スマートフォン専用ページを表示
Loading
藍と愛の会ブログ
天然素材である藍を、伝統的灰汁醗酵建ての技法を用い、その技術を継承する人材を育成し、子どもから高齢者まで、だれもが学び合い、楽しみ合うことを通じて、青少年の育成、地域の活性化を図り、またこのジャパンブルーを世界に発信し、国際交流を行う。また藍の薬効、自然環境保全、ファッションなどの情報発信を行い、もって社会全体の公益に寄与することを目的とする。
«防府市民文化祭
|
Main
|
防府市民文化祭»
最新記事
第5回ワークショップ
女性いきいき大賞・表彰式と新聞記事
藍のある暮らし展
藍のある暮らし展
第4回ワークショップ
カテゴリアーカイブ
活動予定 (12)
活動報告 (78)
市民教養講座報告 (10)
飴村秀子作品集 (2)
飴村秀子作品が見られる所 (5)
問い合わせ先 (1)
飴村代表の作品 (2)
<<
2021年04月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
検索
検索語句
第3回ワークショップ
[2020年11月30日(Mon)]
11月27日(金)以前から藍に興味があって、ぜひ体験したいと一人参加がありました。
仕事の休みを取っての貴重なひと時を楽しまれました。
「藍と愛の会」では、毎週金曜日にワークショップを受け付けています。
ご希望の方は、直接ご連絡下さい。ntakena@mail.bbexcite.jp
【活動報告の最新記事】
第5回ワークショップ
藍のある暮らし展
第4回ワークショップ
防府市民文化祭
冷感マスク作り
Posted by take at 10:55 |
活動報告
|
この記事のURL
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
この記事のURL
https://blog.canpan.info/aitoainokai/archive/136
トラックバック
※トラックバックの受付は終了しました
コメントする
コメント