• もっと見る
« 2023年01月 | Main | 2023年03月 »
山内4共助組合情報交換会(横手市山内地区)[2023年02月21日(Tue)]
2月20日横手市山内地区で共助組織の情報交換会が開催されました。

IMG_5295(2).JPG


今年度は上平野沢共助組合が設立されて山内地区の共助組織は4団体となりました。

(今回の参加団体)
・三又共助組合(平成24年9月21日設立)
・南郷共助組合(平成24年10月27日設立)
・いかだ共助組合(平成27年9月13日設立)
・上平野沢共助組合(令和4年7月1日設立)
(オブザーバー)山内地区交流センター永沢センター長

2月9日には南郷共助組合と上平野沢共助組合による山内公民館吉谷地分館の雪下ろしが行われました。共助組織が地域を超えて合同で雪下ろし作業を行うのは珍しいことでした。

330049193_868246360898412_4669882392460005869_n.jpg

「はじめて活動して雪下ろしをした家の人にかなり感謝されました」「こうやって顔を合わせて情報交換ができる機会を持ててうれしい」と上平野沢共助組合の小山組合長と事務局の土谷さん。地域づくりの現場で活動する皆さんの話に机上の空論はありません。

20日の情報交換会の様子は2月27日(月)11:45〜横手かまくらFM「がんばる地域応援団」で放送されます。
1時間45分を12分に編集した超凝縮版です。
サイマルラジオでも聞くことができます。
https://www.simulradio.info/


続きを読む...
Posted by 南部市民活動サポートセンター at 19:56 | 団体情報(ボランティア・NPO等) | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年ドコモ市民活動団体助成事業のご案内(3/31まで)[2023年02月20日(Mon)]
2023年ドコモ市民活動団体助成事業の募集が本日(2/20)より始まりました(3/31まで)

【事業の目的】
将来の社会を担う子どもたちが夢と希望をもって成長していける社会の実現にむけ、子どもの健全育成と生物多様性の保全の推進に取り取り組んでいる全国の市民活動を応援します。

【助成対象活動】 
活動テーマ1:子どもの健全な育成を支援する活動
活動テーマ2:経済的困難を抱える子どもを支援する活動
活動テーマ3:生物多様性の保全を推進する活動

詳細はNPO法人モバイル・コミュニケーション・ファンドのWEBページでご確認ください。
https://www.mcfund.or.jp/jyosei/2023/no21/

Posted by 南部市民活動サポートセンター at 15:25 | 補助金・助成金情報 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
居場所づくりサポート「心結び」[2023年02月20日(Mon)]
居場所づくりサポート「心結び」は令和3年10月に設立された美郷町の団体です。「地域で活動をしたい気持ちが有るけれど一人ではできなくて」という仲間が集まり、子ども食堂やお茶っこ会など、年代や内容にこだわらない居場所づくりのサポートを行っています。

調理中の様子です.jpg

毎月第4土曜日のお昼には、地域の有志から提供された食材などで「ふれあい食堂」(子ども食堂)を開催しており、1月28日(土)が12回目の開催となりました。「コロナ禍で色々ありましたが、協力してくださる皆さまのおかげで続けることが出来ています」と代表の橋さん。この日の献立は「手巻き寿司」「いものこ煮」「みぞれスープ」「牛乳ゼリー」でした。食事の提供については子どもが無料で、大人からは200円程度の協力金を任意で募金箱にもらっており、この日は74食提供されました。

1月28日のメニューです.jpg

会場となる美郷町住民活動センターでは同日の午前に「おやこふらっと広場」が開催されており、双方が連携をとることで相乗効果も生まれています。この催しはNPO法人みさぽーとが美郷町から委託を受けて実施している事業で、食事を準備する間にはボランティア(みさぽーたー)による読み聞かせも行われていました。

この日は74食の提供でした.jpg

「心結び」では地域の居場所を考えた様々な活動や、フードパントリー(食料支援)などを行っていますが、新しい取り組みとして美郷町内の小中学生を対象とした自主学習や苦手科目などのサポート(家庭学習支援)の実施も検討しています。今後の課題として挙げられるのが活動財源の確保や、支援が必要な方との接点をどうやって作るかなどです。お手伝いを必要とする方、一緒に活動に取り組んでみたい方は団体と連絡をとってみてください。

E-mail:kokolomusubi.2021coconi★gmail.com(★を@にしてください)


