• もっと見る
« 2013年01月 | Main | 2013年03月»








最新コメント
あいちコミュニティ財団設立準備会事務局
【賛同人一覧】10/14(土)付:600名(50音順・敬称略) (10/25) あいちコミュニティ財団設立準備会事務局
【賛同人募集】愛知県での市民ファンド設立を応援する「賛同人」募集 (10/24) あいちコミュニティ財団設立準備会事務局
【賛同人募集】愛知県での市民ファンド設立を応援する「賛同人」募集 (10/24) あいちコミュニティ財団設立準備会事務局
【賛同人募集】愛知県での市民ファンド設立を応援する「賛同人」募集 (10/24) 前山
【賛同人一覧】10/14(土)付:600名(50音順・敬称略) (10/15)
プロフィール

あいちコミュニティ財団設立準備会さんの画像
あいちコミュニティ財団設立準備会
プロフィール
ブログ
machitanebunner.gif

mierubunner.gif

タグクラウド
<< 2013年02月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
最新記事
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
日別アーカイブ
検索
検索語句
https://blog.canpan.info/aichi-community/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/aichi-community/index2_0.xml
【報告】2/23(土)あいちコミュニティ財団設立記念パーティ [2013年02月23日(Sat)]
こんばんは。あいちコミュニティ財団事務局の長谷川です。
118日間にわたるあいちコミュニティ財団の発起人募集が2月22日(金)をもって終了いたしました。ご寄付をいただいたみなさま、応援してくださったみなさま、本当にありがとうございました。。この場をお借りして、みなさまにお礼を申し上げます。

そして、みなさまからのご寄付により、財団の「設立記念パーティ」を無事に開催することができました。

パーティの企画からボランティアで関わってくださった小島さんがパーティのブログを書いてくださったので、ぜひご覧ください★

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
2月23日、あいちコミュニティ財団の設立記念パーティーに参加してきました。参加していたのは、40人ほど。パーティーの中で話した方は、どなたも、この財団に期待や想いを込めて参加しているんだなと感じました(*^_^*)

DSCF3840.JPG

集まった寄付金額は800万円以上だそうです。これって、すごいことですよね…!また、愛知県の大村知事も来られており、財団へのメッセージもお話してくださいました。

DSCF3707.JPG

DSCF3716.JPG

それから、愛知県の形をした紙に
「○○な愛知にしたい。」
「そのために、私は○○で応援します。」
というテーマで、参加者が愛知県をこうしたい!という思いをポストイットに書いて貼っていったりもしました。

DSCF3892.JPG

DSCF3854.JPG

より良い愛知にしていきたいですね。
今後も、この財団が最幸に機能できるよう、応援しています(*^▽^*)

DSCF3722.JPG

小島輝彦

【終了】2/23(土)あいちコミュニティ財団「設立記念パーティ」 [2013年02月23日(Sat)]
★☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆★
    ■□■□■ あいちコミュニティ財団 ■□■□■    
■□■□■□■ 「設立記念パーティ」のご案内  ■□■□■□■

 2013年2月23日(土) 17:30〜19:30@中京大学(名古屋・八事)
★☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆★

 2012年10月28日より募集してきましたあいちコミュニティ財団の
「発起人」(設立寄付者)ですが、
 https://blog.canpan.info/aichi-community/archive/30

 昨年末までの寄付総額が300万円を超え、一般財団法人の設立に
必要な基本財産分を、まずは集めることができました。

 設立趣旨にご賛同いただき、“志金”を持ち寄ってくれた発起人
のみなさまに、この場を借りて厚く御礼申し上げます。ありがとう
ございます!

 この感謝の気持ちを直接お伝えするために、あいちコミュニティ
財団の設立記念パーティを、この度企画させていただきました。

 財団がこれから挑む未来をつくる取り組みを、財団設立にご参加
いただいたみなさまと共有できるとうれしいです。

 ビュッフェスタイルのささやかなパーティですが、ぜひお気軽に
ご参加ください。お申し込みをお待ちしています!

