春のお知らせがそこまで来ています[2021年03月21日(Sun)]
Posted by air結婚応援部 at 00:00 | お知らせ | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
« 2021年02月 | Main | 2021年04月 »
![]()
![]()
![]()
![]()
![]() |
春のお知らせがそこまで来ています[2021年03月21日(Sun)]
Posted by air結婚応援部 at 00:00 | お知らせ | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0) コロナ禍の婚活状況[2021年03月20日(Sat)]
コロナ禍の婚活で最近は婚活パーティーは影を潜めていますが、意外と小さくやっているところもあるようですが、当団体では、落ち着くまではパティーイベントは開催しません。
今増えてるイベントはセミナーが多いようですが、残念なことに、セミナー講師が、婚活事態を全くやったことが無い、又は畑違いの講師が多い事でしょう 其れゆえに、間違った情報が氾濫しつつあることが懸念されます。 最近多いのはコーチング講師が、一気に増えた感じがあります 講師プロフを見てみると全く婚活を知らずに教えてるのが良く分かりますね。あえて内容は記載しませんが、婚活においては、その人の思いがどうしても強く出る傾向があるので公平に客観的に見て現状を把握したりすることがとても難しい分野になります。当団体でも以前数名の方と、コラボ企画で婚活パーティーを開始足てきましたが、企画をする初期の段階と、最終段階では趣旨内容とも〇〇して欲しい、○○してほしかった、のような事を相手に求めるイベント内容になっていく様を何度も見てきています(笑)この修正をするのがとても大変です、感情的になる方がとてもいいい特に既婚者の方はこの傾向が強い方が多かったです 人を集めるにしても、既に婚活パーティーへの参加は少なくなってきていた時期でもあるのですが、某広告代理店という山口市や防府市のイベントを企画運営している会社へ相談したところ、30人くらいはいくらでも集めれますよと言うので15万くらい払ってお願いしたら、なんとそこからの参加者は0人しかも申し込みHPへの流入も0人という悲惨な結果でした。そこは市の婚活系イベントもされているとこですが、どんだけ桜入れてイベントしているかが良く分かる数字でした。紙媒体広告だけの時ならいくらでも騙せたのでしょうが、現在では、正確な数字となって出てくるの騙しようがありません。一番許せなかったのは、なぜ参加者が0人だったのか、その内容の報告が無かったことですね、ここの広告代理店の代表者は商工会議所などの講演等にも頻繁にでておらて、ネットの集客を教えたりされる方でした この辺は別のブログで詳しく報告書を記載しています(実名でしっかりとあげているのでこちらでは記載しませ) コロナ禍での婚活はネットアプリの出会いが中心になってきています 以前は出会い系と言われていましたが、最近はここらへんの住み分けがあるようです ただ、アプリでもマッチングの条件は年齢、収入、身長、体重など人口統計学的属性によるものほとんどです 当団体では心理学的属性のマッチングを勧めています 以前アプリを製作しようと見積もりを取ったところ最低でも1千万と言われて断念したことがあります 最近では行政側も少しづつ分かってきたようで、アプリや、マッチング方法をこの心理学的属性へ少しではありますが取り入れてきているようです この心理学的属性を提供する側、婚活をする側の両方が理解してくると、マッチング率が一気に上がるのですが、なかなかこれを教えられる人が居ないのが現状ですね この先来るのは、仲人さんと婚活される方のマッチングになってくるように思います コロナ禍で、人と接する機会が極端に減り、買い物するときでさえ人とのやり取りが無くなってきています 当然コミニケーションをとる機会が損丼減ってきて、分かりやすい年齢、収入、顔写真で相手を判断するほうがお金を取りやすいビジネスモデルとなっています 企画運営するほうも人口時計的括りをする方が楽で集客ができるので当分は変わらないと思われます
Posted by air結婚応援部 at 00:00 | 活動実績報告 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0) 田んぼへ水を引くために水路のインフラ整備とワサビの栽培を[2021年03月07日(Sun)]
雪が降ったりとなかなか思うように作業が出来ませんでしたが、開墾田の周辺地域では既に水を当てている田んぼも増えてきたので、少し焦りながら、前倒しで水路の整備を始めました。
順番としては、まだ草刈りなのですが、田植えを5月の頭に想定しているので時間的猶予がありませんツツミだった場所は北部豪雨のときにかなりの土砂が入り込んでいて、それを掻き出さないと貯水池としては機能をしませんが、幸いにもそこそこの水量はあるようなので、水路だけでも作って水を引けるようにして置く作業を優先して行っています 何十年も前の排水管もまだ生きているようなので出口を探して土を掘り起こしますが、排水口が見つかりません(笑)どの向きに排水口があるのか確かめて掘ればよかったのですが、溝があったと言うところ先に掘る事優先した結果排水口を見つける事が今回はできませんでした。先はまだ長そうです(笑) 天然山葵は花をつけるための蕾を付けています こちらも引き続き整備をしてワサビ田になるように作業中です 当団体ではボランティアの受け入れもしています 新規に農業をしたいと思う方や、興味がある方はボランティアから始める農業体験をしてみるといいかもしれません。
Posted by air結婚応援部 at 06:53 | 活動実績報告 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
|
![]()
![]()
![]() ![]() ![]() ![]() |