
市民活動の原点に立ち返る交流会第1回「みんなで考えよう〜地球温暖化で秋田に住めなくなる!? 自分たちができることとは?」[2021年10月14日(Thu)]
------------------------------------------------------
市民活動の原点に立ち返る交流会
第1回みんなで考えよう
------------------------------------------------------
テーマ:地球温暖化で秋田に住めなくなる!?
自分たちができることとは?
------------------------------------------------------
新型コロナウイルスや豪雨災害、大型台風・・・。
これまでに経験したことのないこれらの脅威は、
地球温暖化の影響だという見方があります。
このまま温暖化が進めば、
2100年頃の秋田県の夏場の気温は42.5度となる見込みで、
海岸線が内陸に寄ってくるとのことです。
他国では選挙における最大争点が
「環境・気候変動への対応」というところもあるほど、
将来も住み続けられるまちづくりのために必要なこととして
地球温暖化対策が欠かない時代になっています。
今回は、世界でいち早く温暖化の影響を受けている
「キリバス共和国」から学び、
今、私たちができることを考えていきます。
一緒に次のアクションのヒントを見つけませんか。
▼日 時
2021年12月4日(土)13時〜17時
▼参加方法
@会場に来て参加する(先着10名)
Aオンラインで参加する
▼ゲ ス ト
一般社団法人日本キリバス協会
代表理事 ケンタロ・オノさん
▼対象
・ボランティア・NPO・学生団体
(特に環境・まちづくり・子育て分野で活動をされているみなさま
・SDGsに関心のある方
・何かしたいと、自分にできることを探している方
▼参加費
無料
▼申込み
以下googleフォームに必要事項をご入力・送信して頂き、
お申込みをお願い致します(締切:12月3日(金))
▼共催
秋田県
東北地方ESD活動支援センター
▼運営
NPO法人秋田県南NPOセンター(南部市民活動サポートセンター)
担当:奥、今、八嶋
電話:0182-33-7002(木曜休館)
メール:ssc7002●luck.ocn.ne.jp(●を@に)
----------------
会場のご案内
----------------
□会場
南部ハーモニープラザ(市民活動サポートセンター併設)
横手市神明町1-9
□コロナ対策へのご協力のお願い
・2週間以内に県外往来のあった方や、37.5℃以上の発熱等コロナ関連症状がある場合は、会場に集まってのご参加をご遠慮くださいますようお願いします。
・マスク着用などの基本的な予防策にご協力をお願いします。