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃【1】開催概要
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●日時:2013年2月23日(土) 17:30〜19:30(受付17:15〜)
●会場:中京大学 名古屋キャンパス 生協ペペ・ヌーヴォ
(愛知県名古屋市昭和区八事本町101-2 3号館1階)
 地下鉄「八事」駅5番出口より徒歩0分
 http://www.chukyo-u.ac.jp/information/facility/g1.html
●会費:4,000円(飲食代+財団への寄付金込み)
●定員:80名(先着順)
●対象:あいちコミュニティ財団「発起人」のみなさま、
 あいちコミュニティ財団に関心のあるみなさま
●主催:あいちコミュニティ財団設立準備会

※本パーティ開始前には、「あいちコミュニティ財団」設立準備会
 メンバーの各人が思い描く「地域内“志金”循環」の未来を語る
 フォーラムが開催されます。詳細は下記URLをご覧ください。
 http://www.momobank.net/news/post_305.html

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃【2】申込方法
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 下記URLよりお申し込みください。
 http://kokucheese.com/event/index/69809/
 (〆切:2013年2月21日(木) )

※いただいた個人情報は、あいちコミュニティ財団に関する情報提
 供や、それらに付随する諸対応に使用させていただく場合があり
 ます。

 -------------------------------------------------------- 

 【お申込み&お問合せ先】
 一般財団法人あいちコミュニティ財団設立準備会 事務局
 (コミュニティ・ユース・バンクmomo内)
 担当:木村、長谷川
 E-mail: office@aichi-community.jp
 〒460-0014
 愛知県名古屋市中区富士見町9-16 有信ビル2F
 Tel:052-331-5695
 fax:052-339-5651

 -------------------------------------------------------- 

◆財団「発起人」(設立寄付者) 募集中!【2月22日(金) 〆切】◆

 あいちコミュニティ財団は、市民のみなさまからの寄付で設立・
運営されます。その設立資金として必要な600万円(うち300万円は
基本財産として拠出)を2月22日(金) まで募集しています。

 発起人のお名前は、新しい仕組みの創設者として、Webサイト等
に掲載させていただき(氏名公開不可のご連絡をいただいた方以外)、
財団設立後は、パンフレット等を定期的にお送りします。

 詳細は下記URLをご参照ください↓
 https://blog.canpan.info/aichi-community/archive/30

★☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆★


以上
【募集終了】愛知県初! 市民立の財団創設者になりませんか? [2013年02月23日(Sat)]
▼本募集のチラシはこちらからダウンロードください。
【チラシ】一般財団法人あいちコミュニティ財団「発起人」募集チラシ

重複失礼します(>_<; 転送歓迎(^o^)/
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

    愛知県初! 市民立の財団創設者になりませんか?
     https://blog.canpan.info/aichi-community/

          あいちコミュニティ財団
      「発起人」(設立寄付者) 募集のお知らせ
  【募集期間】2012年10月28日(日) 〜2013年2月22日(金)

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃▼「あいちコミュニティ財団」とは?
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 あいちコミュニティ財団は、市民や企業から寄付を集め、NPO等
に助成することで、地域や社会の課題解決に取り組む市民立の財団
です。

 2012年7月から愛知県で初めての市民財団設立を呼びかけてきた
結果、12年10月までに600名のみなさまからご賛同いただきました。
 https://blog.canpan.info/aichi-community/archive/23

 2013年2月に一般財団法人として設立し、13年度中には公益財団
法人へ移行する予定です。

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃▼ 全国各地で設立が相次いでいます!
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 民間からの“志金”を集め、地域に必要なお金の流れをつくろう
と、市民立の公益財団法人が現在、各地で設立されています。

・公益財団法人京都地域創造基金
 http://www.plus-social.com/
・公益財団法人みらいファンド沖縄
 http://miraifund.org/
・一般財団法人地域創造基金みやぎ(公益認定申請中)
 http://www.sanaburifund.org/
・一般財団法人ちばのWA地域づくり基金(公益認定申請中)
 http://chibanowafund.org/
・一般財団法人みんなでつくる財団おかやま(公益認定申請予定)
 http://www.npokayama.org/mintuku/
・一般財団法人わかやま地元力応援基金(公益認定申請予定)
 http://jimotoryoku.jp/special/jimotofund.php

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃▼ 財団設立のための“志金”集めが愛知でも!
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 あいちコミュニティ財団は、市民のみなさまからの寄付で設立・
運営されます。その設立資金として600万円(うち300万円は基本財
産として拠出)が必要なため、現在「発起人」(設立寄付者)を募
集しています(13年2月22日(金) 〆切)。

 発起人のお名前は、新しい仕組みの創設者として、Webサイト等
に掲載させていただき(氏名公開不可のご連絡をいただいた方以外)、
財団設立後は、パンフレット等を定期的にお送りします。

