• もっと見る
«義援金と支援金について | Main | OSAKAボランティア手帳 好評販売中!»
2024年能登半島地震災害ボランティア情報(2024/1/5更新) [2024年01月06日(Sat)]
全社協 被災地支援・災害ボランティア情報より http://saigaivc.com

このたびの大地震により犠牲になられた方に謹んでお悔やみを申し上げると共に、被害を受けられたみなさま及びご家族の方々に、心よりお見舞い申し上げます。

多くの方々が被災地で支援を求めている。そんな情報がニュースで流れると、なんとかできないかと助けに行きたくなる気持ちで居ても立っても居られなくなる。でも、今私たちにできることは、現地に行くことではなく、適切な時期を待ちながら、準備をすることです。

災害ボランティア参加の窓口となる各被災地のボランティアセンターでは、現在、ボランティアの募集を一時中止、終了、もしくはボランティア派遣の見込みがないとしている。現在募集をしている地域でも、被災地県内に在住している人のみの募集にとどまっています。刻々と状況の変わる現状を把握しておくことが重要です。

まずは、各市町村のボランティアセンターのホームページを確認して、最新情報を入手することから始めましょう。

ひらめき2024年能登半島地震 特設ページができました!

ひらめき ボランティア保険がWEBより加入できるようになりました

ただし、現在設置されている、(社協)災害ボランティアセンターの活動に参加する場合に限ります。
また、支払いはクレジットカードのみで、キャンセル及び保険料の払い戻しはできません。

※もちろん、アイ・あいロビーでも受け付けております(現金のみ)

ひらめき 災害ボランティア車両 高速道路通行証明書の発行について

【災害救助法適用自治体】 ※1月5日現在
1月1日現在、新潟県、富山県、石川県、福井県の4県47市町村に災害救助法が適用されています。

【新潟県】1月1日付・14市町
新潟市、長岡市、三条市、柏崎市、加茂市、見附市、燕市、糸魚川市、妙高市、五泉市、上越市、佐渡市、南魚沼市、三島郡出雲崎町

【富山県】1月1日付・13市町村
富山市、高岡市、氷見市、滑川市、黒部市、砺波市、小矢部市、南砺市、射水市、中新川郡舟橋村、中新川郡上市町、中新川郡立山町、下新川郡朝日町

【石川県】1月1日付・17市町
金沢市、七尾市、小松市、輪島市、珠洲市、加賀市、羽咋市、かほく市、白山市、能美市、河北郡津幡町、河北郡内灘町、羽咋郡志賀町、羽咋郡宝達志水町、鹿島郡中能登町、鳳珠郡穴水町、鳳珠郡能登町

【ボランティアをお考えの方へ】

被災地支援のボランティア活動は、支援を求める被災地の方がたのニーズと、支援をしたいという方がたの熱い思いによって成り立っています。このお互いの思いがすれ違うことがないよう、活動に行く前に下記ホームページをご一読ください。
saigaivol.png
saigaivol2.png
























また、お出掛けになる前に、今一度、自分とも向き合ってみてください。衝動だけで動くのではなく、くれぐれも二次災害にならないように注意事項などをよく読み返してから向かってください。

Posted by アイ・あいロビー at 10:00 | 災害・復興・募金関連 | この記事のURL