【資金調達】平成25年度ニッセイ財団 高齢社会助成 [2013年03月14日(Thu)]
平成25年度ニッセイ財団 高齢社会助成
ご高承のとおり、私たちは世界のどの国も経験したことのない超高齢社会を迎えています。 また人口減少と人口構造の不安定化、加えて長引く経済停滞は深刻な社会保障財源の窮迫を招来しています。さらには地域社会の崩壊や、従来の家族形態の変容によって、家族や地域の人々がお互いを支え合う力は脆弱になっています。 このように複雑で困難な社会状況を迎える「人生90年時代」を活力あふれる社会にするためには、自助・共助・公助が三位一体となって人々を支え合う社会の構築が喫緊の課題であります。 そこで、この課題の解決に資するために次の3つの分野に関する活動、研究に対して助成を行います。 |
【募集の種類】
「共に生きる地域コミュニティづくり」を基本テーマに、次の通り @「地域福祉チャレンジ活動助成」と「実践的研究助成」(「実践的課題研究助成」、 A「若手実践的課題研究助成」) の募集を行っております。 【募集の期間】 @「 地域福祉チャレンジ活動助成」は平成25年3月4日(月)〜5月31日(金) A「実践的課題研究助成」と「若手実践的課題研究助成」は平成25年3月4日(月)〜6月14日(金) 【助成内容】 @「 地域福祉チャレンジ活動助成」 活動実績と新規活動または活動実績と当該活動の発展・拡充 活動とは「高齢社会助成対象分野・テーマ」に該当する活動とします。 A「実践的研究助成」 「高齢社会助成対象分野・テーマ」に対する課題を明確にした実践的研究。 【件数及び助成金】 @「 地域福祉チャレンジ活動助成」 1件 最大400万(1年最大200万) A「実践的研究助成」 1件 実践的課題研究:最大400万(1年最大200万) 3〜5件程度 若手実践的課題研究:総額400万(1件最大100万) 【お問い合わせ・請求先】 〒541-0042 大阪市中央区今橋3丁目1番7号 日生今橋ビル4階 日本生命財団 高齢社会助成 事務局 TEL.06-6204-4013 ※詳細は専用のホームページをご覧ください。 URL:http://www.nihonseimei-zaidan.or.jp/kourei/02_gaiyo.html |