※設立趣旨(案) や設立準備会メンバーは、下記URLをご覧ください。
 https://blog.canpan.info/aichi-community/archive/28
※募金箱を設置いただける店舗も募集しています。
 ご協力いただける方は、事務局までご連絡ください。

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃▼「発起人」(設立寄付者)になるには?
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 一口10,000円の寄付をいただきます。寄付方法は以下の3つです。
(その他、設立準備会メンバーへの現金での寄付も大歓迎です。)

■1:クレジットカード決済(下記URLをご利用ください。)
 http://mp.canpan.info/momobank/products/detail.php?product_id=16461
⇒VISAかMasterのロゴが入ったカードをご利用いただけます。

■2:郵便振替
 口座記号番号 00800-9-151853
 加入者名「一般財団法人あいちコミュニティ財団設立準備会」
⇒郵便振替用紙が必要な場合は郵送します。お知らせください。

■3:銀行振込
(1)瀬戸信用金庫 名古屋支店 普通 0815793
 一般財団法人あいちコミュニティ財団設立準備会 代表 木村真樹
(イッパンザイダンホウジンアイチコミュニティザイダンセツリツ
 ジュンビカイ ダイヒョウ キムラマサキ)
(2)東海労働金庫 金山支店 普通 6918985
 一般財団法人あいちコミュニティ財団設立準備会 代表 木村真樹
(イッパンザイダンホウジンアイチコミュニティザイダンセツリツ
 ジュンビカイ ダイヒョウ キムラマサキ)
⇒両金庫からは、振込手数料無料化(本支店窓口のみ)のご支援を
 いただいています。


 ご入金後はお手数ですが、下記URLの指定フォームから「発起人
情報」をご登録いただくか、
 https://docs.google.com/spreadsheet/viewform?formkey=dGtpM3RkcTFlZE14YlVNNmZyNkdXb2c6MQ
 下記から「発起人申込書」をダウンロードし、
【Word】一般財団法人あいちコミュニティ財団「発起人」申込書.doc
【PDF】一般財団法人あいちコミュニティ財団「発起人」申込書.pdf
 必要事項をご記入の上、E-mail、FAX、郵送でお申し込みください。

 -------------------------------------------------------- 
 【お問合せ先】
 一般財団法人あいちコミュニティ財団設立準備会 事務局
(コミュニティ・ユース・バンクmomo内)
 担当:木村、長谷川
 E-mail: office@aichi-community.jp
 〒460-0014
 愛知県名古屋市中区富士見町9-16 有信ビル2F
 Tel: 052-331-5695
 fax: 052-339-5651

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆


以上
【終了】財団設立の志を語る「食事会」「説明会」(全17ヶ所) [2013年02月23日(Sat)]
●◎━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◎●
    愛知県初! 市民立財団を設立する志を語ります!

          あいちコミュニティ財団
     https://blog.canpan.info/aichi-community/
        「食事会」「説明会」参加者募集

    2013年1〜2月に県内&東京で開催!(全17ヶ所)
●◎━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◎●

 2012年10月28日からスタートした『あいちコミュニティ財団』の
「発起人(設立寄付者)」募集ですが↓
 https://blog.canpan.info/aichi-community/archive/30
 13年1月25日(金) までに、355名のみなさまから総額507万円の
“志金”を集めています↓
 https://blog.canpan.info/aichi-community/archive/33

 この愛知県で初となる市民立財団の設立に向けて、現在、中心と
なって動いているのが、コミュニティ・ユース・バンクmomo 代表
理事の木村真樹と、副代表理事の長谷川友紀です。

 木村が財団設立を構想(妄想?)し始めたのは、11年3月11日に
発生した東日本大震災がきっかけでした。

 また、長谷川は、12年8月に世界最大手の自動車部品メーカーを
退職し、財団設立に向けて奮闘しています。

▼なぜ、momoだけではなく、コミュニティ財団なのか?
▼なぜ、大企業を辞めてまで、チャレンジしているのか?

 そんな「なぜ?」にお答えし、財団設立に携わるメンバーの志を
共有したいと考え、下記の「食事会」「説明会」を企画しました。

 会場は設立趣旨に賛同し、募金箱やチラシを設置いただいている
飲食店等で、あいちコミュニティ財団設立準備会のメンバーが各会
場ホスト役を務めます。

 ご都合のつく会場にぜひご参加ください。お申し込み、お待ちし
ています!

