【報告】12/5(水)食事会@デリ・デリ・カフェ・アビー [2012年12月05日(Wed)]
こんばんは。事務局の長谷川です。
今日は、財団設立の志を語る「食事会」をデリ・デリ・カフェ・アビーさんで開催させていただきました!今回の食事会には13名の方が参加してくださいました! 今回、食事会の会場を提供してくださったアビーの清水さんにも冒頭、ご挨拶をいただきました。アビーさんは、『街の中の居場所づくり』をコンセプトに年齢や障がいの有無も関係なく安心して、過ごせる場などをご提案したいという思いでカフェを運営されており、また、障害者自立支援法下で障がい者の方の就労サポートも行われています。そんな素敵なカフェだからこそ、少しでも多くの方に紹介したいという思いも込めて、この場で「食事会」を開催させていただきました。 (※清水さんのお顔が暗くてほとんど見えないですね…すみません) そして、参加者のみなさんに自己紹介をしていただいたんですが、大阪からわざわざこの食事会のために来てくださった方がいらっしゃって、思わずビックリ!たまたまこの日がお休みだったこともあり、来てくださったとのこと。いきなり感動してしまいました! まずは、カンパイをして、その後、美味しいお食事を食べながら、「あいちコミュニティ財団」の説明をさせていただきました。ただ、食事を食べながら聞くにはすこ〜し内容がもりだくさん(?)だったようで...そんな反省も今後生かしていきたいと思います。 そして、今回参加してくださった、設立準備会メンバーの水谷衣里さんにも、財団設立に向けての思いを話していただきました。「愛知県にmomoがあるのは幸い。でも、その幸い(=融資)だけでは「参加」と「承認」にあふれた社会にはまだ足りない。この財団を通して、「参加」と「承認」にあふれた社会を創っていきたい。」そして、普段は東京在住の水谷さんから、「県外の応援団組織をつくる!」という力強い宣言もいただきました!!! ![]() 最後に、本日参加してくださったみなさんに財団への応援メッセージを書いていただきました! みなさんのメッセージの一つ一つが本当に温かくて、励まされます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日参加してくださったみなさま、お越しいただきありがとうございました!また、今日残念ながら行けなくて、というコメントをくださったみなさんも、ありがとうございます。財団のことも聞きたいけれど、木村や私の話を聴きたいと思って参加してくださる方がいらっしゃったことにすごく感銘しました。 お伝えしたいことはたくさんあるのですが…うまくそれを言葉にできなくて、今日もあまりしっかりお話できず、歯がゆい気持ちもあります。でも、こういった場を一つ一つ経験させていただく中で、少しずつ磨かれていくのかな、とも感じました。何よりもみなさんと出会い、つながれることが今後の財団につながっていくんだなと思いました。まだまだこれからの財団ですが、“みなさんと一緒に”創っていけたら嬉しいです。 またこういった場を来年1月以降、順次開催していく予定なので、今日参加出来なかった、という方はぜひまたの機会にご参加くださいね。 |