こんばんは。
あいちコミュニティ財団設立準備会事務局の長谷川です。
10月28日(日)から開始したあいちコミュニティ財団の「発起人」(設立寄付者)募集では、ご入金後に
『発起人情報』をご登録いただいています。
その際、【財団に取り組んでほしいテーマ】を質問していますが、テーマの分類は、
「あいち『見える化』ウェブ」を参照しています。
ぜひ一度、サイトをご覧いただき、【財団に取り組んでほしいテーマ】の選択の参考にしていただけるとうれしいです。
どうぞよろしくお願いします!

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
あいちの地域課題を知る。その解決に挑むNPOがわかる。
「あいち『見える化』ウェブ」開設のお知らせ
http://aichi-community.jp/mieruka/□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
この度、愛知県内のさまざまな地域課題を知り、その解決に挑む
NPOへの寄付を促すWebサイト「あいち『見える化』ウェブ」を開設
しました。
この「見える化」という言葉には、「日々の暮らしの中で見えな
い/気づかない/実感しづらい地域課題やNPOの取り組みを可視化
し、共有する」という想いが込められています。
★あいち「見える化」ウェブとは?
愛知県内のさまざまな地域課題を9分野で紹介しています。
http://aichi-community.jp/mieruka/about★どんな課題があるの?(一例)
・子ども/教育:就職後3年以内の離職率は大卒で37.5%(2004年3月)
http://aichi-community.jp/mieruka/archives/27・多文化共生:日本語指導が必要な外国人児童生徒数は5,623人(全国最多)
http://aichi-community.jp/mieruka/archives/45・NPO支援:人口10万人当たりのNPO法人数は1,524(全国ワースト2)
http://aichi-community.jp/mieruka/archives/7「あいち『見える化』ウェブ」では、こうした地域課題にいち早く
気づき、その解決に挑んでいるNPOの取り組みや、各解決策への参
加方法を紹介しています。まずは一度、サイトをご覧ください
⇒
http://aichi-community.jp/mieruka/以上