○――――――――――――――――――――――――――――○

 ★「あいちコミュニティ財団」とは?★

 市民や企業から寄付を集め、NPO等に助成することで、地域や社
会の課題解決に取り組む市民立の財団です。13年3月末までに一般
財団法人として設立し、13年度中には公益財団法人へ移行する予定
です。

 その設立資金として600万円(うち300万円は基本財産として拠出)
が必要なため、現在「発起人」(設立寄付者)を募集しています↓
 https://blog.canpan.info/aichi-community/archive/30

※設立趣旨(案) や設立準備会メンバーは、下記URLをご覧ください。
 https://blog.canpan.info/aichi-community/archive/28

○――――――――――――――――――――――――――――○

 ★開催概要★

 【食事会】
▼1:「小牧市」会場 <終了>
[担当]戸成司朗(東海ゴム工業株式会社 社会貢献推進室長)
・日時:13年1月8日(火) 19:00〜21:30
・場所:トラットリア・コルティーレ(小牧市外堀2-23)
 http://blog.komaki-cortile.com/?pid=1
・参加費:3,500円(食事+1ドリンク/財団設立資金への寄付金込み)
▼2:「名古屋市中村区名駅3丁目」会場 <終了>
[担当]秋田稲美(一般財団法人ラン・フォー・ピース協会 代表理事)
・日時:13年1月9日(水) 19:00〜21:30
・場所:楽楽 名駅店(名古屋市中村区名駅3-5-7)
 http://www.nagoya-rakuraku.com/access.html
・参加費:3,500円(食事+1ドリンク/財団設立資金への寄付金込み)
▼3:「知多郡東浦町」会場 <終了>
[担当]金田学(地方公務員)
・日時:13年1月11日(金) 19:00〜21:30
・場所:食堂&cafe ひとつむぎ(知多郡東浦町大字緒川字姥池29-4)
 http://www.hitotumugi.net/tenpo/index.html
・参加費:3,500円(食事+1ドリンク/財団設立資金への寄付金込み)
▼4:「犬山市」会場 <終了>
[担当]小島祥美(愛知淑徳大学 准教授)
・日時:13年1月18日(金) 11:30〜14:00
・場所:チャンティー(犬山市犬山西古券23)
 http://shake-hands.jp/chanty/chanty.html
・参加費:1,500円(飲食代/財団設立資金への寄付金込み)
▼5:「名古屋市昭和区」会場 <終了>
[担当]毛受芳高(一般社団法人アスバシ教育基金 代表理事)
・日時:13年1月21日(月) 19:00〜21:30
・場所:デリ・デリ・カフェ・アビー(名古屋市昭和区川原通8-37-2)
 http://www.abbeycafe.jp/content/access/index.html
・参加費:3,000円(食事+1ドリンク/財団設立資金への寄付金込み)
▼6:「一宮市」会場 <終了>
[担当]星野博(NPO法人志民連いちのみや 理事長/星野会計事務所 所長)
・日時:13年1月22日(火) 19:00〜21:30
・場所:com-cafe三八屋(一宮市本町4-1-9)
 http://www.38ya.org/information/access.php
・参加費:3,000円(食事+1ドリンク/財団設立資金への寄付金込み)

▼7:「刈谷市」会場 <終了>
[担当]岩原明彦(株式会社デンソー CSR推進室長)
・日時:13年1月30日(水) 19:00〜21:30
・場所:オサカナバールGUTS!(刈谷市高倉町1-205)
 http://r.gnavi.co.jp/5917738/map/
・参加費:3,500円(食事+1時間飲み放題/財団設立資金への寄付金込み)

▼8:「知多市」会場 <終了>
[担当]岡本一美(NPO法人地域福祉サポートちた 代表理事)
・日時:13年1月31日(木) 11:30〜14:00
・場所:知多市市民活動センター 交流室(知多市緑町12-1)
 http://cfsc.sunnyday.jp/map.htm
・参加費:1,500円(飲食代/財団設立資金への寄付金込み)

