• もっと見る
リンク
最新記事
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
検索
検索語句
QRコード
https://blog.canpan.info/agreenmiyagi/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/agreenmiyagi/index2_0.xml
菜種の生育状況 3月 [2023年03月08日(Wed)]
ここ数日暖かくなり、最高気温も20度近くになりました。
菜種も順調に育っています。
cano202203003.jpg

cano202203001.jpg
Posted by あぐりーんみやぎ at 10:00 | 菜の花プロジェクト | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
菜種の生育状況 11月 [2022年11月16日(Wed)]
朝方はだいぶ寒くなってきました
菜種は順調に成長していますが、ちょっと密に蒔きすぎたかな

ナタネ

ナタネ
Posted by あぐりーんみやぎ at 16:30 | 菜の花プロジェクト | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
菜種の生育状況 10月 発芽しました [2022年10月17日(Mon)]
菜種のタネをまいてから10日たちました、無事発芽しています。

cano20221017002.jpg

cano20221017001.jpg
Posted by あぐりーんみやぎ at 15:20 | 菜の花プロジェクト | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
菜種の生育状況 10月 種まき [2022年10月07日(Fri)]
10月に入り急に肌寒くなりましたね
昨日少人数でしたが、今年も菜種の種まきをおこないました

種まき

菜種の種まき

種

柿の木
Posted by あぐりーんみやぎ at 10:00 | 菜の花プロジェクト | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
菜種の生育状況 8月 菜種の脱穀作業 [2022年08月17日(Wed)]
先週、乾燥させておいた菜種を脱穀し種をとりました。
今年も量も少なめでしたね。

oosaki202208002.jpg

oosaki202208001.jpg

Posted by あぐりーんみやぎ at 22:24 | 菜の花プロジェクト | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
菜種の生育状況 6月 菜種の刈り取り [2022年06月23日(Thu)]
本日菜種の刈り取り作業をおこないました
このあとしばらく乾燥させ脱穀します
canola2206IMG_2.jpg
Posted by あぐりーんみやぎ at 11:10 | 菜の花プロジェクト | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
| 次へ

ページの先頭へ