あいちコミュニティ財団設立準備会の木村真樹です。
いつもお世話になっております。
先月28日からスタートした『あいちコミュニティ財団』の
「発起人(設立寄付者)」募集ですが↓
https://blog.canpan.info/aichi-community/archive/3011月16日(金) までに、71名のみなさまから
総額100万円近くの“志金”を集めています↓
https://blog.canpan.info/aichi-community/archive/33この愛知県で初となる市民立財団の設立に向けて、
現在、中心となって動いているのが、ぼくと、
コミュニティ・ユース・バンクmomo 副代表理事の長谷川友紀です。
ぼくが財団設立を構想(妄想?)し始めたのは、
2011年3月11日に発生した東日本大震災がきっかけでした。
また、長谷川は、今年8月に
世界最大手の自動車部品メーカーを退職し、
財団設立に向けて奮闘しています。
★なぜ、momoだけではなく、コミュニティ財団なのか?
★なぜ、大企業を辞めてまで、チャレンジしているのか?
そんな「なぜ?」にお答えし、ぼくらの志を共有する機会を
持ちたいと考え、このたび下記のような「食事会」を企画しました。
会場は、財団設立の趣旨にご賛同いただき、
募金箱やチラシを店内に設置いただいている
「デリ・デリ・カフェ・アビー」さんです。
年明けからは、県内各地でこうした機会を
つくっていきたいと考えていますが、
まずは忘年会的に一度、開催させていただきます。
ご都合のつく方、ぜひご参加ください。
お申し込み、お待ちしています!
●開催概要&申込方法●
▼日時
2012年12月5日(水) 19:00〜21:00
▼会場
デリ・デリ・カフェ・アビー
(愛知県名古屋市昭和区川原通8-37-2)
地下鉄鶴舞線「川名駅」下車1番出口北方面へ徒歩1分
http://www.abbeycafe.jp/content/access/index.html▼定員
20名(先着順)
▼参加費
3,000円(飲食代&財団設立資金への寄付金込み)
▼申込方法
下記URLよりお申し込みください。
h
http://kokucheese.com/event/index/63033/ (申込〆切:2012年12月4日(火) 21:00)
▼問い合わせ先:
一般財団法人あいちコミュニティ財団設立準備会 事務局
(コミュニティ・ユース・バンクmomo内)
担当:木村、長谷川
E-mail: office@aichi-community.jp
〒460-0014
愛知県名古屋市中区富士見町9-16 有信ビル2F
Tel: 052-331-5695
fax: 052-339-5651
▼プロフィール
・木村真樹(きむら・まさき)
1977年愛知県名古屋市生まれ。大学卒業後、地方銀行勤務を経て、
A SEED JAPAN事務局長やap bank運営事務局スタッフなどを歴任。
2005年にmomoを設立し、若者たちによる“お金の地産地消”の推進や、
社会責任・貢献志向の企業やコミュニティビジネス、NPOへのハン
ズオン支援を行っている。全国NPOバンク連絡会理事、東海若手起
業塾メンター、NPO法人名古屋NGOセンター理事、愛知淑徳大学非常
勤講師なども務める。著書(共著)に『クリエイティブ・コミュニ
ティ・デザイン 関わり、つくり、巻き込もう』(フィルムアート
社・12年)など。11年5月、1児(娘)の父に。あだ名は「きむ」。
----
・長谷川友紀(はせがわ・ゆき)
1987年愛知県刈谷市生まれ。学生時代に国際協力を学び、ボラン
ティア活動に興味を持つ。短大卒業後、地元の自動車部品メーカー
に就職し、社内の社会貢献活動に社員ボランティアとして参加。地
域や社会の課題解決に夢中になって取り組む人の姿に共感し、2010
年春よりmomoでボランティアスタッフ(momoレンジャー)として活
動を開始、11年からは理事を務める。ボランティアとしてではなく、
仕事として関わっていきたい気持ちが強くなり、12年8月に会社を
退職。現在はmomoの事務局スタッフとして勤務。あだ名は「小雪」。
以上