• もっと見る
«【報告】3/7(木)〜9(土)集合研修@沖縄に行ってきました | Main | 【報告】3/16(土)HAPPY MAMA FESTA@ナゴヤドームに行ってきました!»








最新コメント
あいちコミュニティ財団設立準備会事務局
【賛同人一覧】10/14(土)付:600名(50音順・敬称略) (10/25) あいちコミュニティ財団設立準備会事務局
【賛同人募集】愛知県での市民ファンド設立を応援する「賛同人」募集 (10/24) あいちコミュニティ財団設立準備会事務局
【賛同人募集】愛知県での市民ファンド設立を応援する「賛同人」募集 (10/24) あいちコミュニティ財団設立準備会事務局
【賛同人募集】愛知県での市民ファンド設立を応援する「賛同人」募集 (10/24) 前山
【賛同人一覧】10/14(土)付:600名(50音順・敬称略) (10/15)
プロフィール

あいちコミュニティ財団設立準備会さんの画像
あいちコミュニティ財団設立準備会
プロフィール
ブログ
machitanebunner.gif

mierubunner.gif

タグクラウド
<< 2013年04月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
最新記事
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
日別アーカイブ
検索
検索語句
https://blog.canpan.info/aichi-community/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/aichi-community/index2_0.xml
【報告】3/10(日)ファンドレイジング・日本2013に参加してきました! [2013年03月10日(Sun)]
こんにちは。事務局の長谷川です。

集合研修@沖縄から、羽田へとび、今日はファンドレイジング・日本2013に参加してきました!

10〜11日の2日間東京の両国で開催された、ファンドレイジング・日本2013。約1,000人の方が参加していて、熱気に溢れていました!

さまざまな分科会があり、どの分科会に参加するかですごく迷ってしまいました。

今日は3つの分科会に参加できたのですが、まず1つ目は「信じて託する人生の寄附」という分科会に参加してきました。この分科会を選んだ理由は、最近「寄附信託」という言葉を耳にすることが増えてきたにも関わらず、あまり分かっていないため、ちゃんと知りたいと思ったからでした。お話をお聴きして、どんな仕組みなのか、少し理解することができました。

1つ目の分科会が終わって会場の外に出てみたら、書籍販売コーナーでは、日本ファンドレイジング協会代表理事の鵜尾さん自らが宣伝して販売をされてました★それも一つのファンドレイジングのポイントかもしれないと思いました!

IMG_2190.jpg

2つ目の分科会は、「社会変革をおこすNPOのためのマーケティング」に参加してきました。講師のNPOマーケティング・研究所の代表である長浜洋二さんのお話は一度お聴きしてみたいと思っていたので、楽しみにしていた分科会の一つでした。みなさんの関心も高いからか、イスを増加しないと座りきれないくらい、参加者の方もすごく多い分科会でした!

IMG_2191.JPG

IMG_2192.JPG

ランチ後の3つ目の分科会は、「ダイレクトメールを活かしたファンドレイジング・三つの成功の鍵」に参加してきました。この分科会では、海外の事例も含めて、ダイレクトメールをいかに工夫し、ファンドレイジングにつなげるかについてお聴きすることができました!

次回のファンドレイジング・日本2014の日程も決まっていて、来年は2014年の2月1日、2日に開催とのこと。
ぜひ、興味のある方は今からご予定くださいね(^ ^)/
トラックバック
※トラックバックの受付は終了しました

コメントする
コメント