• もっと見る
« 2014年05月 | Main | 2014年07月»
リンク
最新記事
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
検索
検索語句
QRコード
https://blog.canpan.info/agreenmiyagi/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/agreenmiyagi/index2_0.xml
「地域から私たちの未来を考えるシンポジウムin大崎」開催のお知らせ [2014年06月24日(Tue)]
「地域から私たちの未来を考えるシンポジウムin大崎」を以下の日程で開催いたします。 

宮城県大崎地域では、労協センター事業団の事業所が現在では3事業所・6現場となっており、事業高1億・約50名の組合員が、高齢者介護・若者自立就労支援・生活困窮者自立支援・ビルメンテナンス・BDF事業等、地域のニーズに応えるかたちで多岐にわたる事業・活動を展開しています。
この度、大崎地域での活動10周年を迎えるにあたり、これまでの協同労働で進めてきた活動報告と「地域から私たちの未来を考える」と称し、この間、様々な関係を構築してきた方々からの意見を踏まえ、地域の方々と共に今後の地域づくりを考えていきたいと思い、このシンポジウムを開催します。
食・農・環境プロジェクトと都市農村交流の成果として一ノ蔵と提携し蔵出しとなった特別純米酒「笹ノ陽」(ささのはる)の地元お披露目もかねて開催いたします。

平成26年7月5日(土)
第1部 フィールドワーク「生物多様性と環境保全型農業の大切さを考える」
10:30よりたじりエコベジタブルにて 参加費1000円
実践農家さんからの講話 
田んぼの生き物調査(カイエビ・トンボなど、田んぼの生き物を見つけてみよう)
地元の食材を活かした昼食会

第2部 シンポジウム「地域から私たちの未来を考える」
古川商工会議所にて 参加費無料
13:30  挨拶
14:00  記念トーク「一次産業を中心とした地域づくり、仕事づくり、人づくり」
        星 寛治氏 (有機農家・農民詩人)
        佐々木 陽悦氏(宮城県大崎市:大崎有機農業研究会 代表)
        田中 淳夫氏 (東京都中央区:銀座ミツバチプロジェクト 副理事長)
15:30  休憩
15:45  大崎市でのワーカーズコープの実践報告
16:20  まとめ

第3部   式典 特別純米酒『笹ノ陽』(ささのはる)お披露目&交流会
古川商工会議所にて 参加費2000円
17:00   来賓あいさつ
      都市農村交流ツアーの活動紹介
      特別純米酒(笹ノ陽)のお披露目式
      懇親会
19:00   閉会

お問い合わせ先
企業組合 労協センター事業団 大崎バイオマス事業所 あぐりーんみやぎ
989-4415 宮城県大崎市田尻字北大杉88-3
電話0229-25-9660 FAX0229-25-9661
担当 鹿野

たじりエコベジタブル直売所(google+)
古川商工会議所

廃油回収 大崎プラント 027_R.jpg
Posted by あぐりーんみやぎ at 12:36 | 菜の花プロジェクト | この記事のURL | コメント(0)

ページの先頭へ