愛知から移住してきた人との交流[2020年11月01日(Sun)]
愛知から萩市小川に移住してきた人との交流会実施してきました。
土地家屋100万で購入したそうです、流行のDIYで家をリフォーム中と言う事でそれも見せていただいてきました。30半ばの方で、以上目的は?と聞くと、特に理由は無しwネットで家が100万で売っていたので買って移住してきたとのこと。なので少し突っ込ん聞いてみると。
人生に疲れたって言うことが判明、農業での生計は考えてはいない、などなど、ネガティブな思考がいっぱい出てきて、結婚の話も出てきた時に、田舎に移住するのに、結婚とか言うのは〇〇などw移住に当たってポジティブな言葉は出てこなかったのか印象的でした。疲れて流れ着いたと言った方が言葉としては良い表現な感じの移住者でした。今後の事もまだ何も決まっていないと言うことでした。
![IMG_3626[1].JPG](/airohen/img/IMG_36265B15D-thumbnail2.JPG)
BBQでは、火のおこしかたも知らないと言うメンツばかりでそれにも驚きw 20歳の子も参加していて、参加理由はアウトドアや家庭菜園をしたいので情報が欲しいと言うブドウの生産者でした。火のおこしかたの基本的な指導をして、炭の適正温度管理と見極めの指導をして、家屋修理のDIYのアドバイスをして私の任務は完了となりました。
最近当団体には農業をしたいので、相談したいなど農業関連のお問い合わせが多くなってきています
なにか、コロナの関係で思うところが皆さんあるのでしょうか?
移住に関してはもう少し調査していきたいと思います
土地家屋100万で購入したそうです、流行のDIYで家をリフォーム中と言う事でそれも見せていただいてきました。30半ばの方で、以上目的は?と聞くと、特に理由は無しwネットで家が100万で売っていたので買って移住してきたとのこと。なので少し突っ込ん聞いてみると。
人生に疲れたって言うことが判明、農業での生計は考えてはいない、などなど、ネガティブな思考がいっぱい出てきて、結婚の話も出てきた時に、田舎に移住するのに、結婚とか言うのは〇〇などw移住に当たってポジティブな言葉は出てこなかったのか印象的でした。疲れて流れ着いたと言った方が言葉としては良い表現な感じの移住者でした。今後の事もまだ何も決まっていないと言うことでした。

BBQでは、火のおこしかたも知らないと言うメンツばかりでそれにも驚きw 20歳の子も参加していて、参加理由はアウトドアや家庭菜園をしたいので情報が欲しいと言うブドウの生産者でした。火のおこしかたの基本的な指導をして、炭の適正温度管理と見極めの指導をして、家屋修理のDIYのアドバイスをして私の任務は完了となりました。
最近当団体には農業をしたいので、相談したいなど農業関連のお問い合わせが多くなってきています
なにか、コロナの関係で思うところが皆さんあるのでしょうか?
移住に関してはもう少し調査していきたいと思います
Posted by air結婚応援部 at 08:19 | 活動実績報告 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)