• もっと見る
<< 2025年05月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
日別アーカイブ
体力・運動能力調査[2025年05月08日(Thu)]
 今日は、4〜6年生の体力・運動能力調査がありました。柔軟性、敏捷性、持久力等、子どもたちの身体能力を測定しました。この調査の結果を分析し、今後の子どもたちの体力向上を図っていきます。
IMG_1114.jpgIMG_1106.jpg
Posted by 上国料 at 17:05 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
全国学力・学習状況調査[2025年04月17日(Thu)]
 今日は、全国学力・学習状況調査がありました。全国の6年生を対象に実施する調査です。1時間目は国語、2時間目は算数、3時間目は理科を実施しました。じっくり読みこまないと解けない問題が多かったですが、子供たちは3時間よくがんばりましたexclamation
IMG_2987.jpgIMG_2990.jpg
 調査の結果については、学校だより等でお伝えする予定です。
Posted by 上国料 at 18:17 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
新入生体験入学・保護者説明会[2025年02月05日(Wed)]
 今日の午後に、4月に赤木名小学校に入学する新1年生の体験入学と保護者説明会がありました。
IMG_2729.jpgIMG_2742.jpgIMG_2744.jpg
 保護者説明会では、いきいき健康課の方による講話や本校職員からの入学前の準備等についての話がありました。
IMG_2737.jpg
 その頃、体育館では、4月から新1年生になる14人と5年生が体育館で一緒に遊んだり、学校探検をしたりしました。
 
 4月に入学を楽しみにしていますよわーい(嬉しい顔)
Posted by 上国料 at 17:49 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
PTA親子読書祭り[2025年01月28日(Tue)]
 今日の昼休みに、今年度2回目のPTA親子読書祭りがありました。
IMG_2499.jpgIMG_2500.jpgIMG_2501.jpg
 簡単な工作をしました。みんな楽しそうに遊んでいましたわーい(嬉しい顔)
IMG_2503.jpgIMG_2502.jpgIMG_2504.jpg
 スクリーンを使った、絵本の読み聞かせです。子供たちは、興味深そうに読み聞かせを聞いていました。研修部の皆様、今回もありがとうございましたぴかぴか(新しい)
Posted by 上国料 at 18:33 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
鹿児島をまるごと味わう学校給食[2025年01月23日(Thu)]
 今週は,「鹿児島をまるごと味わう学校給食週間」です。今日は、月の一度人気メニュー「鶏飯」でしたぴかぴか(新しい)
IMG_2651.jpg
IMG_2648.jpgIMG_2655.jpg
 みんな美味しそうに食べていましたわーい(嬉しい顔)何杯でもいけそうexclamation
IMG_2645.jpg
 この週間に合わせ、教育委員会の皆様が見学に来られました。
IMG_2650.jpgIMG_2653.jpgIMG_2654.jpg
 見学後は、6年生、4年生、2年生の教室で子供たちと一緒に給食を食べていただきました。指導主事のN先生は、2年生に囲まれて嬉しそうですぴかぴか(新しい)
Posted by 上国料 at 14:55 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
鹿児島学力・学習状況調査[2025年01月15日(Wed)]
 今日は、鹿児島学力・学習状況調査がありました。毎年、この時期にある5年生を対象にした学力検査です。昨年度までは、鹿児島学習定着度調査という名称でした。今年から大きく変わったところは名称ではなく、紙からタブレットPCを使ったオンラインでの実施になったところです。
IMG_2643.jpg
 初のオンラインでの実施ということで、試験監督をする先生たちは機器のトラブルがないか最初はドキドキでしたあせあせ(飛び散る汗)
IMG_2642.jpgIMG_2644.jpg
 子供たちは、真剣に問題を解いていました。機器のトラブルもなく調査は無事に終了しました。今日は国語と理科、明日は算数と社会です。明日もがんばりましょうexclamation
Posted by 上国料 at 17:52 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
島の伝統文化に触れよう[2025年01月14日(Tue)]
 1月11日(土)の午後に、赤木名小の体育館で家庭教育学級がありました。今回は、道の島太鼓の皆様による太鼓の演奏と体験がありました。
IMG_2583.jpgIMG_2590.jpg
 迫力のある力強い演奏でしたexclamation
IMG_2602.jpg
 校長先生もメンバーですわーい(嬉しい顔)
IMG_2595.jpg
 子供や保護者、地域の方等、たくさんの人が見に来ましたぴかぴか(新しい)
IMG_2613.jpgIMG_2618.jpg
 演奏鑑賞の後は、実際に太鼓を叩いてみる体験コーナーがありました。子供たちは、とても興味深そうに太鼓を叩いていました。
IMG_2639.jpg
 島の伝統文化を知る良い機会になりました。道の島太鼓の皆様、ありがとうございました。
Posted by 上国料 at 18:00 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
もしものときのために[2025年01月10日(Fri)]
 今日の3時間目に、火災を想定した避難訓練がありました。
IMG_2567.jpg
 赤木名消防署の隊員の方が指導に来てくださいました。
IMG_2572.jpgIMG_2573.jpgIMG_2574.jpg
 K先生と5・6年生の3人が代表で消火訓練をしました。

