岡山県玉野 安全講習会
[2009年04月19日(Sun)]

<渋川海岸にて>
マリスクラブ玉野にてキッズボートのインストラクターの講習として、
消防による普通救命救急の講習と、キッズボートの組み立て、片付け、運転など行いました。
マリスクラブ相生の2人は運営の補助として協力しました。

![]()
![]()
![]()
![]() |
![]() |
岡山県玉野 安全講習会
![]() <渋川海岸にて> マリスクラブ玉野にてキッズボートのインストラクターの講習として、 消防による普通救命救急の講習と、キッズボートの組み立て、片付け、運転など行いました。 マリスクラブ相生の2人は運営の補助として協力しました。 ![]()
2008ドラゴンボート選手権の手伝い
![]() 微弱ながら水上オートバイでの警備艇としての手伝いをしました。 ![]() ![]() 相生会場は人工の港内にコースを作っているため、 レース中はレース以外の船が航行しないように、 マリーナとボートパークのレジャー艇のの案内役に橋脚で警戒艇としていました。 もともと昔から行われている相生市最大の海の祭り「ペーロン祭」と 同じコースでボートレースがあるため、 レジャーボートオーナーの認識も高く、今年も事故もなく大会が終わりました。 来年からは警戒艇は必要ないと思い、 今年でドラゴンボートの手伝いを終了しようと思います。
JJSF フリースタイル山口大会
山口大会会場の近隣、広島のBUNフリースタイルさんたちは、マリスクラブ広島の顔を持ち、
同じ仲間として、山口大会には今年も、緊急時災害救助のボランティアとして参加しました。 海上保安のおじさんたちもいました。 ![]() ![]() ![]() 途中からかなりの雨でしたが、演技するライダーたちには無関係で、 ギャラリーが雨で困ってましたが、事故もなく無事大会が終了しました。 つまり私の出番がなかったので、ある意味、ホットしました。
災害時応援協定
マリンスポーツ財団の機材を使うのは全国初の試みで、
NHKを始め、新聞社3社の取材がありました。 ![]() マリスクラブ相生は貸与された機材を活用し、市の最大イベントの「ペーロン祭」「兵庫カップ相生ボート選手権大会」等の海上イベントに積極的に参加し大いに貢献している。相生市は瀬戸内海に面しているが、防災対応資器材としては簡易ボート1隻を所有するのみで、海上災害や国道250号途絶時の対応策としては充分なものでなかった。 この度、財団法人マリンスポーツ財団と応援協定を締結することにより、財団所有機材により災害時や各種訓練等への対応が図れる。
普通救命救急講習会
![]() マリンスポーツ財団の下部組織が単独で親水活動を行うにあたり、 ボートのインストラクターしていざという時の備えとして、AEDを使った心配蘇生法などを 相生市消防本部の協力で、マリスクラブ広島と共に受講しました。 |
![]() |