• もっと見る
« 2012年12月 | Main | 2013年02月»








最新コメント
あいちコミュニティ財団設立準備会事務局
【賛同人一覧】10/14(土)付:600名(50音順・敬称略) (10/25) あいちコミュニティ財団設立準備会事務局
【賛同人募集】愛知県での市民ファンド設立を応援する「賛同人」募集 (10/24) あいちコミュニティ財団設立準備会事務局
【賛同人募集】愛知県での市民ファンド設立を応援する「賛同人」募集 (10/24) あいちコミュニティ財団設立準備会事務局
【賛同人募集】愛知県での市民ファンド設立を応援する「賛同人」募集 (10/24) 前山
【賛同人一覧】10/14(土)付:600名(50音順・敬称略) (10/15)
プロフィール

あいちコミュニティ財団設立準備会さんの画像
あいちコミュニティ財団設立準備会
プロフィール
ブログ
machitanebunner.gif

mierubunner.gif

タグクラウド
<< 2013年01月 >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
最新記事
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
日別アーカイブ
検索
検索語句
https://blog.canpan.info/aichi-community/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/aichi-community/index2_0.xml
【報告】1/31(木)説明会「名古屋市中村区本陣」会場 [2013年01月31日(Thu)]
こんにちは!1月31日(木)に開催された説明会の報告を設立準備会メンバーの久野からさせていただきますね〜。

-----
▼「名古屋市中村区本陣」会場 
[担当]久野美奈子(NPO法人起業支援ネット 代表理事)
・日時:13年1月31日(木) 19:00〜21:00
・場所:地域資源長屋なかむら 共同会議室(名古屋市中村区本陣通5-6-1)
-------

今回は「食事会」ではなく、「説明会」!お腹のすく時間にも関わらず、駆けつけてくださった参加者のみなさん。地域資源長屋なかむらの小さな会議室は、あっという間に熱気のあふれる空間に。お菓子をつまみながら、木村さん、長谷川さんのお話をじっくり伺うことができました。

IMG_1923.JPG

木村さんがこの財団を立ち上げたいと感じた背景となるこの地域の現状や、コミュニティ財団が役割を果たすことで生まれる未来のコミュニティのイメージを、参加者のみなさんと共有することができたように思います。

参加された方同士での交流もしっかり進み、新たな出会いの場にもなったのではないでしょうか☆

IMG_1928.JPG

改めて、顔の見える対話の場を重ねることの大切さを感じました。こうした取り組みを地道に重ねている木村さん、長谷川さんの姿からも学べることが多かった、そんな時間でした!

ご参加のみなさん、ありがとうございました。

NPO法人起業支援ネット
代表理事 久野美奈子

IMG_1936.jpg

最後に…参加者のみなさんからいただいた財団への「応援メッセージ」をご紹介します。

IMG_1935.jpg

IMG_1934.jpg

IMG_1939.jpg

IMG_1931.jpg

IMG_1932.jpg

IMG_1940.jpg

IMG_1933.jpg

IMG_1937.jpg
【報告】1/31(木)食事会:「知多市」会場 [2013年01月31日(Thu)]
こんにちは!1月31日(木)に開催された食事会の報告を設立準備会メンバーの岡本からさせていただきます。

-----
▼「知多市」会場
[担当]岡本一美(NPO法人地域福祉サポートちた 代表理事)
・日時:13年1月31日(木) 11:00〜14:00
・場所:知多市民活動センター2階会議室&市民カフェAda-coda
(知多市緑町12-1)
-------

会議室での「説明会」と交流室に移動しての「食事会」。

世代も20代から60代と幅広くお集まりいただきました。
財団についてはこの場が初めてだよという方が3分の1くらいで、木村さんの説明に戸惑いつつも熱心に聞き入っていました。

IMG_1910.JPG

Ada-codaでは、この日のためにシェフのALICEさんが丹精こめた洋風懐石を提供。食事を楽しみながら、テーブルごとに木村さんや長谷川さんとの会話を楽しみました。

IMG_1911.JPG

若い参加者からは、期待の声が上がり、輪になっていこうと頼もしい言葉も!