▼9:「岡崎市」会場 <終了>
[担当]山田高広(NPO法人岡崎まち育てセンター・りた 事務局次長)
・日時:13年2月5日(火) 19:00〜21:30
・場所:CAFE&TABI BOOKS 隠れ家(岡崎市美合町字生田301)
 http://www.tabicafe.info/shopinfo/index.php
・参加費:3,500円(食事+1ドリンク/財団設立資金への寄付金込み)
▼10:「名古屋市千種区」会場 <終了>
[担当]村田元夫(株式会社ピー・エス・サポート 代表取締役)
・日時:13年2月6日(水) 19:00〜21:30
・場所:ばかたれ家 本店(名古屋市千種区春岡1-11-20)
 http://www.site-builder.jp/1085/bakatareya/
・参加費:3,500円(食事+1ドリンク/財団設立資金への寄付金込み)

▼11:「半田市」会場 <終了>
[担当]戸枝陽基(社会福祉法人むそう 理事長)
・日時:13年2月7日(木) 11:30〜14:00
・場所:中華茶房うんぷう(半田市長根町3-1-11)
 http://www.musou03.org/art/chuuka.html
・参加費:1,500円(飲食代/財団設立資金への寄付金込み)
▼12:「名古屋市緑区」会場 <終了>
[担当]福田勉(南医療生活協同組合 常務理事)
・日時:13年2月7日(木) 19:00〜21:30
・場所:新鮮多菜 CAFE&RESTAURANT にんじん(名古屋市緑区大高町大字平子36)
 http://www.ninjinclub.co.jp/restaurant/access/index.html
・参加費:3,500円(食事+1ドリンク/財団設立資金への寄付金込み)

▼13:「瀬戸市」会場 <終了>
・日時:13年2月22日(金) 11:30〜14:00
・場所:窯のひろば(瀬戸市朝日町11)
 http://www.kamanohiroba.net/htm/tenpoannai.htm
・参加費:1,500円(飲食代/財団設立資金への寄付金込み)


 【説明会】
▼14:「名古屋市中村区名駅5丁目」会場 <終了>
[担当]水野孝一(公益財団法人にっぽんど真ん中祭り文化財団 専務理事)
・日時:13年1月24日(木) 19:00〜21:00
・場所:Fleuve cafe(名古屋市中村区名駅5-28-1)
 http://fleuvecafe.jp/?page_id=94
・参加費:1,000円(1ドリンク/財団設立資金への寄付金込み)

▼15:「名古屋市中村区本陣」会場 <終了>
[担当]久野美奈子(NPO法人起業支援ネット 代表理事)
・日時:13年1月31日(木) 19:00〜21:00
・場所:地域資源長屋なかむら 共同会議室(名古屋市中村区本陣通5-6-1)
 http://www.sr-com.org/nakamura.html
・参加費:1,000円(軽食代/財団設立資金への寄付金込み)

▼16:「東京都渋谷区」会場 <終了>
[担当]水谷衣里(三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社 副主任研究員)
・日時:13年2月12日(火) 19:00〜21:00
・場所:英治出版株式会社(東京都渋谷区恵比寿南1-9-12 ピトレスクビル5F)
 http://www.eijipress.co.jp/about/access.php
・参加費:1,500円(軽食代/財団設立資金への寄付金込み)
▼17:「東京都港区」会場 <終了>
[担当]秋田稲美(一般財団法人ラン・フォー・ピース協会 代表理事)
・日時:13年2月13日(水) 19:00〜21:00
・場所:東京・品川ライフ・シャイニング・サロン
 (東京都港区港南3-6-21 コスモポリス品川3508)
 http://www.dream-map.info/map/shinagawa-access.pdf

・参加費:5,000円(軽食代/財団設立資金への寄付金込み)
※秋田さんが東京で開催している「ユヌス式ソーシャルビジネスア
 ントレプレナー(SBA)育成塾」としての開催となります。
 http://www.facebook.com/events/111562999005718/?ref=nf


 【全会場共通】
▼対象:あいちコミュニティ財団の発起人(設立寄付者)、
 または発起人への参画を少しでも検討している方
▼定員:20名(先着順)
▼主催:あいちコミュニティ財団設立準備会
 https://blog.canpan.info/aichi-community/

○――――――――――――――――――――――――――――○

 ★お申込方法★(申込〆切:各開催日の2日前 )
 下記URLよりお申し込みください。
※いただいた個人情報は、あいちコミュニティ財団に関する情報提
 供や、それらに付随する諸対応に使用させていただく場合があり
 ます。

