• もっと見る
最新記事
カテゴリアーカイブ
検索
検索語句
プロフィール

認知症カフェネットワーク委員会さんの画像
高梁市認知症月間キャンペーン [2024年09月05日(Thu)]

9月は世界アルツハイマーデー/世界アルツハイマー月間です


※認知症の人と家族の会HPより抜粋

1994年「国際アルツハイマー病協会」(ADI)は、世界保健機関(WHO)と共同で毎年9月21日を「世界アルツハイマーデー」と制定し、この日を中心に認知症の啓蒙を実施しています。また、2012年からは9月を「世界アルツハイマー月間」と定め、様々な取り組みを行っています。
 わが国でもポスターやリーフレットを作成して、認知症への理解を呼びかけています。全国の支部が一斉に街頭での宣伝活動をしたり、「世界アルツハイマーデー 記念講演会」などを開催しています。

各市町村で上記の取り組みがされているところですが、高梁市においても令和6年度 9月認知症月間キャンペーンが開催され、

➀パネル展示・街頭啓発・まちかど相談会
➁認知症サポーター養成講座
➂オレンジガーデニングプロジェクト
➃認知症フェア
➄認知症月間にあわせた番組放送
上記の取り組みがされました。詳しくは市HP

以下の写真は 令和6年9月4日 高梁市内 ポルカ天満屋ハピータウンで開催された街頭啓発活動とパネル展示です

DSC_1347s.jpg
DSC_1342s.jpg
DSC_1354s.jpg
DSC_1356s.jpg
Posted by 橋 at 09:39
この記事のURL
https://blog.canpan.info/alzheimer-okayama/archive/122
トラックバック
※トラックバックの受付は終了しました