• もっと見る
« 2016年01月 | Main | 2016年03月»
リンク
最新記事
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
検索
検索語句
QRコード
https://blog.canpan.info/agreenmiyagi/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/agreenmiyagi/index2_0.xml
菜種2月29日の様子 [2016年02月29日(Mon)]
種をまいてから約4ヶ月経過しました、これから気温が上がるとぐんぐん育っていきます。

冬の菜の花

大崎市田尻での菜の花の様子
Posted by あぐりーんみやぎ at 16:56 | 菜の花プロジェクト | この記事のURL | コメント(0)
地域バイオディーゼル流通システム技術実証事業 報告会 [2016年02月20日(Sat)]
平成27年度地域バイオディーゼル流通システム技術実証事業
「間接補助事業者からの事業報告会」開催のご案内

催事名:「平成27年度地域バイオディーゼル流通システム技術実証事業間接補助事業者報会」
日 時:平成27年3月16日(金)午後1時30分〜午後4時45分
場 所:「AP東京八重洲通り」7階(東京都中央区京橋 1-10-7)
内 容:「間接補助事業者からの報告」(次第は別紙)
参加費:無料
主 催:一般社団法人日本有機資源協会

http://www.jora.jp/biodz_jigyokoubo/index.html
Posted by あぐりーんみやぎ at 19:56 | バイオディーゼル燃料 | この記事のURL | コメント(0)
ハンドメイドフェスタVOL.6ハチミツ完売御礼 [2016年02月18日(Thu)]
近くの田尻公民館で開催されたハンドメイドフェスタにBDFに関するパネル展示とハチミツ販売で出店いたしました。今回も来場されるお客様も多く、おかげさまで用意したハチミツはすべてお買い上げいただきました、ありがとうございます。
今回は少し離れたところで採れたハチミツもご用意いたしましたが、場所や時期で採れるハチミツの味も香りも変わりますので、皆さんに試食していただきその違いを感じていただきました。口に含んだ瞬間、花の香りが口の中に広がるということで好評でした。様々なリクエストもいただきましたので、新たな展開、商品開発に挑戦していきます!

IMG00940_R.jpg

IMG00941_R.jpg

IMG00934_R.jpg
Posted by あぐりーんみやぎ at 16:35 | 養蜂 | この記事のURL | コメント(0)
第16回全国菜の花サミットinやまと [2016年02月16日(Tue)]
第16回全国菜の花サミットinやまとが開催されます。

桜井市民会館(シンポジウム会場)
〒633-0062 奈良県桜井市粟殿202
平成28年4月9日(土)・10日(日)

【1日目:4月9日】シンポジウム
12:00 開場・受付
12:30 開会セレモニー
13:10〜14:30 基調講演 法相宗大本山薬師寺貫主 山田法胤氏 「足るを知る心とは」
15:40〜17:30 閉会
=バスにて移動=
18:00〜20:00 交流会 於:まほろばキッチン 地産地消のおもてなし (参加費 3,500 円)

【2日目:4月10日】分科会(参加費 1,500 円昼食代含む)
[ 奈良会場 ] ESD・世界遺産学習 持続可能な開発のための教育
[ 桜井会場 ] 観光・食・農 山の辺の道とやまと薬膳料理
[ 葛城会場 ] 奈良のエネルギーと ファームキッチン

主催:NPO法人菜の花プロジェクトネットワーク・奈良教育大学

http://www.nanohana.gr.jp/?p=2677
Posted by あぐりーんみやぎ at 22:32 | 菜の花プロジェクト | この記事のURL | コメント(0)
田尻公民館でのハンドメイドフェスタVOL.6に出品します [2016年02月01日(Mon)]
2月14日に宮城県大崎市の田尻地区公民館(田尻農村環境改善センター)で開催されるハンドメイドフェスタVOL.6に参加します。あぐりーんみやぎからは地元田尻産の蜂蜜の出品と菜の花プロジェクトやBDFについてのパネル展示を行います。当日は工芸品などのハンドメイドコーナーやワークショップ、マルシェなどが多数開催されます。
SKMBT_C22016010711020_R.jpg

平成28年2月14日 午前9:30より午後3時まで
宮城県大崎市 田尻地区公民館(田尻農村環境改善センター)
Posted by あぐりーんみやぎ at 12:09 | 養蜂 | この記事のURL | コメント(0)

ページの先頭へ