【食事会】
▼1:「小牧市」会場(1月8日(火) 19:00〜21:30)
▼2:「名古屋市中村区名駅3丁目」会場(1月9日(水) 19:00〜21:30)
▼3:「知多郡東浦町」会場(1月11日(金) 19:00〜21:30)
▼4:「犬山市」会場(1月18日(金) 11:30〜14:00)
▼5:「名古屋市昭和区」会場(1月21日(月) 19:00〜21:30)
▼6:「一宮市」会場(1月22日(火) 19:00〜21:30)

▼7:「刈谷市」会場(1月30日(水) 19:00〜21:30)
▼8:「知多市」会場(1月31日(木) 11:30〜14:00)
▼9:「岡崎市」会場(2月5日(火) 19:00〜21:30)
▼10:「名古屋市千種区」会場(2月6日(水) 19:00〜21:30)

▼11:「半田市」会場(2月7日(木) 11:30〜14:00)
▼12:「名古屋市緑区」会場(2月7日(木) 19:00〜21:30)

▼13:「瀬戸市」会場(2月22日(金) 11:30〜14:00)

【説明会】
▼14:「名古屋市中村区名駅5丁目」会場(1月24日(木) 19:00〜21:00)
▼15:「名古屋市中村区本陣」会場(1月31日(木) 19:00〜21:00)
▼16:「東京都渋谷区」会場(2月12日(火) 19:00〜21:00)
▼17:「東京都港区」会場(2月13日(水) 19:00〜21:00)


 【お問合せ&お申込先】
 一般財団法人あいちコミュニティ財団設立準備会 事務局
 (コミュニティ・ユース・バンクmomo内)
 担当:木村、長谷川
 E-mail:office@aichi-community.jp
 〒460-0014
 愛知県名古屋市中区富士見町9-16 有信ビル2F
 Tel: 052-331-5695
 fax: 052-339-5651

○――――――――――――――――――――――――――――○

 ★スピーカープロフィール★

▼木村真樹(きむら・まさき)
 1977年愛知県名古屋市生まれ。大学卒業後、地方銀行勤務を経て、
A SEED JAPAN事務局長やap bank運営事務局スタッフなどを歴任。
2005年にNPOバンク「momo」を設立し、若者たちによる“お金の地
産地消”の推進や、社会責任・貢献志向の企業やコミュニティビジ
ネス、NPOへのハンズオン支援を行っている。全国NPOバンク連絡会
理事、東海若手起業塾メンター、NPO法人名古屋NGOセンター理事、
愛知淑徳大学非常勤講師なども務める。著書(共著)に『クリエイ
ティブ・コミュニティ・デザイン 関わり、つくり、巻き込もう』
(フィルムアート社・12年)など。11年5月、1児(娘)の父に。
あだ名は「きむ」。

▼長谷川友紀(はせがわ・ゆき)
 1987年愛知県刈谷市生まれ。学生時代に国際協力を学び、ボラン
ティア活動に興味を持つ。短大卒業後、地元の自動車部品メーカー
に就職し、社内の社会貢献活動に社員ボランティアとして参加。地
域や社会の課題解決に夢中になって取り組む人の姿に共感し、2010
年春よりmomoでボランティアスタッフ(momoレンジャー)として活
動を開始、11年からは理事を務める。ボランティアとしてではなく、
仕事として関わっていきたい気持ちが強くなり、12年8月に会社を
退職。現在はmomoの事務局スタッフとして勤務。あだ名は「小雪」。

★☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆★


以上
【報告】2/22(金)食事会「瀬戸市」会場 [2013年02月22日(Fri)]
こんにちは。あいちコミュニティ財団事務局の長谷川です。
17回にわたる「食事会」&「説明会」もいよいよ今日でラストでした。

▼「瀬戸市」会場
2月22日(金) 11:30〜14:00

今日は、118日間にわたる「発起人」募集の最終日でもありました。最後は財団の募金箱をぜひ設置させて欲しいと先方から申し出てくださった、瀬戸市の「窯のひろば」さんでの開催でした。

IMG_2147.jpg

参加者の人数は少なかったですが、瀬戸の方もいれば、なんと、静岡県の磐田市から来てくださった方がいたり、幅広い参加者の方と交流できました。

IMG_2148.JPG

終わってみれば、本当にあっという間の17回でした。終わってしまうのが本当にさみしい、楽しい食事会&説明会でした。17回という少し無謀な回数も、参加者の方がいてくださったからこそできたことだなぁと思っています。

ご参加いただいたみなさま、本当にありがとうございました!

