
災害等準備金取崩金による助成事業(秋田県共同募金会)[2021年04月22日(Thu)]
大規模災害に備えて積み立てしている災害等準備金のうち、積立期間が3年を経過して取り崩した資金を活用して、防災・減災を目的とした事業等に助成します。(秋田県共同募金会)
対象とする事業
@ 防災や減災を目的とした事業
【事業例】
・非常時に備えた備品(発電機、倉庫等)や機材等の購入
・非常食等の備蓄や非常持出袋の整備
・災害ボランティアの養成、防災意識向上のための研修会の開催
・防災ハンドブックの作成 など
A 当該年度中の助成により効果が得られると認められる事業
対象とする団体
・市町村社会福祉協議会
・特定非営利活動法人(NPO)
・ボランティア団体、住民団体等
対象とする経費
@ 事業目的を達成するための会議費、研修費、報償費、旅費等
A 事業目的を達成するための車両、備品、機材等購入費
対象としない経費
団体運営にかかわる管理経費や人件費など、対象としない経費があります。助成要項で確認してください。
助成の内容
(1)助成率
事業費の3/4以内とします。
(2)助成の上限額
・ 市町村社会福祉協議会 上限100万円
・ NPO法人、ボランティア団体、住民団体等 上限 30万円
事業の実施期間
令和3年度で終了するものとします。
申請書提出期限
令和3年5月31日まで ※必着
申し込みを希望される方はこちらのサイト(秋田県共同募金会)をご覧ください。
→http://www.akaihane-akita.or.jp/pages/page/page_872
→http://www.akaihane-akita.or.jp/pages/page/page_872