全体に向けて伝えた、木村さんや長谷川さんの想いと未来を切り開く青年としての志が先輩方々の心に響いてほしいと祈ります。

事後に事務所に寄って、寄付とともに参加の感想を届けてくださった何人かの方々。今後の取り組みに活かして生きたいと思いました。

温かな参加とアドバイス、ありがとうございました。
NPO法人地域福祉サポートちた
代表理事 岡本一美

IMG_1912.JPG

最後に…参加者のみなさんからいただいた財団への「応援メッセージ」をご紹介します。

IMG_1921.jpg

IMG_1920.jpg

IMG_1919.jpg

IMG_1915.jpg

IMG_1918.jpg

IMG_1917.jpg
【報告】1/30(水)食事会「刈谷市」会場 [2013年01月30日(Wed)]
こんばんは。1月30日(水)に開催された食事会の報告を設立準備会メンバーの岩原明彦が報告させていただきます。

-----
▼「刈谷市」会場 
[担当]岩原明彦(株式会社デンソー CSR推進室長)
・日時:13年1月30日(水) 19:00〜21:30
・場所:オサカナバールGUTS!(刈谷市高倉町1-205)
-----
参加者 20名
寄付金 40,440円

NPO法人パンドラの会が運営する刈谷市の『オサカナバールGUTS!」で行われました。とても美味しくて、リーズナブルなお店でした。

IMG_1896.JPG

地元の企業、行政、NPOから参加があり、まさしくこれから新しい公共を担う有志の出会いの場でもありました。

各々が財団に対する想いと期待を話し合うとてもいい機会となりました。

IMG_1897.JPG

私は、企業(デンソー)の社会貢献を担当してきた経験から、
財団の魅力は
@情熱のあるメンバーがいること
A仕組みや制度が論理的であること
B想いと仕組みをわかりやすく伝える伝達力があること
の3点だと思いました。

ここに集まったメンバー一人ひとりが、財団の伝道師になることを誓いあって食事会を終えました。

岩原明彦

IMG_1900.JPG

最後に…参加者のみなさんからいただいた財団への「応援メッセージ」をご紹介します。

IMG_1904.jpg

IMG_1901.jpg

IMG_1902.jpg

IMG_1903.jpg
【1/25(金)現在の寄付総額/発起人数】寄付総額:5,070,882円/発起人数:355名 [2013年01月25日(Fri)]
●現在の寄付総額:5,070,882円
 (目標の600万円まであと929,118円/達成率84.5%)
734121_294816970641022_42109955_n.jpg
●現在の発起人(設立寄付者)数:355名
●発起人が財団に取り組んでほしいテーマ(複数選択可)
 ・子ども/教育:136名
 ・障がい者:63名
 ・お年寄り:39名
 ・多文化共生:56名
 ・まちづくり:120名
 ・働き方:73名
 ・文化/スポーツ/科学:35名
 ・環境:73名
 ・NPO支援:124名
 ※テーマの分類は、あいち「見える化」ウェブを参照しています。

「発起人」募集につきましては、こちらをご覧ください。

●現在の発起人一覧&メッセージは、こちらをご覧ください。
 (50音順・敬称略/氏名公開不可のご連絡をいただいた方以外)
【報告】1/24(木)説明会「名古屋市中村区名駅5丁目」会場 [2013年01月24日(Thu)]
こんばんは。あいちコミュニティ財団事務局の長谷川です。

今夜の「説明会」のブログはmomoのボランティアスタッフ、momoレンジャーの澤目さん(あだ名:カテ)が書いてくださいました!

ぜひご覧ください★

★☆★☆★☆★☆★★☆★☆★☆★☆★★☆★☆★☆★☆★★☆★☆★☆★☆★★☆
こんにちは。momoレンジャーの澤目です。

財団設立の志を語る「食事会」&「説明会」。何だかよく分からない新しいチャレンジに興味があり、1/24(木)の「説明会」にちょこっと参加したのですがブログも担当させて頂くことになりました!

