• もっと見る
« 2024年02月 | Main | 2024年04月»
和泉ボランティア・市民活動フェスタ [2024年03月31日(Sun)]
今こそ考えよう!地域のつながり みんなの輪
ボランティアさんたちの日頃の活動の発表の場、交流の場

ステージ発表、ワークショップ(ボランティア体験)、パネル展示、
誰でも参加できるスタンプラリーや抽選会など、たくさんのイベントで大盛況!

昨年度の様子を、動画で3分にまとめました。


関連ページ
Posted by アイ・あいロビー at 12:48 | 活動報告(紹介) | この記事のURL
手芸のディサービス補助・お手伝い [2024年03月27日(Wed)]
手芸のディサービスの補助・お手伝い
手芸が得意でなくてもかまいません
高齢ご利用者様のサポートにご興味のある方

日 時 水・木・金 13時30分〜15時30分
場 所 堺市南区美木多上
募 集 女 1〜2名
持ち物 飲み物など
備 考 事前打合せ あり  駐車場 あり
    公共交通費は支給(ガソリン代はでません)
スクリーンショット 2024-03-27 155001.png

お問い合わせ、お申し込みは「アイ・あいロビー」まで
電話 0725-57-0294

依頼先への直接連絡はご遠慮下さい!


music.pngmusic.png


この他にも随時ボランティア依頼が寄せられています。お気軽にお問い合わせください。
また、ボランティア参加を希望される方はボランティア登録が必要となります。
初めての方は必ずアイ・あいロビーまでお問い合わせください。
 

Posted by アイ・あいロビー at 10:00 | ボランティア情報 | この記事のURL
能登半島地震支援テントプロジェクト [2024年03月25日(Mon)]
石川県七尾市で開設されたテント村を利用したボランティア活動の募集を行っています。

(現在受付中の期間)
令和6年3月25日〜4月7日まで(募集中)
令和6年4月8日〜4月21日まで(募集中)
※日帰りや1泊2日での活動も可

活動内容として、災害ゴミの片付けや運搬、仮集積場に集まった災害ゴミの分別、解体等の仕分け作業などとなります。
ボランティアへのお申し込みや、その他詳細な内容につきましては、岡山県総社市のホームページをご覧ください。


【申込先・問い合わせ】
七尾市テントプロジェクト ボランティア受付センター
電話 050−6887−2199、050−6887−2539
(受付時間:9時〜17時)

【運営自治体】
 赤磐市、和泉市、東大阪市、海老名市、南砺市、鎌倉市、総社市
Posted by アイ・あいロビー at 00:47 | 災害・復興・募金関連 | この記事のURL
子ども食堂のお手伝い [2024年03月20日(Wed)]
子ども食堂のお手伝い

調理・こどもの見守り、他

日 時 月1回(第4土曜日または日曜日)9時〜14時
場 所 和泉市 青葉はつが野小学校付近
募 集 10名 男女不問kodomosyokudou_building.png
対象者 高齢者 こども他
備 考 事前打合せ 有  駐車場 無し
依頼者 NPO法人 Fun Fan BASE

お問い合わせ、お申し込みは「アイ・あいロビー」まで
電話 0725-57-0294

依頼先への直接連絡はご遠慮下さい!


music.pngmusic.png



かわいいNPO法人 Fun Fan BASE では一緒に活動してくれるメンバーも募集中!詳しくはfacebook をごらんください。


Posted by アイ・あいロビー at 16:02 | ボランティア情報 | この記事のURL
「いずみ環境くらぶ」令和6年度活動予定 [2024年03月20日(Wed)]
住みたいな! ゴミのないきれいなまちに!
〜今年度前半の活動について〜

いずみ環境くらぶでは、竹の管理や清掃など
毎年たくさんの活動をしています。

1日だけでも参加は可能です。ぜひ、ご参加ください。

詳しくは、いずみ環境くらぶ事務局事務局まで
 電話 0725-99-8121(和泉市 環境産業部 環境保全課)

★廃棄ング
 4/17(水)和泉府中駅周辺
  6/5(水)山荘町周辺
  8/7(水) 側川周辺

★槇尾川清掃
    7/6(土)槇尾川上流

★親子で楽しむエコ教室
    8/17(土)開催予定

★竹林整備
    4/13(土)信太山丘陵市有地
izumikankyo.jpg


Posted by アイ・あいロビー at 13:30 | ボランティア情報 | この記事のURL
能登半島地震復興支援寄付金のお願い [2024年03月16日(Sat)]
3市1町社会福祉協議会合同プロジェクト
(和泉市・高石市・泉大津市・忠岡町)

平素は、和泉市社会福祉協議会の方にお伺いしたところ、「災害ボランティア活動に必要な軽トラック車両が不足しています。」とのことでした。

今、私たちができること
いずみTUNAGU(つなぐ)プロジェクト

そこで、和泉市・高石市・泉大津市・忠岡町から思いを届けるため、皆様からのご寄附
で、災害ボランティア活動に必要な軽トラック車両を購入し、能登半島へ車両を届けたいと思います。
被災地復興のために皆様のご協力をお願いいたします。

