• もっと見る
犬山aiエネルギー株式会社(アイエネ)は、愛知県犬山市を拠点に、市民出資により地域に自然エネルギーを普及することを目的として、2014年に設立した会社です。(TEL 0568-62-0222)

Main | イベント告知 »

会社概要

犬山aiエネルギー(株)さんの画像
犬山aiエネルギー(株)
会社概要の詳細
What's new
コンテンツ カテゴリ
リンク集
家庭用蓄電池の取扱いを開始します[2020年06月16日(Tue)]
犬山aiエネルギー株式会社では、この度家庭用の蓄電池の取扱いを開始いたします。

補助金のタイミングがあり現在次の補助金情報を得るところとなりますが、
第1号として、実家への導入を決めました。
当社は家庭用蓄電池として、オムロン製を取り扱っていきます。(他社も取り扱うことが
できますが、補助金の代行窓口となっておりません。)

今回の導入設備は、既設の太陽光発電を利用するため、単立型となります。簡単に言えば、
パワーコンディショナー(PCS)を既存のものと2つ使う形です。
(太陽光発電新設の場合は、ハイブリッド型にしてPCSを1台にするほうがお得です)

型式は、オムロン製【住・産共用フレキシブル蓄電システム KPAC-Aシリーズ 9.8kWh容量】
スクリーンショット (918).jpg

https://socialsolution.omron.com/jp/ja/products_service/energy/product/bt/kpac.html

です。一番の特長は、『9.8kWhでも壁掛けできる、軽さ』です。
6.5kWhは室内用、9.8kWhは屋外用ですが、どちらもとても小さく、軽いため、
設置場所に困りません。しかもパワコンで実績の多いオムロンです。

太陽光発電の買取り単価も下がる方も増えてきたこの機会に、ぜひご検討されるのはいかがでしょうか。また当社としても、発電容量との実績比較等継続して報告していきます。

Posted by 犬山aiエネルギー(株) at 12:10 | リリース | この記事のURL

8月23日 (一社)今井森林愛護会 設立総会[2019年07月25日(Thu)]
8月23日 一般社団法人今井森林愛護会 設立総会がありました。
当社代表の谷口彰も選任いただき、共同代表となりましたので、お知らせいたします。

この今井森林愛護会は、犬山市今井における里山の保全を目的とした、非営利活動の法人です。
ホームページはこちら。
https://imaishinrin.jimdofree.com/

S__30523395.jpg


もう1人の共同代表である西尾晴孝さんは、犬山再生可能エネルギー勉強会の代表であり、今井出身の方です。共に今井の里山森林を間伐し、木材のバイオマス利用、付加価値利用を目指していきます。
犬山再生可能エネルギー勉強会のホームページはこちら。
https://inuyama-re-meeting.jimdosite.com/

勉強会で再生可能エネルギー全般の啓発や研究を続け、その実動として今井の方々と今井森林愛護会が立ち上がりました。持続可能な地域活動として、犬山、そして日本の再エネを盛り上げていけるよう尽力していきます。

また、今回ご協力いただけるようになった、株式会社郡上割り箸郡上エネルギー株式会社の小森胤樹氏のご協力が大きいです。森林総合監理士であり、森林への多くの知識を持ち、多くのアドバイスをいただいています。

これからも、多くの方々と共に進めていけるよう、ご協力・ご声援をよろしくお願いいたします。

Posted by 犬山aiエネルギー(株) at 17:24 | リリース | この記事のURL

第2号aiアイエネ発電所の竣工式を行ないました![2015年09月16日(Wed)]
9月15日(火)10時30分より、福祉施設まみずの里水平館 にて、第2号aiエネ発電所の竣工式を無事に実施できました。
はじめに、代表の谷口彰より御礼のあいさつをさせていただきました。
CIMG1362.jpg

当日が、たまたま亡くなった家族の命日であり、福祉と家族を繋いでくれた存在でしたので、その場所でこのようなスタートをきれたことが、愛のエネルギーが出会うという意味で非常に感慨深いものがありました。

当日集まっていただいた方は計20名程度で、来賓の方々、施設関係者の方々、aiエネサポーターの方々(5,000円で犬山の夢を買いませんか事業の参加者)、施工業者の方々、当社関係者でした。

