【寄付総額/発起人数】9,501,789円/653名(2012年10月28日〜2013年2月22日・計118日間) [2013年04月09日(Tue)]
●寄付総額:9,501,789円
![]() ●現在の発起人(設立寄付者)数:653名 ●発起人が財団に取り組んでほしいテーマ(複数選択可) ・子ども/教育:347名 ・障がい者:171名 ・お年寄り:123名 ・多文化共生:176名 ・まちづくり:319名 ・働き方:212名 ・文化/スポーツ/科学:114名 ・環境:199名 ・NPO支援:315名 ※テーマの分類は、あいち「見える化」ウェブを参照しています。 ●あいちコミュニティ財団 発起人一覧&メッセージ (50音順・敬称略/氏名公開不可のご連絡をいただいた方以外) |
【あ】
★相田雄二 すばらしい取り組みですね。応援しています!! ★間野静雄 ★青木京 未来に向けて強くしなやかな光を放っているイメージを感じたので。 ★青木貴子 ★青木伸之 市民一人ひとりが、希望と責任感をもち、自分たちのまちや社会に関わっていける世の中になればよいと思っています。このあいちコミュニティ財団様の活動と、そこに集まる「志金」が、そんな世の中をつくる一歩になるものと期待しています。がんばってください! ★青木雅司 生きやすい世の中づくりに使ってください。何度でも立ち上がれる社会を。 ★青木将幸 ★青野桐子 一人ひとりの想いがこもった「志金」が地域の課題解決のために役立ち、循環するしくみ…、資金面のサポートだけでなく、市民性を育むしくみでもありますね。たのしみです! ★青山公三 地域における中間支援組織、プラットホーム団体の役割は、今後ますます多様化する市民ニーズへの対応に大変重要だと思います。地道で草の根的な素晴らしい活動展開を期待します。また他府県の団体との連携も進めてください。 ★青山泰人 NPOが最も弱いであろう「カネ」の部分に対して、しっかりした支援組織が増えるのは喜ばしいです。設立寄付人という形で微力ながら関与できて、光栄です。 ★赤澤清孝 たくさん寄付が集まるといいですね。 ★秋岡安 ★秋田稲美 ★秋元祥治 地域をよくするために、チャレンジするひとを応援したい。 ★浅井峰光 長谷川さん、メールありがとうございます! ★浅井麻哉 ★朝倉美江 財団の活動や志のある人が少しでも多く広がりますように! ★浅田文彦 よろしくお願いします ★東富彦 地域の課題を地域の市民・行政・企業が協働して解決し、自らの街を自らの手で創り直すことが今まさに必要とされていると思います。そのためにはなんといっても資金が必要で、そこをクリアできれば動き出せる人たちは多くいると思います。生まれ故郷(最近あまり帰ってませんが)の「あいち」がもっと良い街になることを期待しています。 ★足立勝彦 熱い情熱のあるNPO法人を資金面からサポートしてほしいです。 ★足立ゆかり 申し込みが遅くなり申し訳ありません。よろしくお願いします。 ★天野裕 ★荒尾貴正 夢をありがとうございます。神奈川県から応援します。 ★有井安仁 ともに前へ進みましょう! SOCIAL CHANGE STARTS HERE! ★安藤淳平 ★安藤史江 これからのご発展が楽しみです! ★伊井哲朗 出身が名古屋市であることに加え、当財団の活動が全国のロールモデルになることを大いに期待していることから。 ★五十川裕記 市民、行政、学校、企業、そして地域金融機関が、地域の課題とそれに取り組む人たちがいることをもっと知り、気づくことが大切だと感じました。そして、それぞれの立場で気づきを行動につなげていけるとすてきだと思います。持続可能な地域社会のために…。 ★五十嵐美代子 身近にがんばっている団体がいっぱい!! みんなで力を合わせ応援できる財団に期待してまーす。 ★池上博身 ★池本修悟 地元に愛される組織になっていってください!! ★伊佐淳 全国各地でコミュニティ財団が設立され、充実していくことで、日本のサードセクター、ひいては地域社会経済の再生につながると期待しています。 ★諫山和敏 お役に立ちたい。 ★石井宏明 木村さん、みなさま、このたびの旗揚げ、本当にすばらしいと思います。あいち出身者としては、「ふるさと納税」の感覚で参加させていただきます。大変だと思いますが、がんばってください。 ★石川浩司 ★石川静子 momoから送られてきたので。自分の家のお金は銀行・農協・郵便局に預けるよりも(どこかの国の軍事費になる・国債になる?)、有益な使い方をしてほしいので。 ★石川博仁 ★石川れい子 ★石黒名歩 初めて想いを知ったときから、絶対、応援しようと決めてました! 私も自殺のない社会を目指して、活動の準備に入りました。助け合って生きていく輪を広げていきたいと思います! ★石田篤史 愛知での取り組みを応援しております。一緒にがんばりましょう!! ★石田浩久 ★石橋孝史 あいちコミュニティ財団の「発起人」として、応援します。 ★石原治 すばらしい仕組みです。これからの活動にたいへん興味をもっています。気持ちだけでも共有したいと思っています。 ★石原達也 ★石原信行 一人ひとりの想いが「お金」を通じて支援し合いたいですね。 ★伊勢戸由紀 ★板坂英幸 ★出原敬介 ★磯谷祐介 次の世代の人たちが喜んでくれるものを残していきましょう! ★市川京之助 資金調達に苦労しているNPOはまだまだ多いと思います。志金を集める試金石となるように期待します! ★市川徹 92年の設立から20年、公益信託世田谷まちづくりファンドもそろそろ制度的に限界かなと感じています。この取り組みを参考にして、世田谷でも市民立財団をつくりたいと考えているところです。ぜひ情報交換させてください! ★市野将行 きむ、小雪、関係者の皆様 目標達成おめでとうございます。約4ヶ月間の設立準備の志金集めお疲れ様でした。特に2人のがんばりを見てて、市民みんなが未来への志を持ってどんどん立ち上がる志民になっていくような地域はすごいなと考えはじめてワクワクしてきちゃいました。この地域を愛し子どもたちの未来を想う仲間として、あいちコミュニティ財団のこれからの活動に期待しています! いっちゃん ★市野めぐみ 無関心では未来につながらない。だから、つながる活動を応援したい。 ★市原兼久 みんなが安心して暮らせる地域づくりのための「草の根支援」をお願いします。 ★伊藤かおり 愛知県に寄付文化が根付くことを期待しています。 ★伊東かおり 応援しています! ★伊藤卓也 ★伊藤博隆 あいちコミュニティ財団の設立、おめでとうございます。こうした地域の市民が地域の団体を支える民間の仕組みというものは、とても大切なことだと思います。今後も日本各地で同様の動きができることを希望しつつ、ぜひトップランナーとして、よい仕組みをどんどん生み出していかれることを期待しています。設立はゴールでなく新たなスタートです。設立に至った“志”を大切にされ、今後の財団のみなさまのご活躍を祈念しつつ、微力ながら応援させていただきます。 ★伊藤幸慶 ★伊藤嘉浩 ★犬飼美穂 締め切りギリギリの寄付ですみません。。いったいどんな財団になっていくのだろうかとわくわくしています☆ ★井上朋子 H25.2月に一般社団を立ち上げましたが、資金や経営面で見通しが暗く不安です。ひきこもりの青年のサポートの仕事ですが、当事者や親には経済力なく、難しい状況です。NPOや社団法人同志が助け合えるチーム作りに期待して発起人になりました。 ★井上英之 大応援しています!!! 小さなしずくが、大きな流れに、確実に向かっていると思います! ★井上雅之 これからは地域でつながり、地域で支えていくローカルな仕組みづくりがより重要になってくると思います。このような仕組みが各地に増えることを願って、応援させていただきます!! ★井上義雄 応援しています! 日本の寄付文化をもっともっと広げていきましょう!! ★膽吹憲吾 あいちコミュニティ財団は、市民による市民のためのお金がよりよく社会に循環する時代に合った仕組みだと思います。この仕組みが、あいちからさらに広がることを楽しみにしています。 ★今井信彦 安心して暮らせるまちづくりを目指しましょう。 ★今井光代 ★今里佳奈子 一人ひとりの思いを、よりよい地域社会の実現に確実につなげていく、すばらしい試みだと思います。微力ながら、応援します。 ★今西實 将来は資金だけでなく人材派遣(特に経理分野)や機材(寄付)の貸し出し等への期待 ★今村千尋 人間に必要な血液が行きわたるように、寄付が必要とされる場所で活かされることを期待します。 ★入倉憲二 ★岩佐雄人 ★岩崎正弥 ★岩瀬早苗 自らも起業した際に大変な経験をしているので、社会貢献につながる活動に少しでも関われたらと思っています。「志」ある仲間たちとよりよい社会づくりができたら幸せです! ★岩瀬彰子 ★岩田光寿 ★岩附あずさ ★岩原明彦 ★上田真也 ★上田武史 すばらしい取り組みだと思います。がんばってください、応援してます!! ★上田紘子 ★上田雅人 ★上野悦子 ★上原悦子 一緒にこのまちをつくっていきましょう! ★鵜尾雅隆 がんばってください! 応援しています! ★鵜崎圭美 持続可能な地域をつくるために本当に大切な活動を、私たち自身で育てていきたいですね。 ★内田滋 ソーシャルファイナンスなどを含む金融の多様性が地域振興の一助になればけっこうなことと思います。 ★内田朋代 母になり、子育てに悩み、いろんな出会いをし、地域の子育て支援活動をしながら、ひとりの女性としての生き方も考え、夢を叶え…大好きだった洋服や雑貨のお店をOPENしました。母になっていなければ、考えもしていなかった夢の実現。何かやりたい! 何かをしたい! そんな思いを、応援したいと思います。 ★内山誓一郎 ★内山麻理 遅ればせながら、お申し込みさせていただきました! 遠くからでも何かお力になれることができればと思っています! ★鵜野恭平 ★梅原彰 ★梅本一成 今現在は東京に住んでいますが、生まれ育った愛知のために何かしたいと思い、発起人に申し込みました。 ★卜部眞規子 愛知県在住の頃、自身のNPOの活動を通じてmomoさんと出会い、その取り組みの重要性とスタッフのお人柄に大変感銘を受けました。寡少で大変申し訳ございませんが、少しでも活動を応援することができればと思い、発起人として申し込ませていただきます。 ★卜部素彦 地域のための活動に志金を必要とされる方に、微力ながら協力させていただけたらと思います。陰ながら応援しています。この活動が、地域の課題解決に繋がることを期待しております。 ★江川沙織 仙台から応援しております! ★江口聰 ★NPO法人NPOかわせみ ★江ノ上愛 地域の中で、“志金”が循環するしくみを応援しています。一人ひとりの意識変革ですね。賛同します。 ★榎本淳 よろしくお願いします。 ★江畑智子 ★海老名健司 毛受の紹介。 ★海老原景子 ★延藤安弘 全体社会の綻びが目立ってきた昨今、部分社会(地域)を地域主体で内から変えていく社会的エンジン(縁人)>を育むことが不可欠と思います。「志金」を持ち寄り、志縁を創造的に実現していくプロセスをともに楽しんでいきたい、と念じつつ…。 ★大武圭介 愛知県で生まれ育った者として、離れて20年以上経ちますが、このたびの市民財団設立の呼びかけに、自分ができるささやかなサポートと思い、「志金」を提供させていただきます。成熟した市民社会の実現には、専門性を持ったNPOと、柔軟性を持った資金提供者が不可欠です。NPOにもかかわる立場から、後者の充実は常に大きな課題でした。かつての信長・秀吉・家康のような時代の変革者(団体)が愛知県から再び現れることを願い、応援します。 ★大久保智規 世界一の財団を目指しましょう! ★大澤万里子 ★大須賀恵子 設立趣旨に賛同します。自分たちのまちや暮らしを少しでもよくしようとしている、小さな団体や個人の活動を応援するという姿勢に期待しています。 ★大竹かおり 本当に必要としている人に、志金が届き、本当に必要としている人に解決となるサービスが届きますように。志金の循環が支援の循環を創り出すことができますように。微力ですができる範囲で今後も協力していきたいです。 ★大竹由美子 私たち(ぷくぷくばるーん)も、いろいろなところから助成を受け、支援していただいているので、今こうして活動できています。社会のいろんな方々に支えられながら活動できていること、いつも心から感謝しています。私も、今度は財団発起人として、お互いに支え合えればと思って申し込みました。みんなで少しずつ力を出し合って、住みよい社会にしたいですね。 ★大仲浩之 貴財団の主旨に賛同し、実現のためのお役に立ちたいと思い、少額で恐縮ですが寄付させていただきました。応援しています。 ★大波典子 あいちコミュニティ財団に、人と人との有機的なつながりを生もうとする力があり、そのつながりから大きな動きを生む可能性が大いにあると確信したので。また、現在地域の有志と少しずつ計画中のプランにあいちコミュニティ財団の支援をお願いするかもしれないので、先行投資として。 ★大西優香子 ★大野響太 「志金」がぐるぐるまわって「公益」がどんどん広がる社会になるといいなと思います。 ★大野聖土 がんばってくださいっ! ★大野嵩明 地域のためにがんばっている人を、応援する仕組みづくり(特に資金面)は、大切だと思っています。がんばってください! ★大橋弘宜 わいわいやりましょう! ★大橋史明 ★大室悦賀 ★大山康範 税理士業務以外の部分も社会に貢献できることはないかということを考えていたときに、木村さんのお話を聞いて、感動したから。できる範囲でお手伝いしたいと思ったから。 ★岡田清美 ★岡田英幸 がんばってください。 ★尾形暁 志金循環の取り組みに賛同します。 ★緒方大輔 少額でごめんなさい。すばらしいチャレンジを応援します。 ★岡部扶美子 発起人になるにはとても少ない金額ですが、気は心と思い、申し込みました。事業の安定化がいかに大切かを今、しみじみ感じています。木村さんを心から応援します。よろしくお願いします。 ★岡村健二 ★岡村こず恵 ★岡本嘉久一 「気」のある市民が、より活動しやすくなるように。 ★岡本拓也 申し込みが遅くなりすいません! ギリギリセーフ!!! これからも、同志として応援しております。ともにがんばりましょうっ^^ ★岡本一美 一人ひとりの想いが集まって、いのち輝く活動に活かされますように。 ★岡本祥浩 地域社会の改善、または貧困や不適切な状態にある人びとの生活環境改善に寄与する活動を直接支援することを期待します。 ★小川明子 木村さん、いつもお世話になります。愛知淑徳大学の小川です。遅くなりましたが、追加してください。応援しています。 ★小川勇人 華やかさよりも着実な「実利」を期待します。 ★小川二美代 ★荻野嘉美 平成21年度末で閉校になった我が母校、旧千万町(ぜまんじょう)小学校の跡地を、千万町楽校(ぜまじょうがっこう)として、地域づくりの拠点として活用しています。千万町・木下(きくだし)ふるさとづくり委員会を立ち上げて、地区ぐるみの運動会や学芸会、山の小さな音楽会。茅葺きの里フォトコンテストなどを開催しています。千万町楽校を「星空が輝き、山里とふれあい、音楽が響く」地域再生の拠点として、心のふるさととして、地域住民が主体となり、都市住民とも連携して、永続的な地域づくりを続けていきたいと思います。いろんな方との出会いとつながりを大切にしていきたいと念願しています。 ★奥田裕之 ★奥田真巳 一歩を踏み出した小雪を応援しています☆ 豊かな未来を一緒に育くもーぜ♡ ★奥野賀子 子どもが幸せになる世の中へのone stepとして ★桶田忠幸 2月7日名古屋市緑区の食事会に参加させていただきました。つながる愛知、ほっとけないを応援します。カウンセリングやコーチングなど自分に何かできることがあればお役に立ちたいと思います。 ★尾島多恵子 志金が活かされて、安心できる地域の未来につなげていきたいですね。 ★小田知宏 ふるさと愛知県、わがまち蒲郡市が、少しでも豊かな地域社会になってほしいと願っています。 ★小田泰久 ★落合佑哉 永く続く取り組みになりますように。 ★鬼丸昌也 ★小野健太郎 市民ファンドって、思いを共有できる人のチカラを集め、おおきな動きにつなげていく取り組みだと思います。自分にできること、やりたいことは限られますが、こういう仕組みがあると、自分のペースで参加できますし、とてもいいですね。私も自分にできることをやろうと思います。ひとまずボーナスが出ましたので、1口参加しま〜す。 ★尾之内直美 【か】 ★NPO法人介護サービスさくら ★各務克郎 私はぎふNPOセンターを筆頭に3つのNPO法人の監事を務め、岐阜県内の十数件のNPO法人を顧問先としている税理士・行政書士です。税務支援と、所轄庁への認証申請・届出を主たる業務にしております。あいちコミュニティ財団さんには、社会的弱者の力になっていただけることを期待します。 ★片山新悟 よき未来を実現するために、お金を使いたいと思います。 ★片山真由美 momoのみなさんが多くの方々を巻き込み、話し合い、各地域のみなさんへの地道な周知活動を行うなど、全力でコミュニティ財団設立に取り組まれている姿に感銘を受けました。また同時に、自分たちの活動において、どういったことを大事にしていかなければならないかを教えられました。今後のあいちコミュニティ財団が大きく発展されますよう、心よりお祈りしております。 ★勝又恵里子 ★門井徳孝 ★加藤篤 弱い立場のひとをサポートできる仕組みづくり、声なき声も聴くことのできるやさしい社会づくり ★加藤篤博 ★加藤栄一 ★加藤祥子 ★加藤慎康 ★加藤俊也 ★加藤智子 ★加藤史朗 主体的な地域の課題解決の取り組みがもっともっと増えることを期待しています。あいちコミュニティ財団様のチャレンジを応援します! ★加藤美奈 ★加藤龍子 ★加藤亘 ★神村昌志 ★金田学 多数の発起人と多額の寄付が集まることを期待しています。 ★兼松真梨子 これからはわたしたち市民が自分たちで自分たちのまちをつくっていく時代だと思いました。志金を回す活動に少しでも参加させてください! ★蒲池卓巳 「志金」という新しい流れ、豊かな未来を応援します。 ★上岡裕 ★上根崇 今までにない支援の方法で、広く活用されることを期待します。 ★神村昌志 ★神谷孝彦 共感を広げよう! ★神谷孟史 NPO活動がもっと関わりやすい環境になるよう、財団を通して「NPOを知ってもらう」「NPOに対する自分の関心はどこか探ってもらう」「寄付してもらう」「NPOの活動を支える関わる」つなぎ役として、地域の潜在する資源(ソフト)を今ある資源(ハード)を活力あるものにし、元気な地域づくりを応援したいと思っています。 ★神谷有子 コミュニティ財団ってさーと巷であたり前のように会話され、誰もが気軽に相談利用できるような存在になりますように! 応援しています!! ★神代伸一 ★亀井浩次 ★鴨崎貴泰 「豊か」なコミュニティの復活が「裕福」なのに不幸になったこの国の未来を「豊か」にすると思います。ぜひ一緒にがんばりましょう! ★川合信嘉 志金循環が生まれることを期待しています。地域の多くの人が、課題解決の主体になり、“ほっとけない”気持ちを様々なカタチで現せるといいなと思います。 ★川北輝 ★川北秀人 あいちコミュニティ財団の発足、おめでとうございます。食事会をはじめ、地域の方々に直接伝え、巻き込む機会をつくってきているプロセスこそが、コミュニティ財団づくりの本質です。その姿を拝見して、「僕の寄付は、公益認定が取れた時のお祝いでいいかな」と思っていたら、長谷川さんからラストスパートのメールが。。。このしたたかさも、とっても大切。次は、しっかりした助成先を選ぶか、つくるかして、助成の効果を寄付者に体感していただくとともに、公益認定を早期に受けること。岡山のみんなでつくる財団に贈った言葉を、そのまま、あいちにもお贈りしたいと思います。https://blog.canpan.info/dede/archive/690 ★川口高広 ★川口創 名古屋の弁護士です。京都地域創造基金の深尾さんにお世話になっており、愛知の動きに注目してきました。愛知でこうした財団ができること、本当にうれしく思います。 ★河口真理子 「地域」のお金から日本を世界を変えていく! その志でがんばってください。 ★川崎学 地域社会の課題解決に、たくさんの方をまきこんでいかれることを期待いたします。 ★川島紀行 当初の目的を完遂していただきたい。 ★川角真一 momoのことは知っていて、そこから今回の市民ファンドに興味を持ちました。政府に補佐して貰うだけでなく、意志のある市民によって出来た財団によって地域の様々な活動へ力になれたら。今は地元愛知を離れていますが、愛知を暮らしやすい街にしたい。この先どのような活動、団体になっていくか分からない部分もありますが、一口噛みたいと思いました。 ★川田修平 ★河田正 モモの木村様からお話を伺い、その趣旨に賛同させていただきました。NPO支援のための存在として、必要不可欠なものであり、私どもの主催するNPO法人プロジェクト名古屋も、街づくりの視点から、名古屋の街を活性化するという設立趣旨を基に活動をしておりますので、街づくりに関する各種団体との連携、支援などについても当然ながら考えていくべき立場であるため、貴団体の活動への参加により、間接的に目的を達成することができると考えました。 ★川地尚武 さまざまな活動の多様な出発点の一つになることができるとイイですね。微力ながら応援させていただきます。 ★川中大輔 一粒の種から豊かな実りが刈り入れられますように。 ★河野弓子 ★川村紀子 意志と心にあふれる資金が、意志と心あふれる行動をしている人たちに結びつき、パワフルであったかいつながりが育まれることを期待しています。 ★河村槙子 社会問題の解決に取り組むNPOの活動が活性化することを期待して、申し込みました。法人格の有無や設立年数などにかかわらず、想いのある団体さんの活動のお手伝いができればと思います。 ★川本七穂子 あいちの地域に根付いた取り組みが、やがて、世界のいろいろな人たちの励みになりますように。ご発展を期待しています! ★神田久美子 子育て支援のNPOまめっこの神田久美子です。本当にすべりこみですが、よろしくお願いします。応援しています。 ★神田すみれ ★管文彦 ★岸田眞代 ★北内はるか ★北洞貴康 未来のしあわせへ、この想い、届け! ★北洞美智子 ★北村周 遅くなりました! 少しでも力になれれば! byきーちゃん ★北村隆幸 目標額達成おめでとうございます! 木村さん、がんばってください! ★木下斉 日本においてはコミュニティ財団の仕組みが広がることを心から期待しておりました。あいちコミュニティ財団の誕生に立ち会えることを光栄に思います。新たな時代に対応したコミュニティ財団として大きく成長するようわずかばかりではございますが、ご協力していければと思います。 ★木村仁志 「新しい〈お金の流れ〉をつくる」というのは並大抵のことではないと思います。そんなチャレンジングな試みを心から応援しています。どんな未来が待っているのだろうか! ★木村まい 少しのお金をたくさんの人が持ち寄ることで、大きなテーマに挑んでいくことができる、わくわくする取り組みだと思い、とっても期待しています! ★木村真樹 ★木村将之 志をカタチにするための、カベを下げられ、チャレンジしやすい土壌ができることを期待します。 ★木村有佑 ★木村祐哉 ★木村善則 ぎりぎりの申し込みになってしまいましたm(_ _)m この地域で何か「おもしろいこと」が起きていくといいな、と思っています。 ★清原俊之 あいちの人間ではありませんが、すてきな取り組みだと思い発起人に申し込みさせていただきました。全国各地にこのような活動が広がっていってほしいと思います。 ★草野竹史 未来に続く"志金"が、あいちから全国各地に広がっていくことに大きな期待を寄せています。微力ですが、北の大地からずっと応援させてもらいます! ★久住剛 ★口屋初理 ★工藤七子 ★工藤寛之 小さな金額で恐縮です。コミュニティ財団の輪が各地に広がり、自治を支える確かな力として成長していくことを期待しています。中でも、すでにmomoのノウハウやつながりを基盤として運営することが可能な環境にある貴財団には、その開拓者として先頭を切り開いていただくことを心から願っています。暮らしの中にこそイノベーションの芽があり、街角の景色にこそ未来への希望が眠っているものです。そこから芽を出した活動と人に寄り添い、どんな歩幅でもその第一歩を大切に支え、寄り添っていただく「暖かな温度」を持った財団として存分にご活躍ください。被災地となった小さな街から、皆さんのチャレンジを応援しています! ★国枝淳一 ”志金”があたたかいお金として活用されることを願っています。 ★久野幸信 ★久野美奈子 ★久保田好明 ★くまがいマキ 今後の日本には市民主導の問題解決策が無数に必要で、企業にも、行政にもできないことを、非営利組織がフットワーク軽くやり、その成果を、企業や行政の動向にも反映させる動きが最も重要だと思います。そうした非営利組織の継続性と専門性のためには、安定した資金が絶対に必要で、できる限り、応援したいと思っています。財団への期待としては、倫理観の強い人だけでなく、強欲で利己的な人々からも、お金を倫理的に集める方法を知恵と制度改変によって、成し遂げてほしいです。余っているところにはお金は余っていて、適切に動かさないと、お金は腐るので。 ★熊谷正道 ★栗田暢之 いよいよ若い人の時代です。思いっきりチャレンジしてください。 ★黒石匡晃 あいちコミュニティ財団がどのように展開されるのかとても楽しみです! 三重から応援しています! ★黒野貴義 ★桑田一真 ★桑名晃一 ★桑原英人 木村さんよりお声掛けいただきました。志のあるところに、必要な資金が集まるように、地域からボトムアップで日本をよくできるように、みんなで進みましょう。 ★甲山知苗 地域の力となる活動の大きな支援となることを願っています。 ★功能聡子 ソーシャルなお金の流れを一緒につくっていきましょう ★古今堂靖 頑張って! ★小久保紀子 地域の隙間を柔らかく埋めていけるようにと思います。地域の問題が社会問題になるまでのタイムラグや、またその地域ならではの課題など柔軟な取り組みに対し活かされる財団希望です^ ^v ★小阪亘 ★越野達磨 ★小柴巌和 もう少しですね。がんばってください! 応援しています。 ★小島和子 財団発足おめでとうございます。愛知にはこれまであまりご縁がなかったのですが、だからこそ、こうして離れていても応援できる形があるとありがたいですね。とてもすばらしい取り組みで、私も自分の地元でがんばっていこう! という気持ちになります。具体的なサポートは愛知という地域に対してなさるのはもちろんですが、いろいろな地域の人が交流できるような機会を設けていただけたら、いっそう大きな広がりになるかも、などと期待しています。 ★小島祥美 がんばっていきましょうネ! ★NPO法人こすもす畑 ★小鷹ひとみ 考え方が好きです。わたしはいまガーナで青年海外協力隊をしています。少しのお金は、きっかけになるだけでなく、人を勇気づけ、動機付けをし、頑張る場所を提供してくれると感じ、発起人に申し込みました。愛知県には大切な人がたくさんいます。この志金が、町を豊かにし、人の心を豊かにしてくれることを期待します。 ★後藤岳志 ★後藤敏彦 生まれ故郷です、木村さん、がんばって。 ★後藤佳絵 いよいよ始まるのだなあ、と感じています。ささやかな一票ですが、よろしくお願いします ^^/ ★小林宏之 貴財団の活動を通じ、当地域のNPO/NGOがさらにレベルアップしていくことを期待します。 ★小林礼昌 ★小吹岳志 既存の金融機関に頼らない、市民中心の新しい金融の流れを作りましょう。 ★小淵康博 地域金融としての取り組みを遠くながら応援しております。木村さんのご活躍にこちらも触発させられます! ★駒崎弘樹 がんばってください! 応援しています! ★小松誠 世界に誇れる愛知を見たい! 三重・岐阜も動きがあれば、ぜひ助け合って広く大きな力にしていただきたい。 ★小森義史 愛知県内/安城市内に、多くのNPO/NPO法人が設立され、継続的な活動を続けられる環境支援の一つとして、財団が寄与されることを期待しています。 ★小山剛志 ★近藤祐子 みんなの活動をみんなのココロで支える、どんなステキな取り組みに少しだけでもかかわらせていただければ…と思い、申し込みました。みんなの想いが集まって、私たちの地域(まち)をつくっていきたいですね。これからのまちづくり、ますます楽しみです。 【さ】 ★齊藤恵利子 志を大きく応援する新たな取り組みにわくわくしながら、応援しています!! ★斎藤縣三 ★斉藤順子 ★斎藤千宏 期待しています。 ★齋藤知子 NPO法人の理事をしていて、大変苦しい資金で活動しています。ぜひファンドを成功させてください。よろしくお願いします。 ★齋藤雅治 資金援助を軸としながらも、一般市民とNPOとの距離を縮めるような活動もされていかれることを期待しています。 ★嵯峨生馬 ★酒井直子 ★榊原清乃 以前よりミッション等をFB等で拝見する機会あったのですが、先日の食事会で、木村さん、長谷川さんからのすばらしい熱意あるプレゼンをお聞きして、ますます応援させていただきたい気持ちがわき出ました。スタートアップ時のNPO支援の輪がひろがりますように! ★坂本隆夫 もう少しで達成。がんばってください。 ★崎大樹 ★酒向清治 ★崎津寛光 小島祥美先生のご紹介で申し込みをさせていただきました。遅くなりまして申し訳ございません。本来、これもある意味、国や都道府県等の自治体が成すべきものではありますが、貴財団のお取組みは、大変有意義かつ先駆的な活動であると思います。御関係の皆様に敬意を表します。ありがとうございます。今後の益々の御発展を祈念申し上げます。 ★佐々倉玲於 ★佐藤仁志 ★佐藤真琴 ★佐藤政彦 生まれ育った名古屋・愛知は「大好き」です。もっともっと愛着を持ち、住んでよかった! とみんなが感じられる地域となりますように、同志に加えさせていただきます。 ★佐藤百恵 木村さんがいろいろやっていて、がんばってほしいと思います。たくさんお役にはたてないかもしれないけど、応援しています。小雪さん、がんばれー!! ★佐野章二 東京、大阪ではない名古屋市を据える"あいち"らしい財団をつくってください。 ★佐野真隆 ★澤目純一 ★塩澤圭子 自分にできることを一歩ずつでも進めたい。 ★重村敦 地域社会の頼れる応援団として期待しています。 ★志治友規 ★実吉威 ★志場久起 和歌山から応援ー! ささやかながらご支援させていただきます! ★柴垣民雄 ★柴山慶太 ぜひ、応援してます! ★渋澤健 ますますのご発展を大いに期待しております! ★渋谷典子 ★清水崇志 私は、障がい福祉サービスの事業所として、地域の中で取り組みをさせていただいておりますが、結果的には障がいの有無は関係なく、いろんな家庭環境、年齢の方などが住みやすい、楽しく暮らせるような社会になればいいなと思って活動をしています。つまり1つの分野を充実すれば暮らしやすい社会になるとは思っていません。様々な分野を少しずつ構築していって素敵な社会を作ることができると思います。しかし、自分が仮に取り組みたい課題があっても中々すぐにはできないことが多いのも現状です。今回の財団を機に恐らくいろんな専門家の方、専門家になりたい方々がいると思います。恐縮ではありますが、そんな人たちに自分の想いをのせることが少しでもできたらいいな。また一緒に取り組めたら最高だなと想い申し込みをさせていただきました。どんなものができるかわくわくしています! ★志村はるみ 千葉からも応援! 「志縁」の輪を広げていきましょう! ★守随純子 市民による市民のための活動が多くの市民に支持される社会ができることを長年考えてきました。今は活動助っ人座で活動資金を生み出す方法として「市民活動を元気にするチャリティーコンサート」を開催。またガールスカウトではより多くの方に女子教育の必要性を知ってもらい、理解・支援をどのようなカタチでPRすべきかと悩んでいます。とりあえず、私自身がそのことをカタチで表したいと思います。この財団設立が大きなきかっけとして成熟した市民社会が形成されることを期待します。 ★庄司里美 私も「子どもたちの未来に役立つ仕事がしたい」とNPOで働き始めました。この財団が持続可能な未来への後押しとなることを期待しています。 ★白上昌子 新しい取り組みでいろいろと大変かと思いますが、地域全体が盛り上がり、仕組み化されて志金がまわっていくようにしたいですね。 ★新海洋子 ★新見永治 ★杉浦龍次 ★杉本憲彦 ★杉山弘城 幸せを育ててください! ★杉山正城 ★鈴木一敏 設立趣旨に賛同します。名古屋へも行きますが、渥美半島をよろしく! ★鈴木啓佑 みんなが”あたたかい”お金の使い方をすれば必ずよりよい世の中が訪れますよね。がんばってください! ★鈴木貴雄 自分も困るときが必ずやってくる。だから、今の自分にできることだと思い「発起人」となりました。地域に根ざした資金循環システムを期待しています。 ★鈴木千枝 ★鈴木直也 ★鈴木伸幸 ★鈴木久司 遅くなって申し訳ありません。設立に向け応援します。 ★鈴木誠 ★鈴木雅巳 あたたかみのある社会づくりに貢献してください。 ★鈴木祐司 きむ&こゆきさま、みなさま、微力ですがご支援します。仲間が増えて何よりです。ぜひ賛同の輪をひろげてください! ★鈴木雄司 あいちコミュニティ財団の設立へのご尽力に感謝します。この取り組みが人をつなぐ社会資源となり、あたらしい時代の動力となりますことを祈念いたします。 ★鈴木雄介 つながるすてきな社会を築きましょう。 ★鈴木由夫 一つでも団体が前を向けますように。一人でも困っている人の役に立てますように。小さな一つひとつが、大きな変化になりますように。 ★鈴木善宏 仕事で市民協働を担当しています。こういった活動が地道に広がっていくことを期待します。 ★鈴木亮 東京という一地域を変えるため、愛知の取り組みを参考にさせていただきたく、応援させていただきます。 ★鈴仲勝美 ★鈴仲忍 ★関口威人 愛知を変えてください。その変化を見届けて、僕も変わっていきたい。 ★関口知子 長谷川さんのますますの活躍を期待して! ★関戸美恵子 100年先のSR社会実現に向けて、一緒に歩いていきましょう! ★関谷昇 新しいコミュニティを作っていく志に深く共感します。千葉でも様々な動きをつくり出していこうとしていますが、あいちでも独自の動きが展開されていくことを願っております。 ★関谷昌彦 もっと若者に働く場を。若者が生き生き暮らせる社会にして欲しい。今の若者に働く場を与えないともう未来はないと思います。 ★添石幸伸 地域の壁を越えて、全国各地での取り組みがつながり、相乗効果をもたらすことを祈っております。沖縄の地から応援しております。ぜひがんばってください(^_^)/~ ★曽根尚美 すべてのいのち輝き生きられる世界社会実現、切望します ★曽根通江 【た】 ★平良斗星 期待しています。 ★高木朗義 貴団体の設立趣旨に賛同いたしましたので、発起人に申し込みました。貴団体の活躍をお祈り申し上げます。私、岐阜県内を中心に地域協働によるまちづくりや防災を支援しています。機会があれば、貴団体の活動にも関わりたいと存じます。よろしくお願いいたします。 ★高木倫典 去年あたりからNPOの方々とかかわる機会があり、NPOの事業の継続についての難しさについて何度かお話を伺ったことがありました。あいちコミュニティ財団のような取り組みが増えていくことによって、暮らしやすい世の中になれば、と思います。 ★木秀泰 ★高木雅成 ★高澤陽二郎 代表の木村さんからのご案内で申し込ませていただきました。新潟から応援しております! ★高島弘行 木村真樹さんからお誘い頂き、賛同させていただきたいため。 ★高所真理子 将来を担う子どもたちが夢と希望が持てる社会づくりに!! ★高津智也 まちづくりや地域に関わり、がんばっている人たちを応援したいから ★高野清 寄付を集め続ける姿勢に賛同。相当の覚悟がなければ出来ないこと。私も何かお役に立てられれば幸いです。 ★鷹羽登久子 ★高橋佳介 がんばってください! ★高橋葉子 11月の岐阜合宿ではきむさん、ゆきさんに大変お世話になりました。すっかり寄付が遅くなってしまってすみません! 達成率97.9%のニュースに胸が高鳴りました。みなさま、体に気をつけて頑張ってください! ★田北雅裕 ★田口美紀 ★竹内秀喜 ★竹内未詠子 ★竹内佳子 ★田代達生 成功を祈っております。 ★立川貴子 木村真樹さんの友人です。地域のためにいいことや意味のあることを、そして地域が元気になりますように。木村くーん、応援しています。 ★立岩裕介 私自身、現在の仕事(人材派遣コーディネーター)とキャリアカウンセラーの資格を活かし、「見就業者への教育、支援を行っていきたいと思い、NPO法人設立を行っていきたいと思い、今回その礎となるものを築いていきたいと思っています。 ★田中憲二 ★田中敏弘 たくさんの人を手助けしたいと思い応募しました。 ★田中泰之 ★胤森なお子 木村さん、ご無沙汰しています。ご案内いただきながらなかなかアクションできずすみません。すばらしい活躍ぶりですね。momoもそうですが、愛知県にほとんど縁もゆかりもない私が応援したいと思うのは、ひとえに木村さん始めとする若い人たちの行動力と将来性に期待するからです。日本の真ん中の愛知県で先駆的な試みが成功すれば、きっと日本各地に波及する…そんな期待を抱いています。フェアトレードでも、今名古屋で「フェアトレード・シティ名古屋」を目指す動きが活発になっています。momoやあいちコミュニティ財団の活動が、いつかフェアトレード推進のためにも波及するといいなと思っています。実のところ、最近あまり金銭的な余裕がなく(笑)、せいぜい一口しか無理かなあ、と考えていたのですが、先日ある国際的NPOの会員を卒業しまして・・・途上国の子どもの支援をするNPOの会員を19年前から続けていましたが、支援していた3代目の「子ども」が16歳になってプログラムを卒業したと通知があったので、このNPOは規模も大きいし私の役割はもう終わりでいいかな、と思って登録を終了しました。このNPOの会費が年間6万円でしたので、その金額をそのままこちらに振り替えますね。グローバルからローカルへのシフト、ってことで、なかなかいい決断ではないかと自分で勝手に意義づけをしています。ぜひぜひ、みなさんの有意義な活動に役立ててくださいね。活躍を楽しみにしています。 ★玉置啓昭 新年おめでとうございます。関係する方々への応援になればと思います。 ★田原尚舞 ★樽本哲 ★一般社団法人地域問題研究所 弊社では業務を通して地域活動のお手伝いをさせていただくことがありますが、地域の方々の背中をちょっとだけ押す手が必要なとき、このような支援があるととてもありがたいです。各セクターがそれぞれの役割を果たし、相互に協力していくことで社会全体がよくなっていけばと思います。ぜひ協力させてください。 ★千頭聡 ★張敬清 ★塚田恵 ★辻郁子 ★辻川政子 応援しています。 ★土谷和之 地域に根差した取り組みに期待しています。また、その成果は英語でグローバルに発信してもらえたらと思います。 ★筒井晃子 ★筒井一郎 魅力的な人材がコンパクトにまとまっている名古屋地域だからこそのスピード感、行動力に期待しています。情報をいただきつつ、協働できるタイミングを見つけていきたいです。どうぞよろしくお願いいたします。 ★常川睦 ほんの少しですがお力になれるといいです♪ がんばってください! ★坪井真里 脱助成の助成→えらい! 人と人との関わりを大事にしていることがわかった。 ★鶴田清 ささやかで申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。 ★鶴田紀子 次々と展開される取り組みに希望を感じます。 ★鶴田浩 地域に対して心ある人を応援したい! ★鶴橋美保 ★出口晋 木村さんのお話や、新しい公共フォーラムで市民ファンドのお話を聞いて、市民がお金を出し合い、地域・社会を変えていく取り組みに関心を持ちました。 ★寺澤美帆 この度は財団の設立おめでとうございます。微力ではありますが、みなさんのサポートができたら本望です。またみなさんとお会いできる日を楽しみにしてます。 ★寺島毅 ★寺田琴美 県外の者ですが、みなさんの想いに共感し発起人を申込ました。全国でもこのような取り組みが広がることを期待しています。 ★寺西慶徳 しみんの「志」。多数の人の想いで成立する財団ってすてきですね。活動を開始すれば、必ずその名を馳せることになりますね。がんばってください!! 応援します!! ★土井佳彦 「多文化共生」は、国籍を問わず誰もが安心・安全に暮らし、ともにこの地域をよくしていこうというものです。その活動分野は、教育にも福祉にもすべてに関わります。そのため、上記のテーマに「多文化共生」だけが別途あげられていると、単に「外国人だけを対象とした支援」のように受け取られるかもしれません。それが現状としての一般的な理解かもしれませんが、そうすると「多文化共生(=外国人支援)」のために寄付が使われることに賛同する人は少ないのでは? と懸念します。ぜひ、貴財団の活動を通じて、すべてのテーマに外国にルーツをもつ人たちが含まれていることを多くの方にご理解いただき、支え合いの輪が広まることを願います。また、様々な団体と協力し、寄付申請時・報告時の書類翻訳、審査時の通訳等、当事者が利用可能なものにしていただきたいと思います。 ★東畑賢治 ★戸枝陽基 ★戸上昭司 こういう取り組みが当たり前になるような世の中にしていきたいですね。お互いに精進しましょう。 ★戸田愛 だれもが「志縁」を形にできる、形にしやすいしくみ。どんどん広がっていきますように。 ★戸田友介 自分事として機嫌よく暮らせる、はたらきかた、生きかたができる社会をともにつくっていきたいです。 ★戸田幸典 遅くなりました。年末になってしまいましたが、申し込みます。茨城のときにでもお渡ししたいと思っています。 ★富沢泰夫 ★富澤佳恵 民間非営利セクターで働くということをボランティアの延長ではなく、仕事、キャリアとして社会に認められるような運動やアクションを期待しています。これからの新しい働き方として、民間非営利セクターへの正しい理解が求められるよう、一緒に取り組むことができたら嬉しいです(#^.^#) ★富田倫弘 私たち小規模のNPOは財源も少ないため、活動を持続、発展させていくためにはどうしても市民のみなさまのご支援が必要です。