長谷川友紀

最後に…参加者のみなさんからいただいた財団への「応援メッセージ」をご紹介します。

IMG_2150.jpg

写真 のコピー 2.JPG

写真 のコピー.JPG

写真.JPG
【報告】2/21(木)第5回設立準備会ミーテイング [2013年02月21日(Thu)]
こんにちは。事務局の長谷川です。

今日は、5回目の設立準備会メンバーのみなさんとのミーティングでした。

財団設立に向けて、少しずつ、報告事項や討議事項が増えてきました!
今日特に盛り上がった議題は、団体ロゴについての議論。

男性と女性で二つに意見が割れているのが印象的でした!デザイナーさんからは、女性と男性の意見であれば、女性の視点を大事にした方がいいのでは、という意見も。

23日(土)のパーティでロゴを初お披露目する予定です!お楽しみに★

他にも、定款や役員&評議員の構成なども話し合いました!

設立に向けていよいよあと少し、となりました。発起人募集も明日までです!
引き続き、応援よろしくお願いします。

【2/15(金)現在の寄付総額/発起人数】寄付総額:7,375,783円/発起人数:504名 [2013年02月15日(Fri)]
●現在の寄付総額:7,375,783円 
285279_309944565794929_1427734842_n.jpg
●現在の発起人(設立寄付者)数:504名
●発起人が財団に取り組んでほしいテーマ(複数選択可)
 ・子ども/教育:208名
 ・障がい者:95名
 ・お年寄り:70名
 ・多文化共生:96名
 ・まちづくり:189名
 ・働き方:115名
 ・文化/スポーツ/科学:66名
 ・環境:114名
 ・NPO支援:184名
 ※テーマの分類は、あいち「見える化」ウェブを参照しています。

「発起人」募集につきましては、こちらをご覧ください。

●現在の発起人一覧&メッセージは、こちらをご覧ください。
 (50音順・敬称略/氏名公開不可のご連絡をいただいた方以外)
「食事会」「説明会」で語ってきた財団設立の志@木村真樹 [2013年02月15日(Fri)]
あいちコミュニティ財団設立準備会の木村真樹です。

昨年10月28日にスタートした発起人(設立寄付者)募集も、〆切まであと1週間となりました。

年明け1月8日からは、財団設立の志を語る「食事会」「説明会」を、愛知県内はもちろん、東京都内でも開催し、これまでに16ヶ所で計242名のみなさまにご参加いただきました。

残す食事会は発起人募集期間の最終日、来週22日(金)の「瀬戸市」会場のみ。目標金額の600万円もなんとか達成できた今、ぼくの“内”から沸き起こってきた感情は、これまで語ってきた財団設立の志を、今回の「食事会」「説明会」にご参加いただけなかった方にも、ぜひお伝えしたいという想いでした。

これまでご縁がなかった方にも知っていただこうと、2月7日には中日新聞東京新聞で財団の取り組みをご紹介いただきました。でも、紙面には当然限りがあります。

そこで、以下「食事会」「説明会」で実際に使用したスライドとともに、ぼくが語ってきた志を記述します。(質問があれば、22日(金)の食事会@「瀬戸市」会場へぜひお越しください!)

ご一読いただき、少しでも共感いただけたなら、、、

●まだ発起人になっていない方は、いますぐ発起人に!(22日(金)までですよー☆)
●もう発起人の方は、周囲へのさらなる告知を!(追加のご寄付も大歓迎です☆)

ぜひご協力いただけるとうれしいです!

正直、金額も大事なのですが、それ以上に大切なのは「参加者数」だと思っています。

地域や社会のことを“他人のこと”ではなく「自分のこと」として、当事者意識を持って社会に参加する人を増やしたい。その参加方法のひとつが、この「発起人」だと考えています。

募集〆切まであと1週間、ぜひご参加ください!
続きを読む・・・
【報告】2/13(木)説明会「東京都港区」会場 [2013年02月13日(Wed)]
こんばんは。あいちコミュニティ財団設立準備会メンバーの秋田稲美が、報告をさせて頂きます!(*^_^*)!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
▼:「東京都港区」会場
[担当]秋田稲美(一般財団法人ラン・フォー・ピース協会 代表理事)
・日時:2013年2月13日(水) 19:00〜21:30
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