その後、犬山商工会議所の日比野会長、まみずの里理事長田中氏、まみずの里水平館施設長三宅氏、の三方に、お祝いのお言葉を大変有難く頂戴いたしました。

そして、竣工記念ボードの除幕式を実施しました。
当日の内容は、中部ケーブルテレビさんが取材して下さいましたので、24日より放送予定です。
http://www.ccnw.co.jp/ccnet_channel/calender/calender_kc.html
最後は、全員で記念撮影を行ないました。
集合写真.jpg


お忙しい中、何方様もお集まりいただき誠にありがとうございました。
お越しいただけなかった方にも、おひさまファンド出資者の方やaiエネサポーターの方をはじめ、多くの方のご協力によりここまでこれましたことを重ねて御礼申し上げます。
(なお、5,000円の夢の購入は10月まで現金及び商品券にて募集中です。次回は第12回わいわいフェスタに出展予定です。どちらもぜひご参加をよろしくお願いいたします。)

Posted by 犬山aiエネルギー(株) at 23:48 | リリース | この記事のURL

【5000円で犬山の夢を買いませんか?】事業[2015年07月04日(Sat)]

7/4に発売される、【ワン丸君プレミアム商品券】は、なんと
1万円買うと1万2千円分の商品券が買える、とってもお得な地域通貨。
http://www.inuyama-cci.or.jp/premium5/

総額3億ちかくありますし、申込み窓口は
■犬山国際観光センター「フロイデ」
■犬山商工会議所
■キャスタ・イトーヨーカ堂犬山店
■清水屋犬山店
■善師野公民館
■犬山市南部公民館
■ナフコ犬山店(羽黒)
■楽田ふれあいセンター
と多くありますので、ぜひ皆さまご購入ください。

この商品券を使ってさらにお得にしてしまおうというのが当社の企画!!
チラシ

まず、今年の商品券を使い、太陽光パネルを1枚5000円で当社より購入いただきます。
購入されたマイパネルを当社の仕組みで使っていただくことで、来年以降に当社から
プレゼントとして、「選べる犬山特産品」を3年間プレゼントいたします。
流れと申込みフォームはこちら
申込みフォーム.pdf

詳しいお問い合わせは当社(TEL/FAX 0568-62-0222)までお気軽にお問い合わせください。
お申込みは、五郎丸にある当社、または城下町の城よりまっすぐにある「なつかしや」まで。
※「なつかしや」ではお申込のみとなり、申込みいただいた方にはご連絡させていただきます。

Posted by 犬山aiエネルギー(株) at 00:13 | リリース | この記事のURL

代表 谷口彰の執筆した本が発売されます[2015年03月22日(Sun)]

京都大学の諸富 徹 教授の監修、若手再エネ実践者研究会 編著として、学芸出版社より、
「エネルギーの世界を変える。22人の仕事 〜事業・政策・研究の先駆者たち〜」
が4月22日に発売されることになりました。
弊社代表も執筆しています。
本.jpg

以下が学芸出版社からの告知です。
▽HPを公開しました。
http://www.gakugei-pub.jp/mokuroku/book/ISBN978-4-7615-1350-4.htm
▽アマゾンに書影を公開しました。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4761513500
▽4月11日のイベントページをつくりました。
http://gmark.jp/event/1504sizen_ene/
ご興味のある方はぜひご参考にしていただければ幸いです。

Posted by 犬山aiエネルギー(株) at 18:26 | リリース | この記事のURL

犬山地域内の施設屋根を募集しています[2014年11月20日(Thu)]
犬山aiエネルギーでは、今年度数件の施設屋根をお借りして太陽光発電を設置して発電を開始することを目標としています。
また、幼稚園保育園等から、環境教育を始めていきたいと考えています。

設置資金はおひさまエネルギーファンド株式会社が募集する、おひさまファンドへの市民出資により実施しますので、施設側には一切かかりません。おひさまファンドは以下のサイトにて募集しています。

おひさまエネルギーファンド株式会社
http://www.ohisama-fund.net/


犬山市内にて屋根をお貸しいただけるような場所がありましたら、お気軽にご紹介ください。
連絡先は TEL/FAX 0568-62-0222 mail taniguchi(アットマーク)ohisama-energy.co.jp
谷口まで。

Posted by 犬山aiエネルギー(株) at 07:55 | リリース | この記事のURL

ホームページを立ち上げました[2014年11月14日(Fri)]
ホームページを立ち上げました。今後ともよろしくお願いいたします。

Posted by 犬山aiエネルギー(株) at 13:09 | リリース | この記事のURL