この日のお店は名古屋市中村区の「Fleuve cafe フルーヴカフェ」さん。今、流行り(?)のコワーキングカフェです。店内はとてもポップかつ落ち着いた配色で、普段ボーっとしている私でも何だかモチベーションと仕事力が高まりそうな空気がありました。

IMG_1856.JPG

参加者は18名。今回は「食事会」ではなく「説明会」としての開催ということもあり、参加した皆さんともにじっくりと説明に耳を傾け、財団設立に懸ける想いを共有する場となりました。

話を聞いていてとても印象的だったのは、地域課題にチャレンジしている人たちのためだけに財団があるのではないこと。寄付をし、応援をする人たちが返って元気をもらえる仕組みづくりということでした。確かに、全力で駆け抜けている人びとからは、たくさんのエネルギーをもらえますよね!

IMG_1857.JPG

またこの日のホスト役は「にっぽんど真ん中祭り文化財団」の水野孝一さん。名古屋の“どまつり”を支えるご自身の経験を踏まえられながら「財団のチャレンジを、みんなで応援していきましょう!」と呼びかけられていました。

充実した時間はあっという間に終わり、感じたのは、寄付をする側もされる側も、誰もが課題解決の担い手になれる仕組みであるということ。そんな輪の中にこれからも一歩入っていきたいと思いました!

momoレンジャー カテ

IMG_1862.jpg

★☆★☆★☆★☆★★☆★☆★☆★☆★★☆★☆★☆★☆★★☆★☆★☆★☆★★☆

澤目さん、ありがとうございました!

最後に…参加者の方からいただいた応援メッセージをご紹介します。

IMG_1860.jpg

IMG_1865.jpg

IMG_1867.jpg

IMG_1866.jpg

IMG_1869.jpg

IMG_1863.jpg

IMG_1868.jpg

IMG_1864.jpg

IMG_1861.jpg
【報告】1/22(火)食事会:「一宮市」会場  [2013年01月22日(Tue)]
こんばんは。あいちコミュニティ財団事務局の長谷川です。

今夜の「食事会」@一宮のブログはmomoのボランティアスタッフ、momoレンジャーの上田さん(あだ名:もち)が書いてくださいました!

ぜひご覧ください★

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

momoレンジャーのもちです。

今回、16名の参加者が集まり、三八屋さんであいちコミュニティ財団の食事会が行われました。

IMG_0004.JPG

参加者の顔ぶれをみてみると、momoを知っていた人、momoレンジャーの友人、会場として協力してくださった三八屋さん(以下、三八屋)の常連のお客さんなど、さまざまな立場の方が集っていました。

三八屋が地ビールをサービスしてくれたり、おいしい食事を囲みながら、決してかたすぎない雰囲気の中、財団の説明が始まりました。代表の木村の想いや事務局の長谷川の想い。そして、設立準備会メンバーで、今回の食事会@一宮の担当をしていただいた星野さんにも想いを語ってもらいました。

社会課題に向き合うNPOなどは、お金の「持ち出し」が多く、継続しない。そうではなく、色んな立場からお金を「持ち寄り」継続的に課題に関わる。それができることで、今まで以上に解決につながっていくのかもしれない。そのために必要な「志金」を、いろんな人に協力してもらう。

財団の設立の目的は何か?そして、そこはどのような協力が、仲間が、志が求められるのか?momoレンジャーであるけども、財団の動きを把握できていなかった自分にとっても、財団の事を知るいい機会になりました。

IMG_0006.JPG

1月18日(金)時点で、目標金額の600万円に対して470万円の寄付があつまっています。募集期間の2月22日(金)までにいくら集まるのか。そして、ちょうど1ヶ月後に行われる2月23日(土)のあいちコミュニティ財団「設立記念パーティー」で、どれだけの志金や人が集い、どんな言葉が出てくるのか・・・。

まだまだ続く、あいちコミュニティ財団の「食事会」&「説明会」。ご興味がある方はもちろん、地域を、社会を変えたいと思っている方は、ぜひとも一度、足を運んでみて下さい。きっと、何かすてきな出会いが待っているかもしれませんよ。

momoレンジャー もち

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

上田さん、ありがとうございました!

最後に…参加者の方からいただいた応援メッセージをご紹介します。

IMG_0014.JPG

IMG_0015.JPG

IMG_0016.JPG

IMG_0017.JPG

IMG_0018.JPG

IMG_0019.JPG

IMG_0020.JPG

IMG_0013.JPG

IMG_0012.JPG

IMG_0011.JPG

IMG_0009.JPG

IMG_0008.JPG

IMG_0007.JPG
【報告】1/22(火)第4回設立準備会ミーテイング [2013年01月22日(Tue)]
こんにちは。事務局の長谷川です。

今日は、準備会メンバーの皆さんに集まっていただき、あいちコミュニティ財団設立準備会の第4回ミーティングを開催しました。8人の設立準備会メンバーの皆さんが参加してくださいました!

