• もっと見る
南相馬 [2012年09月27日(Thu)]
CIMG0131.JPG


南相馬仲町ボランティアセンターの時代より活動しておりましたが、投稿するのが遅れたため南相馬ボランティア活動センター(小高区)の風景を掲載します


CIMG0138.JPG

.  
   
CIMG0137.JPG

ここにもあります、チェーンソー、刈り払い機

見よう見まねでやるから危ないんですね。キチンと分かった人がキチンと操作方法を説明して、派遣の際の人数調整(要はコーディネート)から配慮しておけば大丈夫なはずです。

CIMG0128.JPG


依頼者宅隣地での竹林伐採作業です。気仙沼本吉もそうであるが竹やぶに縁があります。



米沢にて [2012年04月23日(Mon)]
米沢市社会福祉協議会からのニーズで、高齢者宅の除雪をさせていただきました。
山形県市町村課さん、広域除雪ボランティア育成補助金どうもありがとうございました。

P2040095.JPG
Posted by たかだ at 00:09 | 除雪ボランティア | この記事のURL | コメント(0)
お世話になりました [2011年08月22日(Mon)]






お世話になりました
Posted by たかだ at 22:09 | 東日本震災 | この記事のURL | コメント(0)
住田町基地 [2011年08月22日(Mon)]




ボアンティア宿泊所です。お世話になりました。
Posted by たかだ at 22:06 | この記事のURL | コメント(0)
はまセン 作業の3ケ月後 [2011年08月22日(Mon)]




かわいらしいお店で再開していました。早朝でしたので写真だけ撮影させてただきました。
また、昼の時間帯に再訪したいと思います。
Posted by たかだ at 21:59 | 東日本震災 | この記事のURL | コメント(0)
静岡ボラ協 15次ボラバス隊 [2011年07月18日(Mon)]


帰りは 700静岡→740沼津 あさぎり車両回送のホームライナー
     800沼津→930町田 あさぎり
とラクチンラクチンでした。



途中の車窓から駿河小山(2010年-9月)のゲリラ豪雨の現場が見えました。
Posted by たかだ at 23:56 | 東日本震災 | この記事のURL | コメント(0)
静岡ボラ協 15次ボラバス隊 [2011年07月17日(Sun)]


釜石市内では、地下ケーブル化された信号が故障停電のまま、人力交通整理でした。



通る救急車は大阪市消防局でした。



陸前高田市 高田の松原の1本だけ残った松です。
Posted by たかだ at 23:49 | 東日本震災 | この記事のURL | コメント(0)
静岡ボラ協 15次ボラバス隊 [2011年07月16日(Sat)]
毎年参加させていただいている、図上訓練のご縁で、静岡県ボランティア協会さんから、ボラバス隊のお手伝いをさせていただくことになりました。
車中2泊、遠野まごころ寮2泊で、中3日間がボランティア作業という十二分な日程です。



宿泊地の「遠野まごころ寮」です。
出発前の静岡県社会福祉会館でのオリエンテーションでは、雪の中テント泊をして、プレバブ建設準備をしたとのこと。
同じころ、ガソリン不足に悩まされていたとはいえ、暖房の利いた山形県庁でヌクヌクしていました。すみません。

いずれにせよ、初期から宿泊拠点を構えるという構想には脱帽せざるを得ません。



大槌町の草刈り/ガレキ撤去ニーズです。
3日間とも中間支援ボラセン「遠野まごころネット」でのマッチングを受け、バスで現地入りしました。
ご一緒したのは秋田のお百姓さん。草刈り機でブンブン刈りまくってくれました。われわれの方は10人程度で刈った草をまとめたり、草で見えなかったガレキを集めたりしました。

目標値にはちと遠いものの、お盆には精霊流しができそうです。


Posted by たかだ at 23:39 | 東日本震災 | この記事のURL | コメント(0)
静岡ボラ協 15次ボラバス [2011年07月14日(Thu)]
毎年参加させていただいている、図上訓練のご縁で、静岡県ボランティア協会さんから、ボラバス隊のお手伝いをさせていただくことになりました。
車中2泊、遠野まごころ寮2泊で、中3日間がボランティア作業という十二分な日程です。







1,3日目ニーズは陸前高田市気仙町上長部の「サンマニーズ」です。
海産物倉庫の近くや、倉庫の中(!)では、文字通りサンマだけを拾い集めますが、今回ニーズは林の中まで入り込んだガレキ等の撤去です。ほとんどが家屋の一部(瓦、柱/梁、石膏ボード)、家財道具や衣類、ごくまれにサンマが残っており、異臭を発します。
Posted by たかだ at 23:28 | 東日本震災 | この記事のURL | コメント(0)
ひかない水 [2011年07月03日(Sun)]








大潮になると水害状態になってしまう。
Posted by たかだ at 23:46 | 東日本震災 | この記事のURL | コメント(0)
| 次へ