 寒くなって、火を使う機会が増えるのではないでしょうか?火事には十分気を付けましょう。
Posted by 上国料 at 15:24 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
3学期が始まりました[2025年01月08日(Wed)]
 今日から3学期がスタートしました!久しぶりに、子供たちの元気な声が学校に響き渡りましたわーい(嬉しい顔)
IMG_2532.jpgIMG_2528.jpg
 始業式の児童代表の言葉は、2年生のHYさんが務めてくれました。
IMG_2538.jpg
 校長先生からは、3学期にがんばってもらいたいことについてお話がありました。
IMG_2540.jpg
 新しい支援員さんの自己紹介もありました。
IMG_2543.jpg
IMG_2542.jpg
IMG_2548.jpg
IMG_2549.jpg
IMG_2550.jpg
IMG_2551.jpg
IMG_2546.jpg
 3学期の初日は、ゲームをして体慣らしをする学級、最初から授業をする学級といろいろな風景が見られましたexclamation
 3学期は、1年のまとめと進級進学に向けての準備をする学期です。みんながんばってねぴかぴか(新しい)
Posted by 上国料 at 12:43 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
がんばりました!運動会[2024年10月04日(Fri)]
 9月29日に、小学校、幼稚園、地域合同の運動会が開催されました。雨が心配されましたが、当日は天候に恵まれ、予定通り実施することができました。
IMG_0028.jpgIMG_0021.jpg
 開会式では、立派な選手宣誓ができましたexclamation
IMG_0039.jpg
 この1か月間、練習をがんばった応援団。校庭中に響き渡る声で応援をして、運動会を盛り上げてくれました。
IMG_0266.jpgIMG_0193.jpg
 大会最初の競技「かけっこ・短距離走」です。みんな、力強い走りを見せてくれました。
IMG_1967.jpgIMG_0483.jpgIMG_1977.jpg
 各学年の表現や6年生の親子種目、低学年と幼稚園の玉入れも、会場を盛り上げてくれました。
IMG_0613.jpg
 地域の種目も盛りだくさん!熱い走りを見せてくれました。
IMG_1990.jpgIMG_2001.jpg
 地域が1つになる八月踊り。今年も、多くの方が一緒になって盛り上がりましたわーい(嬉しい顔)
IMG_0637.jpgIMG_0670.jpg
 最後の競技は、紅白対抗リレー。大会の最後を飾るにふさわしい走りを見せてくれましたexclamation×2
IMG_0706.jpgIMG_0723.jpg
 今年は、紅組の優勝でした。勝った赤組も残念ながら負けてしまった白組も、よくがんばりました。1か月間の練習の成果を十分に発揮できましたぴかぴか(新しい)
 今年の運動会も、地域が1つになった素晴らしい運動会となりましたぴかぴか(新しい)これから、招魂祭相撲大会や駅伝大会も控えています。いろいろな行事を通して、赤木名校区を盛り上げていきましょうexclamation×2

Posted by 上国料 at 09:23 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
| 次へ
検索
検索語句
タグクラウド
プロフィール

奄美市立赤木名小学校さんの画像
https://blog.canpan.info/akakina/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/akakina/index2_0.xml