報告事項では、今日までに5回開催してきた「食事会」について共有したり、現在の寄付募集状況などを共有しました。盛り上がったのは、2/23(土)に開催する「地域内"志金"循環(お金の地産地消)推進事業」フォーラムでの発表順についての議論。「話す順番でストーリーがつくれるような流れができるといいのでは?」という意見や、「当日くじで発表順を決めたらどうか?」という意見も出たり。パワーポイントも何も使わず、言葉だけで話すことにこだわった「フォーラム」に私も今からたのしみです。
 
討議事項では、今後のスケジュールや財団の助成メニュー、今後の資金調達などについて話し合いました。少しずつですが、具体的な議論が増えてきた気がします。そして、みなさんの経験や知恵を持ち寄って、最大限活用していかないと難しいチャレンジであることも改めて実感。

準備会メンバーのみなさんとの毎月のミーティングも来月で10回になります。いよいよ設立に向けて本格的に動き出していきます!

IMG_0001.JPG
【メディア掲載】1/22(火)朝日新聞朝刊で発起人(設立寄付者)募集をご紹介いただきました! [2013年01月22日(Tue)]
こんにちは。

あいちコミュニティ財団設立準備会事務局の長谷川です。

1月22日(火)の朝日新聞の朝刊で、
「あいちコミュニティ財団」の発起人(設立寄付者)募集をご紹介いただきました!
ぜひ一度ご覧いただけたら嬉しいです!

774861_449548311779593_275426542_o.jpg
【報告】1/21(月)食事会「名古屋市昭和区」会場 [2013年01月21日(Mon)]
こんばんは。あいちコミュニティ財団事務局の長谷川です。
「デリ・デリ・カフェ・アビーで開催された食事会の様子をお伝えさせていただきます。

▼「名古屋市昭和区」会場
1月21日(月) 19:00〜21:30

今日の食事会には、9名の方が参加してくださいました。

IMG_0004.JPG

12月の食事会でも開催させていただいた、アビーさんで開催させていただきました。そして、今回もアビーの清水さんにごあいさつしていただきました。

IMG_0002.JPG

今日のホスト役はアスバシ教育基金の毛受さん。自己紹介を1人行うたびに、毛受さんがその方がどんな方なのか、お一人お一人のエピソードを熱く語られるため、自己紹介が全く進まず…なんと、自己紹介だけで1時間もかかってしまいました!食事会を始めて以来、最長の状況にちょっとビックリでしたσ(^_^;)

その後も、アビーさんの美味しいお食事をいただきながら、食事と対話を楽しみました。

最後まで熱気むんむんの雰囲気だった今回の食事会。
参加してくださったみなさん、毛受さん、ありがとうございました!

長谷川友紀

最後に…みなさんに書いていただいた応援メッセージを紹介します。

IMG_0010.JPG

IMG_0009.JPG

IMG_0008.JPG

IMG_0007.JPG
【1/18(金)現在の寄付総額/発起人数】寄付総額:4,298,198円/発起人数:318名 [2013年01月18日(Fri)]
●現在の寄付総額:4,298,198円
 (目標の600万円まであと1,701,802円/達成率71.6%)
67678_290433761079343_1196484888_n.jpg
●現在の発起人(設立寄付者)数:318名
●発起人が財団に取り組んでほしいテーマ(複数選択可)
 ・子ども/教育:118名
 ・障がい者:51名
 ・お年寄り:33名
 ・多文化共生:49名
 ・まちづくり:103名
 ・働き方:60名
 ・文化/スポーツ/科学:30名
 ・環境:66名
 ・NPO支援:105名
 ※テーマの分類は、あいち「見える化」ウェブを参照しています。

「発起人」募集につきましては、こちらをご覧ください。

●現在の発起人一覧&メッセージは、こちらをご覧ください。
 (50音順・敬称略/氏名公開不可のご連絡をいただいた方以外)
| 次へ