• もっと見る
なかもっちゃん
ここは都会の田舎と呼ばれる大阪市は東成区、
その中の小さな校下”中本”。
いろんな人がつながり、そして支え合う、
そんな中本地域活動協議会(中本社会福祉協議会)のブログです。
« 竹松大神の瓢箪 | Main | フラワーアレンジメント »
最新記事
カテゴリアーカイブ
最新コメント
きしの
4月のぽっぽ〜ハウスのお知らせ (04/13) きしの
竹松大神の瓢箪 (09/07) 前田忠雄
なかもつちやんコンテスト集計作業 (08/20) 三井かつひこ
もちつき大会が催行されました。 (02/25) 子ども会 やまもと
2017年度東成区区長杯 (03/02) 公園前のおやじ
高齢者食事サービス (04/30) 中本社会福祉協議会
南中本公園内そうじ、最終日でした (12/24)
高齢者食事サービス (10/16) やまもと
こども会の予定 6月 (06/19) lovely
1月行事予定表、元気にご参加下さ〜い。 (10/05)
中本引き渡し訓練[2021年09月18日(Sat)]
令和3年8月28日(土)『中本引き渡し訓練』が行われた様子を取材しました。
給食室から火災想定の避難訓練が5.6年生1時間目1.2年生2時間目3.4年生3時間目に行われたのちに保護者の方に引き渡し訓練が4時間目に行われました。
4時間目からの取材をお知らせします。
IMG_5363.JPG
緊急事態宣言の中、消毒液ペダル式3個プッシュ式4個、講堂には送風機で換気が徹底的でした。
密を避けるために保護者の人数を均等割りをしてグループをA・B・C・Dに分け兄弟は一番下の学年に移動する等、工夫と配慮を感じました。

IMG_5317.JPG
また学校からグループごとに連絡メールが保護者に送信され、そのメールを受け保護者の方が来校していました。
IMG_5306 (2).JPG
IMG_5298.JPG

今、小学校の校舎が新設し、北校舎が解体中で工事の通路を通っての引き渡しが貴重な体験になったと感じました。
IMG_5308.JPG
Posted by 中本地域活動協議会 at 12:28 | 中本地域活動協議会 | この記事のURL | コメント(0)
この記事のURL
https://blog.canpan.info/akio/archive/1051
コメントする
コメント
プロフィール

中本社会福祉協議会さんの画像
リンク集
https://blog.canpan.info/akio/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/akio/index2_0.xml