IMG_2078.JPG

2月13日は、東京品川にあるタワーマンションの35階で、グルジアワインを飲みながら(^.^)ちょっとお洒落(?)な「説明会」になりました。

「美味しいワインさえあれば、何もいらない!」というメンバーが集まって、真剣に木村さん&長谷川さんのお話を聴きました。・・・&そして、ワインを美味しく頂きました。

IMG_2080.jpg

参加者:9名
寄付金:34,000円

<秋田より木村さんの紹介>=========================
20〜30代の若者が中心となって設立した、市民による市民のための金融システム(NPOバンク)「コミュニティ・ユース・バンクmomo」の代表。NPOをバンクの代表を務めながら、今をトキメク☆コミュニティ財団の設立準備会の代表でもあります!!!2月22日までに市民から600万円を集める「あいちコミュニティ財団(https://blog.canpan.info/aichi-community/)」は私も発起人の一人なのですが・・・この世界、20〜30代が熱い!!!今、全国で台頭する20〜30代リーダーの「ゆるキャラ」に迫ってみたいです。

↓ちなみに、かなりユルキャラです。(*^_^*)
http://kimura-office.net/about/profile/
=========================

「きむさん 長谷川さんのやさしさと情熱が満ちた品川サロン。これから熟していくことをしっかり予感した夜でした。」

などの声が寄せられました。

経済が発展しても、私たちの幸福度は必ずしも高まっていません。震災を契機に、これからの社会のあり方について再考する機会が増えてきました。

いま、私たちに求められているのは、経済的動機だけに動機づけられた活動ではなく、私たちが幸せになるためには何をすればよいかという視点からの活動です。

あいちコミュニティ財団のような活動に参加することが、新しいカタチの動機となり、人々が今よりもっと幸せを感じられる世の中になるように・・・。微力ながら尽力したい。と、改めて思いました。

お集まりいただいたみなさま、本当にありがとうございました。
あきたいねみ_(_^_)_

IMG_2089.jpg

最後に…参加者のみなさんからいただいた財団への「応援メッセージ」をご紹介します。

IMG_2087.jpg

IMG_2086.jpg

IMG_2082.jpg

IMG_2084.jpg

IMG_2085.jpg

IMG_2081.jpg
【報告】2/12(火)説明会「東京都渋谷区」会場 [2013年02月12日(Tue)]
こんにちは。あいちコミュニティ財団説明会(東京都渋谷区会場)担当の水谷衣里です。

全17回を数えるあいちコミュニティ財団設立の志を語る説明会&食事会。今回はついに愛知県を飛び出し、東京都渋谷区恵比寿にある、英治出版5Fホールにて開催しました。

IMG_2057.JPG

当日の参加者は24名。愛知県出身者は4名と意外にも少なく驚きましたが、皆さまそれぞれにあいちコミュニティ財団に期待を寄せてくださっている雰囲気が伝わり、とても暖かな場になりました。

まずは先日東海地方で放映されたニュースの特集番組を皆で視聴しました。そして、木村くんから財団設立に向けた志が語られます。

IMG_2056.JPG

その後、会場からは多くの質疑が出されました。
中には「東京にいて、あいちコミュニティ財団を応援するにはどうしたらいい?」という質問もあり、発起人としてはとても嬉しい気持ちに。

IMG_2061.JPG

東京会場を設けたいと相談を受けたのは2012年11月のこと。ぜひやろう!と応えたものの、実際には連休明けの火曜日、寒い中どれくらいの参加者がご来場下さるかとても心配していました。しかし、結果としては財団の設立に期待を寄せてくださる多くの仲間と出会うことが出来ました。

そして何と!今回までに14回開催した説明会&食事会の中で、その場で新しく設立発起人として手を上げてくださった方の数が歴代最多を更新したとのこと!(事務局調べ)。

愛知という場所にこだわり活動する財団ではありますが、地域を越えてたくさんの方にご参加頂ける仕組みをつくりたいという思いを強くした2時間でした。

ご参加頂いたみなさま、ありがとうございました!
<あいちコミュニティ財団 設立発起人 水谷衣里>

最後に…参加者のみなさんからいただいた財団への「応援メッセージ」をご紹介します。

IMG_2064.jpg

IMG_2065.jpg

IMG_2066.jpg

IMG_2067.jpg

IMG_2068.jpg

IMG_2069.jpg

IMG_2070.jpg

IMG_2071.jpg

IMG_2072.jpg

IMG_2073.jpg

IMG_2074.jpg
| 次へ