それゆえに、このような財団が設立されることは私たちにとってはとてもありがたいことです。自分たちの地域のため、まちのためにみなさんが互いに助け合い、支え合っていくしくみづくりの一歩として期待をしています。 ★戸成司朗 ★鳥居翼 名古屋市中区に事務所を構えております、税理士の鳥居です。開業以降、多くのNPO法人・社会福祉法人と関わっております。関与先のどの団体にも共通する悩みは「寄附=活動資金」にありまして、現在は認定・仮認定NPO法人の申請相談が増えています。今回あいちコミュニティ財団の話を聞き、これまでの実務経験からなにか協力できることはないかと思い、発起人に申し込みさせて頂きました。どうぞよろしくお願い致します。 ★鳥居知洋 地域支援、福祉支援がんばって下さい。 【な】 ★直居敦 ★永井寛子 ★永井文子 ★長尾晴香 社会の課題は一人では解決できるものではいけれど、自分の住む社会のために私でも何か力になれたらと思ったので参加しました。 ★中川貴美子 ★中川貴生 ★永作康高 未来が 志金 に包まれた日常になりますように ★中島明日美 ★中島隆 ファイト! ★中島義則 ★永田潤子 ★永田尚子 ★永田秀和 NPOにお金が集まる多様な仕組みができるといいと思っています。お互いがんばりましょう! ★永田祐 ★中谷利顕 いよいよ、たちあがる時が来ましたね。東日本大震災が起きる前日に「資金が地域で回る仕組みのイメージ」の図を木村さんに説明した時のことを今でも鮮明に記憶しています。(あのとき事務所の場所が分からず少し遅刻してしまいました)。財団には、地域の金融機関や行政と協調して地域でお金という血液をまわす心臓のような役割を担ってもらい、志を持って活動している”支援する人”を支えるあたたかい存在になってほしいと期待しています。申し込みが遅くなりすみませんでした。これからも応援させていただきます。 ★中根崇江 みんなが暮らすまちを想い、あいちが笑顔になることを期待しています! ★永野哲嗣 あいちを楽しく元気に、愛と知に満ちた財団であるよう。 ★長野奈美 新たな「志金」のしくみができることを歓迎します。コミュニティ・ユース・バンクmomo設立に関わってから6年。現在は育児中で、具体的に私にできる支援は少ないけれど、子どもが暮らしやすい地域をつくる取り組みに共感します。 ★中村奈津子 新しいお金の動かし方に、大きく期待をしています。個人的には、これまで(特に資金面での)支援が届きにくかったNPOや課題解決への手助けができたらいいなと思います。加えて、それを当事者の外側からも見える状態で運営していただきたいです。 ★中村博司 ★中村元彦 期待しています。 ★中村陽子 世界の変容に流されて日本のよさが失われていきます。人間性を重視した従来の日本の文化をここで廃れさせてはならないと思っています。世の中がよくなるように努力する人たちこそ、人類の宝です。応援しています。 ★中町敦子 自分たちの力で社会を変えていきたい! という想い、そして、小さな力もたくさん集まれば、大きな力になると信じています。できることから、1歩ずつ、みんなの住みやすいすてきなまちづくり、心から応援します。 ★中本秀行 ★中山志野 ★中山学 ★鍋嶋洋子 ★成田香澄 志金が巡ることで、ヒトとヒト…現在と未来へのつながりが生まれることを期待します。 ★成瀬多可子 日本のお金の流れを変えたい、変えていってほしいという願いで、活動に賛同しています。地道な、気の長い活動になると思います。がんばりましょう。 ★西尾晴孝 ★新倉春美 すばらしい構想だと思います。社会に変革をもたらすような取り組みにぜひ支援をしてください。 ★西島香織 新しい取り組みがムーブメントとなって他地域にも波及していくことを望みます。何より若い人たちが未来のために取り組んでいること自体に、とても励まされます。一緒によい社会づくりに向けてがんばっていけたら、という思いで、申し込みさせていただきます。 ★西村友美 ★西村勇也 本当によいサポート組織が愛知に生まれることを楽しみにしています ★二村真弘 地域の課題発掘につなげてほしい。 ★丹羽俊策 たくさんの思いの詰まった”志金”がよりよい明日へつながりますように!! ★丹羽輝明 ★丹羽典子 ほっとけない状態をほっとかない愛知にしたいですね。私は外国につながる児童生徒が夢を叶えることのできる社会実現をしたいと願っています。よろしくお願いします。 ★丹羽雅彦 ★丹羽幸美 私も愛知県民として、何かお手伝いできることはないものかと考えていたとき、お友達より、紹介され申し込みました。これからの愛知のよりよい町づくりに人づくりに!! ★野池雅人 ★野田直人 ★野々山裕記 ★野村昌也 地元を活き活きとさせることが僕の夢です。そのためには協力もしますし、今後ご協力願うこともあると思います。いい関係を築いていけたらと思います。 【は】 ★萩原脩 ★萩原喜之 ★橋村健人 ★橋本佳子 ★長谷川宏治 ★長谷川智子 ★長谷川真理子 ★長谷川道子 ★長谷川光男 まちづくりやNPOへの支援を期待。この地域で初めての試みなので。発展の期待。 ★長谷川友紀 ★畑和子 ★服部則仁 ★服部篤子 ★服部悦子 志民の力…たくさん集めていきたいですね。 ★服部友香 誰かの”ほっとけない”から始まる活動をみんなで支えるまちに…☆ ★浜原弘也 応援しています! ★林かぐみ ★林恒弘 ★林雅樹 住みよい街、働きがいのある街に、ともにがんばりましょう! ★林田貴志 実は、愛知で生活しているわけではないのですが、愛知にはお世話になった方や同世代の友人がたくさんおります。そしてその方たちが、今、地元を、社会をよくしようとがんばっておられます。応援したい。その意思表示としての一票という気持ちで申し込みさせてもらいました。また、先日子どもが生まれたこともありまして、子どもが大きくなったときに、どんな世の中を見せたいかということを考えるようになったこともきっかけの一つです。これからも日本中にこうした市民によるお金の循環が増えていくことを期待しています。 ★波山洋子 ★原京子 ★原田さとみ ★原田正樹 一人ひとりの想いをカタチにしていく、今だからこそ「希望」を語りあえる財団に期待しています。 ★半田晃士 民間社会活動への支援の核として活動していただきたい。 ★半田博子 市民による「見えるお金の使い方」が実践できそうで、期待しています。 ★伴泰誉 困っている人が一人でも多く笑顔になることにお金が回るように運用していただくようお願いいたします。 ★(株)ピーアイ物流企画 ★日高圭 ご縁に感謝。 ★日高輝夫 ★BBHなも会有志 私たちは中京圏に縁のある社員で構成された社内有志のグループです。参加者は、東京にいながらも、自分達の一部を形作っている愛知県の未来をわずかながらでも応援したいとの気持ちから、今回の設立発起人に応募させていただきました。市民の力で地域社会に明るい未来をもたらせるよう、財団の成功を心から祈っております。 BBHなも会 橋本、鹿島、北澤、中島、河本、岡山 ★平岩佳代 ★平坂礼子 ★平田節子 ★平沼辰雄 ★平野彰秀 ★平野太 ★平松恵美子 政府だと細部まで目が行き届かず、今後は特に財政難などであてにならないと思います。地域のことはそこに住んでいる地域人が一番よいことも問題も把握していると思います。そして何よりみんなが楽しく暮らす幸せな地域(町)づくりを求めていると思います。“市民による、市民のための、市民による運営と活動”は今後必要となってくると思い、この度、発起人として申し込みさせていただきました。 ★廣岡貴志 小さな力かもしれませんが、しっかりと支える手に加わります。がんばりましょう! ★深尾昌峰 ★深田賢之 代表の木村様にお会いし、お人柄などから信頼できる活動を思えたから。 ★深谷紗与子 ★吹上康代 地域の課題に取り組む団体を支援する人の輪をもっともっと増やして、住み続けたい街にしていってください。 ★福田文 ★福田晃三 市民活動の透明化と広報を、よろしくお願いします。 ★福田勉 ★藤岡典一 今後、NPO等新しく公共を担うアクターにとっての有力な資金源の一つに成長させたいですね。 ★藤岡博孝 市民立の財団は運営が難しいと言います。共感者を得続けて、市民から信頼され社会に無くてはならない存在になれるように。期待しています。 ★藤田知洋 私の出身は愛知県田原市になります。こちらを通して地元への貢献ができれば幸いです。 ★藤野英明 ★藤村隆 縁もゆかりもできました ★藤原なつみ ★藤本延江 木村さん始め、みなさんにがんばってほしくて。 ★藤森幹人 大地に降る雨粒がタネを育てて実を結び、またタネを生むような志金の恵みの循環を期待します。 ★藤森みな美 社会がより活発になるように、あいちコミュニティ財団の活動を応援しています。 ★船津光裕 ★舩橋旭 社会的責任を自覚した市民による市民社会建設に寄与してほしい。 ★古澤法之 様々な助成金で事業をさせていただいております。微力ながら、一助となれば。。 ★古澤礼太 ★古瀬繁範 ★古瀬秀泰 新しい「志金の流れの作り方」に期待しています。 ★穂坂光彦 地道ゆえに資金回収が困難な事業、しかし共生社会のためには必要な活動、そしてやがて市民の間に広がっていきそうな団体に、必要な資源が届くことを期待します。 ★星野圭子 私自身も、民間保育所を15年運営しており、チャレンジしてみたい事や地域のニーズに応えきれないことをたくさん経験してきました。こうした活動の支援は、これから自分たちの力で生きていく事の可能性を感じました。微力ですが、応援させてください。 ★星野智子 木村さんと周囲のみなさんのこれまでの活動への敬意を表し、これからますます進化・発展されることを望んでいます! ★星野博 まずはとりあえず1口寄付します! Bon Voyage ! ★細川真宏 木村真樹さんの活動などを通じて、NPOバンクやコミュニティ財団などの「地域内“志金”循環」の取り組みには、以前より関心を持っておりました。昨年まで2年間過ごした愛知県で、新しい市民立財団が立ち上げられると伺い、ぜひ応援させていただきたいと思いました。これからの社会を支える重要なセクターの一つとして、コミュニティ財団の可能性・未来に大いに期待しております。 ★堀田友三郎 ★堀江隆一 東京で開かれたセミナーで木村さんと出会い、momoの次を考えて行動されている姿に共感し、発起人に申し込みました。地元での成功事例を積み重ね、全国に向かって発信していただければと思います。 ★堀川健一郎 ★本間貴宣 何かできることがあればと思いました。 【ま】 ★前川浩也 今後ともよろしくお願いいます。 ★前田佐保 日本における市民社会発展のためには、このような地域で志金が循環する仕組みづくりが鍵となってくると思います。momoの活動を着実に進められ、満を持しての今回の財団の設立に、心よりお祝いを申し上げると同時に、地域での取り組みのモデルケースとなることを大いに期待しています。点から面へと大きなうねりを一緒に創っていきましょう。 ★前田拓生 今後とも期待しております! ★前山憲一 地域住民が支え合えるしくみづくりを目指しましょう! ★牧文一郎 木村さんとは経団連でご同席以来、メールをいただいており、その活動ぶりを高く評価しています。 ★牧田真治 ★牧野昌子 ともに地域づくりに力を合わせていきましょう。若い世代に期待しています。 ★牧野清光 ★牧原利雄 ★株式会社マザーリーフ ★増井恵 自分たちの地域にお金が回るしくみに興味があり、とりあえず一歩行動を起こしてみました。個人でできることは小さいかもしれませんが、財団とともに協力できることはお手伝いしたいと思います。 ★桝田美貴 ★間瀬啓太 ★間瀬康文 木村さん、遅ればせながら、ほんの寸志ですが、参加させていただきます。今後、この財団がますます発展していくこと、願っています。 ★松井久幸 momo経由であいちコミュニティ財団のことを知り、その志、挑戦する姿勢に共感と大きな刺激を受けました。寄り処となる大樹へと成長されることを期待しています。 ★松浦さと子 ★松下典子 ★松原美穂子 ★松本里美 支え合う志金づくり、一緒にがんばりましょう! ★松本憲明 設立発起人に加えていただき、ありがとうございます。わずかばかりですが、応援させていただきます。ご発展をお祈りします。 ★松本浩康 長谷川さん、メールありがとうございます。よろしくお願いします!! ★松本昌代 ★眞弓浩二 社会貢献、公益的事業に取り組む、市民や市民活動団体、NPOに対して、その活動基盤を支え、効果的で使いやすい財源を提供できるよう、このコミュニティ財団に期待しています。 ★マルヤマビエイラ有未子 自分自身がさまざまなNPOなどで活動したり、支援をしたりしていますが、資金なしに継続したり、変わってゆく課題に対応したりするには限界があると感じます。このたび設立が目指されているあいちコミュニティ財団さんができることで、単なる「資金」ではなく、応援する気持ちのこもった「『志』金」に支えられ、NPOなどの活動にもより弾みがつくと思います。また、大きな力が助けてくれるのを待つのではなく、自分の足元、周りからできることを始める時代が来ている今、貴財団設立はその中心的役割を担われるものと思います。微力ながら、それを盛り上げていく一員となりたいと思い、発起人に申し込みました。よろしくお願いします。 ★丸山政子 地域にお金が循環するシステムが必要と思いますので期待します。子育て支援は介護保険のようなシステムがありません。将来の投資として子育てのNPOや教育のNPOに地域の志金が回るシステムが当たり前のような社会になることが必要です。一緒に育てていきましょう。 ★三岡昭博 財団の活動、期待しています ★三澤拓也 愛知に関わりがありませんが、今後こういった試みが全国で広がることを期待し、わずかながら応援させていただきます。 ★水谷衣里 愛知での新しい資金循環の仕組みの誕生を、心からうれしく思っています。つくろうと思い立ってくれて、ありがとうの気持ちです。この先はみんなで一緒につくっていきましょう。目指せ日本で1番志金が循環する地域!!! ★水谷嘉宏 ★水野和郎 ★水野清 ★水野節子 コミュニティ・ユース・バンクmomoさん主催の第2回プロセスマネージャー養成塾の講師を担当させていただきました。ありがとうございます。その際の謝金から寄付をします。このようにお金を循環させることができてうれしいです。目標の達成と今後の発展をお祈りしております。一昨年くらいに京都地域創造基金の存在を知り、名古屋にもあるといいと思っていました。実際にあいちコミュニティ財団ができれば、さまざまな試みを実施していけることと思います。高齢化が進むこれからの地域で、誰もが思い思いに活動を展開できる基盤のひとつになるよう応援していきたいです。 ★水野誠 ★水野真由美 市民の志が元となって地域の課題を解決し、志金が地域に循環する…そんなしくみが愛知にでき、そんな世の中になっていくことを願っています。 ★水野満子 一人では大したことができないですが、人と人がつながっていくことで少しでも暮らしやすいコミュニティができることを望んでおります。 ★三瀬雅之 志金が地域で循環され、人が活き、地域が活きると思い、応援いたします。 ★溝呂木勇 ★三井哲 ★光信芙美代 発起人として参加できることを誇りに思っています。これからの動きも楽しみにしています。 ★南俊博 「志」と「お金」がつながって、一人でも多くの人がより幸せに、より豊かに。それを実現できる仕組みがこの財団だと思います。まずは一口、その指にとまります! ★箕浦真智子 ★美濃部真光 地域を幸せにするのは、地域の企業、行政、あらゆる市民だと思います。立ち上がった地域だけがつけることのできるパワー。都市部に人材や資金を吸収され、長年動かない状態が続くと、「行政が動かなければ市民が何を言ったってムダ」なんて死んだ考えになってしまいます。その土地に住んでいる市民から動いて、変えていっちゃってください。あいちが、そのトップランナーとなることを期待しています。 ★三村雄一 切に期待し、手伝います! ★三宅学 ★宮澤由佳 ★宮道喜一 志をもったお金の循環が、地域の新しいチャレンジを支えていくしくみとなることを期待し、遠くからですが応援しています。 ★宮治勇輔 ★宮下哲也 ★宮原知沙 コミュニティ財団の設立にかかわるチャンスをくださってありがとうございます。遅くなったうえにささやかですが、財団の設立発起人に申し込みさせていただきます。 ★三輪芳和 ★三輪昭子 想いを形に変えて、志金がうまく流れますように祈念します。 ★向田映子 市民による財団つくりに注目していました。愛知近辺の地域で活動されてきた信頼する方々からのお誘いで発起人の一人に入れていただくことにしました。寄付したい人と寄付を受けたい人・団体を結びつける役割に期待します。 ★武藤郷史 これからの活動に期待しています。 ★村井弘二 ★村井琢哉 ★村田清志 若い世代にいろいろな地域活動の担い手になってもらいたい! その活動資(志)金に流れをつくってほしい! 地域課題解決に取り組んでいる団体・個人に使ってもらえる“志金”として、必要なところに十分使ってほしいです。 ★村田元夫 ★村平進 想いの深さに共感。 ★村松亜希子 子どもが産まれ、自分たちが根を下ろすと決めた街に住み始めて3年目。地域の大切さを感じています。あいちコミュニティ財団の取り組みが、愛知に根付き、全国に風を起こしてくださることと期待しています。成功をお祈りしています。 ★毛受芳高 まずは一口からはじめます。 ★元岡征志 新しい試みに期待しているから。既存の枠組みに捉われない仕組みづくりを応援したいから。‘志金’の支援先(助成先)となる事業の取り組みや成果を実感、体感したいから。 ★本岡恵 財団の設立趣旨を読んで共感しました。「地域や社会の課題を他人ごとではなく『自分ごと』として誰もが受け止め、それぞれの立場で解決策に参画できる」ようになるための「仕掛け」が必要だと思います。上記の取り組んでほしいテーマは、あえてチェックをつけましたが、人が生きていく社会の中にはすべてが絡んでいて、本来はどれも取り組むべきテーマなのでしょう。そういう意味でいろいろな立場の方と一緒に財団を応援することができたならいいなと思っています。 ★森大顕 木村さん、いつもお世話になります。ご連絡をありがとうございます。私もお金を集めておりまして、ご苦労お察しします。微力ながらカンパいたします。どうぞよろしくお願いいたします。 ★森聡子 みんなの志金がすてきな社会をつくりますように! ★森田高用 毎日お疲れ様です。森田高用と申します。せとしごと塾で木村さんからお話を伺いぜひ参加させていただこうと思っていましたが、だいぶ遅くなってしまいました。本当は瀬戸での説明会にも参加したいところでしたが農業の方で勉強会があったので、今回は残念ながら参加できませんでした。これからは国や自治体に頼らないお金の回し方というものがあると思っています。私自身、農業で安定して稼げるようになったら資金を借りて自分の事業を立ち上げる予定でいます。そうやって少しでも地元にお金を落としていけたらと考えています。応援しています! がんばってください! ★森本暁音 産 まれた場所、自分を大切に思ってくれる人がいる地域に縁を感じてほしいと思い、子どもの名前で発起人に申し込みます。彼女がお腹にいた時にはじまっていたあいちコミュニティ財団の取り組みが、彼女が成長した時に大きく花開いていますように。 ★森本正則 ★守屋保美 【や】 ★八尾博 木村さんは審査がきっちりできる人なので、寄付したお金が無駄にならないと思ったから。大人になっても固定概念にとらわれず、柔軟な発想のまま成長する子どもを育むプロジェクトや、女性リーダーを育てるプロジェクトがあればいいなと思います。 ★矢澤由紀子 ★安居俊裕 少額で申し訳ありませんが、寄付させていただきます。今は東京での学生生活を中断して、放浪をしております。いつか名古屋に帰ってきたいと考えておりますが、まだ名古屋に帰ってくる覚悟ができいない現状の中ではできることもほとんどないのですが、微力ではございますが、みなさまのご活動を何らかの形でお手伝いさせていただければと思っております。財団のご成功を心より祈念しております。 ★安井章員 市民の善意を集めて、しっかり精査の上、意義あるプロジェクトへ支援をしていただくことを期待します。東京からですが、ふるさとのために応援しております。 ★安井友貴 趣旨に賛同したこと、自分自身が将来的に描いているビジョンにつながっていること、知っている方、お世話になっている方も多いことから、少しでも力になれればと思い、申し込ませていただきました。市民力の拡大等につながればと思っております。また、今後も継続的に様々な形で関わらせていただければと思っておりますので、よろしくお願いいたします。 ★安井洋子 ★安嶋是晴 ★谷内博史 NPOバンクと両輪で、孫子の代まで地域をよくするためにがんばる人を応援するエンジンとなってください! ★柳田和市 ★山内幸治 子どもたちが夢や希望を持てる地域づくりを牽引するご活躍を期待しています! ★山方元 活動資金で悩んでいる方への支援、あるいは非資金的支援を含めた広義の支援を通して、寄付文化や地域で市民活動を支える文化やしくみが広がり、定着していくことを期待しています。 ★山口純哉 他地域が、「あっ、ウチでもできるかも!」と思うような活動を期待しています。がんばってください。 ★山崎雅美 ★山下由子 仕組みがとてもシンプルで分かりやすく、これなら自分にも何かできるとワクワクする気持ちが湧き上がってきました。大きな第一歩を踏み出したその勇気に、心から敬意を表します。 ★山下千尋 ★山田国枝 ★山田健一郎 佐賀県も愛知や先輩のみなさんのすてきな取り組みを目標にしてがんばります!(*^_^*) 心より応援させていただきます! これからもどうぞよろしくお願いいたしますm(_ _)m ★山田高広 ★山田千秋 ★山田千絵 多くの人が地域で働き続けられるように、他の地域に先がけた先駆的な事業展開を期待します。コミュニティバンクや、当財団の事業において、地域に根ざしたローカルな事業(例:農業も含む)の活性化に資する支援をお願いします。 ★山田泰久 遅くなりましたが、発起人として参加します! 今後の展開、楽しみにしています。 ★山根浩子 エムズ品川オフィスにてソーシャルネットワークの講座を受けてすばらしいことに取り組んでいることを知りました。 ★山本茜 自分の今の働き方、生き方をつくったのは、NPOで働いたことと、そこで出会った人びと。連携することによって生み出された場や見つけた課題や自己の成長、楽しみがあったから、今も継続してNPOやSBに関わっていると思う。自分が地域にどんな風に関わっていきたいかを想いながら働くために出資しようと思った。 ★山本和枝 ★山本聡美 ★山本利明 ★山本裕子 いつもお世話になっております。「暮らしづらさや生きづらさを抱えた当事者がその解決をあきらめてしまうのではなく、問題の当事者だからこそ解決策の担い手になれる。そんな選択ができる社会を次世代に遺すことを目指します」この言葉にビビッときました! この活動の最初の一歩に参画させていただけるご縁をいただけたことを光栄に思うとともに、私も微力ながらお手伝いできれば、と思います。日頃の感謝と応援の気持ちを込めて・・・。 ★山本祐介 あいちコミュニティ財団が掲げる思想に深く共感したのと、事務局の長谷川さんのがんばりに少しでも貢献したいと思い、この度申し込みをさせていただきました。財団には、愛知に生まれてよかったと、また今後生まれてくる命が、より自分らしく楽しく育む町にしていけたら幸いです。 ★山本陽子 職場でプロボノプロジェクトを立ち上げています。まずはささやかに1口ですが、あいちコミュニティ財団を通して、多くの企業にプロボノプロジェクトをこれから広げていただけたらと考えています。 ★由里宗之 ★横田能洋 ★吉岡嗣晃 地域で取り組んでいく活動の一つとして、期待しています。多くの方に関わってもらえるような団体になるといいですね。 ★吉岡マコ momoさん、先日のマドレ合宿では大変お世話になりました。合宿のときにきむさんのお話をうかがい、さっそく寄付させていただきます。どうぞよろしくお願いいたします! ★吉田明 プロボノのシンポジウムに参加させていただいたことで発起人に参加したいと思いました。 ★吉田憲司 正解のない中、財団設立を進められている皆様の行動を応援します。NPOのために寄付を集める財団という訳ではなく、あくまで第一顧客は寄付者である、というお話をきけて、その明確な方向性に、成功を確信しています。 ★吉野隆子 ★吉村輝彦 【ら】 ★羅一慶 あいちコミュニティ財団の活動が社会の隅々まで広がっていくことをお祈りします。 【わ】 ★若尾健太郎 この取り組みが組織→地域→日本→世界を元気にすることを心より願っています。 ★和喜田恵介 ★涌田幸宏 持続可能な地域社会の実現にぜひとも貢献をお願いします。 ★脇本慎 ★和田真 ★渡邉一正 momoの理念には強く共感し、一生何かしらのお付き合いを続けたいと考えています。ぜひがんばってください。少額ながら参加させていただきます。 ★渡辺清乃 志ある方々のお役に立つ仕事、すばらしいと思います。本当に微力ですが、応援しています。よりよい社会になっていきますように! ★渡辺勉 ★渡邉叔恵 少額ですが…新たな社会インフラを創るひとりになれたようで嬉しいです。どんな人たちや活動を応援できるのか、とてもワクワク、楽しみにしています。運営は大変と思いますが、期待しています。よろしくお願いいたします!! ★渡辺マルセロ 以上 タグ:発起人
|