提供というテーマで研修を行いました。
その研修の効果を本日検証したのですが、これがなかなかおもしろかった。

研修で管理栄養士から、栄養バランスのとれた模擬メニューが配布されたのですが、そのメニューを活用および参考にしてくれていた世話人がほとんど。研修を実施した甲斐があるというものです。

現在世話人それぞれが毎日の献立を考え、買い物をし、調理の上提供しているのですが、
・「塩分控えめ」…味噌汁は塩分が高いので他の汁物を工夫。練り製品には塩分が多く含まれている。
・「カロリー控えめ」…油を変える。油を減らす。ごはんの盛りを控える。
・「主菜に豆や豆腐といった植物性蛋白質を」
などの研修のポイントも、しっかりと献立に反映させていただいていることにも感謝!

しかし、利用者からは「ボリュームが少ない」「魚かあ〜」などの声は聞かれるようです。しかしそこは「気利き」のお世話人さん、野菜を食べやすくしそれでボリューム感を出したり、カロリーの低い一品を足したり、ご飯を1杯で抑えるための話術(笑)など、これまでからさらにプラスの工夫をし始めてくれています。

オムライスをおかずにご飯を食べる人
夕食が魚の日は「昼も魚やったわ〜」とぼやくが、肉の日の夕方は黙っている人
お茶碗がどんぶり鉢の人

強者を相手に今日も世話人は奮闘しています!
Posted by 支援センターあまみ at 15:25 | グループホームのこと | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
雨の日のユウウツ[2012年11月26日(Mon)]
今朝からの激しい雨。みなさん通勤には支障ありませんでしたか?

朝起きた時にあたりは暗く、雨音が鳴り響く。なにかどんよりとした気分になるものです。
今朝もそんな朝でした。そしてこんな日はさらにユウウツな気分になるのです。

グループホームに住まう人たちは、通勤や通所に自転車を使っているのです。雨の日は路面が滑る、カッパを着ているので前方がとても見えにくい、傘をさしながらの片手運転。また電車で通勤する人は、電車が遅れるなどのイレギュラーも発生しがち。

事故はしていないだろうか?イレギュラーがあってもきちんと対応しているだろうか?と心配になりユウウツな気分に。
センターにて9時の始業。何事も報告されていないことで一安心です。

当センターでは現在、グループホーム入居者や地域生活者、ピカ☆イチ利用者など、90名ほどの常時利用者がおられます。
90名の人たちが4日生活をすると、360日の人の「生」があるということになります。その数はおよそ一年の日数に相当します。
人が一年生活すると、様々な出来事がありますよね。
センターでは4日間で、一人の人の一年分に相当する「生」を支えていることになるのです。

もちろんユウウツばかりではなく、楽しいこと喜ばしいこともたくさんなんですよ!
__.JPG
Posted by 支援センターあまみ at 11:11 | グループホームのこと | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
リラックス、リラックス〜[2012年11月20日(Tue)]
今日はあるホームの入居者の誕生日です。
ホームではこのようなイベントの時に外食をすることがあります。

主役は当年とって56歳。
みんなから祝福されて恵比須顔です。
歳をとるにつれ穏やかになり、ホームに和やかな空気を送り込んでくれます。歳をとるのも悪くない!見ていてそう思わせてくれる人です。

今日の外食は入居者のリクエストもあって、ホーム近くの和食となりました。
「1,500円までで〜」というルール、太り気味の人にはカロリー高めのメニューは控えるようコソっと話すとか…
支援者にはいろんな事情がありますが、入居者はお構いなし。大いに食べよう!とやる気満々です。
そんな中世話人と入居者の微妙な駆け引きが始まります(笑)

とは言え、普段とは違った雰囲気で会話に花が咲きます。
正月の予定、家族のこと、仕事のこと、行ってみたいところ、買いたいものなどなど。いつもは聞くことのできない本音が聞けたりして。

普段は「支援するもの」と「支援されるもの」という関係になりがちですが、「見えなかった姿」「聞こえなかった声」「距離が近づいた」はこんな空気の中から生まれてくるものなんですね。
__.JPG
Posted by 支援センターあまみ at 20:57 | グループホームのこと | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
検索
検索語句
プロフィール

大阪手をつなぐ育成会 支援センターあまみさんの画像