• もっと見る
« 2023年03月 | Main | 2023年05月 »
Panasonic NPO/NGOサポートファンド for SDGs <2023年募集> とワークショップのお知らせ[2023年04月25日(Tue)]
----------------------------------------------------------------------------------
Panasonic NPO/NGOサポートファンド for SDGs <2023年募集> のご案内
----------------------------------------------------------------------------------
(以下引用です)

パナソニックでは、「貧困の解消」に取り組むNPO/NGOの組織基盤強化に
助成しています。
現在、2023年募集事業の応募要項、用紙、手引をホームページに公開していますので
ぜひご活用ください。
応募受付期間は2023年7月18日(火)〜7月31日(月)です。

1. 助成対象団体
「海外助成」:新興国・途上国内など、支援を必要としている国・地域で貧困の
       解消または貧困と関連のある問題の解消に向けて取り組むNGO
「国内助成」:日本国内の貧困の解消または貧困と関連のある問題の解消に向けて取り組むNPO

2. 助成対象事業
第三者(※1)の多様で客観的な視点を取り入れた組織基盤強化の取り組みを助成対象とし、2つのコースを設けています。

・組織診断からはじめるコース(※2)
1年目に組織診断によって組織の優先課題と解決の方向性を明らかにした上で組織基盤強化計画の立案と
組織基盤強化に取り組み、2年目以降に「組織基盤強化コース」で組織課題の解決や組織運営の改善に取り組むコース

・組織基盤強化コース(※2)
既に組織の優先課題と解決の方向性が明らかとなっており、立案した組織基盤強化計画に基づいて、
1年目から具体的な組織課題の解決や組織運営の改善に取り組むコース

※1 第三者とは、応募団体が選定するNPO/NGO支援機関やNPO/NGOの組織運営の
  実践者、またはNPO/NGO経営支援の専門家等を指します。
※2「組織診断からはじめるコース」は、その後「組織基盤強化コース」に応募することが可能です。
 「組織基盤強化コース」は1年継続助成が可能です。いずれも継続助成の選考があります。

3. 助成金額
・「組織診断からはじめるコース」:1団体への上限150万円
・「組織基盤強化コース」:1団体への上限200万円
助成総額(「2023年新規募集分」「継続助成」合計):海外助成1,500万円、国内助成1,500万円、合計3,000万円

4. 助成事業期間
2024年1月1日(月)〜12月31日(火)(1年間)

5. 応募受付期間
2023年7月18日(火)〜7月31日(月)必着

6. 応募方法
▼「Panasonic NPO/NGOサポートファンド for SDGs」2023年募集概要 

※本ファンドは、NPO/NGOの現場に即した効果的なプログラムとするために、
「海外助成」を特定非営利活動法人 国際協力NGOセンター(JANIC)と、
「国内助成」を特定非営利活動法人 市民社会創造ファンドと協働し
企画開発・運営しています。


Posted by 南部市民活動サポートセンター at 17:58 | 補助金・助成金情報 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
令和5年度高齢者が活躍する場づくり助成金のご案内(秋田県社会福祉協議会)[2023年04月17日(Mon)]
秋田県社会福祉協議会の「高齢者が活躍する場づくり助成金」(令和5年度)のご案内です。

地域の課題解決や地域活性化等に向けて高齢者が活躍できる機会を創出・拡大するため、活動の中核となる高齢者の発掘・養成や活躍の場づくりにつながる活動を行う団体に対して、その活動費用を助成します。

【助成限度額】
(1)人材発掘・養成に係る活動 4団体程度
   最長2年 10万円/年

(2)地域の課題解決や地域活性化に資する活動 9団体程度 
   最長3年 20万円/年 総額50万円/助成期間


【募集期間】
第1回 令和5年4月10日(月)から5月10日(水)まで
第2回 令和5年7月 3日(月)から7月21日(金)まで

申請書等必要書類は、下記Webサイトをご確認ください。
https://www.akitakenshakyo.or.jp/post-3814/


SKM_C25823041712510_0001.jpg

SKM_C25823041712510_0002.jpg
Posted by 南部市民活動サポートセンター at 11:49 | 補助金・助成金情報 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年度「シニアボランティア活動助成」のご案内(大同生命厚生事業団)5/25まで[2023年04月17日(Mon)]
公益財団法人大同生命厚生事業団「シニアボランティア活動助成」のご案内です。

《助成趣旨》
シニア(年齢 満60歳以上)のボランティア活動を支援することにより、シニアのボランティア活動の振興と社会福祉の向上に寄与することを目的とする。

《応募資格》
社会福祉の推進に役立つボランティア活動を行っているか、または行おうとするシニア(年齢 満60歳以上)が80%以上のグループ(NPO法人を含む)。
ただし、過去3年以内に当財団の助成を受けたグループは除く。

《活動テーマ》
高齢者福祉に関するボランティア活動
障がい者福祉に関するボランティア活動
こども(高校生まで)の健全な心を育てる交流ボランティア活動
ただし、少年野球・サッカー等のスポーツ活動や通常のこども会活動は除く。
いずれも目的、計画等が明確な日本国内での無償の活動とする。

《助成金》
1件 原則10万円。特に内容が優れている場合は20万円限度で助成。
直接ボランティア活動に要する費用とし、グループの事務所家賃、事務用パソコンの購入費用、ボランティアメンバーの飲食費および日当・謝礼は助成の対象としない。

実施要項のダウンロードはこちら↓からどうぞ(公益財団法人大同生命厚生事業団WEBサイト)
https://www.daido-life-welfare.or.jp/subsidize/senior-volunteer/step2.htm

Posted by 南部市民活動サポートセンター at 11:23 | 補助金・助成金情報 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
プロフィール

秋田県南NPOセンターさんの画像
最新記事
リンク集
月別アーカイブ
<< 2023年04月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
カテゴリアーカイブ
検索
検索語句
https://blog.canpan.info/akita-south-sc/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/akita-south-sc/index2_0.xml
QRコード