かわいい寄附金受付中!
寄附額 2,000円以上の場合は、寄附金控除を受けられる場合がありますので、詳しくは和泉市社会福祉協議会までお問い合わせください。電話1(プッシュホン)0725-43-7513
*寄附金受付は、募金箱・窓口で行っています。
(アイ・あいロビーにも募金箱を置いています)
軽トラ寄附.jpg
続きを読む・・・
Posted by アイ・あいロビー at 23:10 | 災害・復興・募金関連 | この記事のURL
病院内でのボランティア募集! [2024年03月16日(Sat)]
病院内での子どもの見守り・寄り添い、ソーイング活動、
園芸活動、絵本の読み聞かせ、クラフト作業、ピアノ演奏など

活動日時:平日10時〜17時(活動内容によって時間帯が決まります)
活動場所:大阪母子医療センター
条件等 :18歳以上の男女
     心身ともに健康な方
     当センターの趣旨に賛同される方
     月に2回以上、1回の活動時間2時間以上可能な方

かわいい大阪母子医療センターからのお知らせです。

母子医療センkids_jidou_club.pngターは、一日平均約300人の入院患者さんと600人を超える外来通院患者さんが、利用されています。
その多くは、新生児を含む子ども達です。発育盛り、楽しみ盛りの貴重な日常生活を少しでも潤いのあるものにとの思いから、ボランティア活動は行われています。

病院ボランティアに関心があり、ボランティア活動に参加をご希望される方は当センターまでお問合せください。お問合せ後に、説明会の日程調整をいたします。
説明会や研修の他に、レントゲン撮影・小児ウイルス性疾患の抗体検査問診表などを提出が必要になります。

詳細はホームページをご確認ください。

Posted by アイ・あいロビー at 10:53 | ボランティア情報 | この記事のURL
貸室予約申請方法を変更します! [2024年03月10日(Sun)]
会議室等部屋の利用申請方法変更のお知らせ
(令和6年7月1日利用予約から試験運用)

会議室の予約内容が競合するようになってきたため、多くの団体に平等に利用していただくことが困難になってきました。
つきましては、月初めの10日間は、先着順ではなく調整および抽選方式で申請をしていただくことになりました。

(例)7月分の予約の場合、 4月1日(月)〜10日(水)に受付

予約が重なった場合は、電話調整および抽選で決定します。

抽選日の翌日からは、今までどおり、空いているお部屋は先着順で受付します。
詳細については、「貸室利用申請方法変更のご案内」をご確認ください。

利用者の皆さまには不自由をおかけしますが、多くの団体に平等に利用していただくために、ご協力お願いいたします。


お問い合わせ:アイ・あいロビー
電話0725-57-0294

Posted by アイ・あいロビー at 09:59 | お知らせ | この記事のURL
(報告)災害ボランティア養成講座(入門編) [2024年03月05日(Tue)]
たくさんのご参加、ありがとうございました。
アイ・あいロビーニュース掲載内容です(4月号P3)より
20240330houkoku.jpg

災害ボランティアに関する一般知識、被災地で注意すべきケガや病気、ボランティアの活動の種類、ボランティア参加の心構えや持ち物などを紹介します。

また、災害ボランティアセンターのしくみを学んで、もし、和泉市で大規模災害が発生した時に、何か自分にできることを探してみましょう。

20240330.jpg

 日 時:3月30(土)

【研修会】

 時間:9時30分〜11時45分 

 場所:和泉シティプラザ 3F 学習室4 

 定員:50名募集(先着順)


【交流会】

 時間:12時〜13時  

 場所:「アイ・あいロビー」

 定員:30名募集(先着順)


 申込み:3月5日(火)から定員に達するまで電話、または

     申し込みフォームから 


カップ 交流会では、非常食(パンの缶詰)とお飲み物をご用意しています!


お問い合わせは「アイ・あいロビー」まで

電話 0725-57-0294 mail to メール


Posted by アイ・あいロビー at 09:00 | 災害・復興・募金関連 | この記事のURL
OSAKAボランティア手帳 好評販売中! [2024年03月01日(Fri)]
「OSAKAボランティア手帳 ふれあい 愛 ボランティア」
 好評発売中!

◆2年手帳(2023年12月〜2026年3月仕様)160ページ
  1冊 400円
 (購入額の内1冊10円が共同募金会に寄付されます。)

 軽量でポケットサイズ、実質2年4か月使用できることが特徴です。
 ボランティア活動に役立つ情報が盛り沢山!!
 日記として、活動記録として手帳に書き込み、
 あなたの「想いをかたちに」してください。

◆表紙コンセプト【みんなでつくるわが街】
だれもが住みやすく安心して暮らせるまちづくりをイメージしています。
vol-note2023.jpg

◆内容
  ビニールカバー、しおりひも付き
  年間カレンダー(2024年〜2026年)
  見開き月間カレンダー(2023年12月〜2026年3月)
  フリーメモ、住所録

  情報ページ
   活動の心構え、活動の進め方
   災害ボランティア情報等
   ボランティア活動総合補償制度(ボランティア保険)
   大阪府下の社会福祉協議会、ボランティアセンター、他連絡先
   年齢早見表、大阪近郊路線図


お申込みは、アイ・あいロビーまでお問い合わせください。(在庫の事前確認をお願いします)
 電話 0725-57-0294
Posted by アイ・あいロビー at 00:58 | お知らせ | この記事のURL