※秋田県市民活動情報ネットに掲載された記事です。
続きを読む...
Posted by 南部市民活動サポートセンター at 11:35 | 団体情報(ボランティア・NPO等) | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
第35回 NHK厚生文化事業団 地域福祉を支援する「わかば基金」のご案内[2023年02月10日(Fri)]
「わかば基金」は、地域に根ざした福祉活動を展開しているNPOやボランティアグループが、活動の幅を広げるための支援をしています。
次の3つの方法で、活動を応援しています。

1.支援金部門
2.災害復興支援部門
3.PC・モバイル端末購入支援部門
なお、1つのグループからの複数部門への申請はできませんのでご注意ください。

その他に、対象とならないグループや事業、注意事項がありますので、必ず募集要項をご確認ください。


【支援対象(3部門共通)】
地域に根ざした福祉活動を行っているグループ
任意のボランティアグループまたはNPO法人


【受付期間】
2023年2月1日(水曜)〜3月29日(水曜)必着/郵送のみ受け付け


【支援内容・金額】

1.支援金部門
・国内のある一定の地域に福祉活動の拠点を設け、この支援金でより活動を広げたいというグループ
・1グループにつき、最高100万円
・15〜20グループほどを予定


【対象となる活動(例)】

・地域の高齢者や障害当事者、生活困窮者などの日常生活を支援したり、さまざまな福祉サービスの提供。(在宅か施設かは問いません)
・障害当事者の社会参加や就労の場づくりの促進、またその活動の支援。
・文化・芸術活動などを通じて、障害や年齢の枠をこえた交流や相互理解。など


※「2.災害復興支援部門」と「3.PC・モバイル端末購入支援部門」、その他詳細に関しましてはNHK厚生文化事業団のWEBサイト(下記)をご覧ください。
Posted by 南部市民活動サポートセンター at 17:59 | 補助金・助成金情報 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
学用品おさがり交換会(主催:学用品おさがりの会)[2023年02月06日(Mon)]
2月5日に秋田県南部男女共同参画センターで開催された「学用品おさがり交換会」がNHKのニュースで取り上げられました。
「学用品おさがり交換会」は、地域のボランティアたちが、ものを大切にする心を育みながら、物価高騰の影響を受けている家計への負担軽減にも貢献しようと開かれたものです。

NHKニュース
https://www3.nhk.or.jp/lnews/akita/20230205/6010016736.html?fbclid=IwAR1OmSJU-wMb3HgX_JtTtRRvG4JaU4_eZLJVSkLmlAtQq06YysqemGA5sh8


IMG_4810.JPG

IMG_4808.JPG


<役目を終えたモノをこれから必要な人に>
「学用品おさがりの会」は令和4年4月に横手市で設立されました。
代表の近千穂さんは普段は整理収納アドバイザーとして活動しており、これまで片付けに対する悩みを持った方と多く接してきました。活動の中で、役目を終えた物を手放せずに持ち続けている人が世代を問わずいることが分かり、地域内で循環していけないかと考えたことが活動のきっかけだそうです。中でも、幼稚園、学校時代に使用した思い出のある学用品などは、おさがりで活かせるものがたくさんあると気づき、捨てられない学用品が活かされることでまだ使えるものを捨ててしまう『もったいない』を解消したいと思ったそうです。「おさがりが身近になることで『新しいものも良いけれど、おさがりもまた良い』という考え方が子どもたちになじみ、多様な物との付き合い方をお互いに認め合える地域になって欲しい。」と近さんは言います。
(市民活動情報ネット掲載記事から)

IMG_4806.JPG
続きを読む...
Posted by 南部市民活動サポートセンター at 10:08 | 団体情報(ボランティア・NPO等) | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
「秋田県市民活動情報ネット」がリニューアルしました[2023年02月04日(Sat)]

「秋田県市民活動情報ネット」が131日にリニュアールしました。デザインを一新したほかに、スマホからも見やすいデザインになりました。

ぜひご覧ください!


https://www.akita-kenmin.jp/



jouhounetto.JPG


Posted by 南部市民活動サポートセンター at 10:34 | サポセンニュース | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
プロフィール

秋田県南NPOセンターさんの画像
最新記事
リンク集
月別アーカイブ
<< 2023年02月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
カテゴリアーカイブ
検索
検索語句
https://blog.canpan.info/akita-south-sc/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/akita-south-sc/index2_0.xml
QRコード