• もっと見る

« 2025年05月 | Main | 2025年07月 »

<< 2025年06月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
最新記事
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
日別アーカイブ
島っ子ガイド@[2025年06月30日(Mon)]
 今年で10年目を迎えた阿権小の島っ子ガイド。多くの方々をガイドし、阿権の良さを伝えてきました。子供たちらしさが前面に出ている素敵なガイドです。その島っ子ガイドの第1回目が本日令和7年6月30日に行われました。その様子を写真で紹介します。でも、実際に見てみるととても楽しい島っ子ガイドです。ぜひ、来年のトライアスロンの翌日に見に来てください。
20250630_020255885_iOS.jpg
20250630_015550611_iOS.jpg
20250630_021507538_iOS.jpg
20250630_022016790_iOS.jpg
20250630_021309571_iOS.jpg
20250630_020800416_iOS.jpg
20250630_021455041_iOS.jpg

Posted by 阿権 at 15:35 | 阿権小 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0) |

いよいよR7年度島っ子ガイド実施します![2025年06月28日(Sat)]
 いよいよ令和7年度の島っ子ガイドを実施します。期日は徳之島トライアスロンの翌日である6月30日(月)です。10:45阿権小集合(駐車場有)、11:00に開始予定です。
 阿権の良さを中心に徳之島の良さを感じることができると思います。希望の方はぜひ御参加ください。
6.30島っ子ガイド案内.jpg

Posted by 阿権 at 12:00 | 阿権小 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0) |

税の大切さを学びました[2025年06月28日(Sat)]
 6月17日(火)は、役場くらし支援課の樺山さん、元田さんを講師に招き、5・6年生の租税教室を行いました。「税金とは何か」「どんな種類があるか」など話し合った後、クイズやDVDで考えました。税金がない社会では、信号が止まり、公共施設は使えず、学校教育や公共サービスも受けられなくなること。また、何もかも有料で不便になること、安全で豊かな暮らしには税金が必要なことを学ぶことができました。最後に、1億円の見本を見せてもらいました。
DSC07927.JPG
DSC07960.JPG
DSC07968.JPG
DSC07955.JPG

Posted by 阿権 at 07:00 | 阿権小 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0) |

自分の歯を長く大切に[2025年06月27日(Fri)]
 6月10日・13日に、歯科衛生士の基さんを講師に招いて歯科指導を行いました。2〜4年生はむし歯予防、5・6年生は歯周病予防を中心に教えていただきました。スライドでむし歯の恐ろしさや磨き残しの多い部分を確かめたり、自分の口の中の歯垢を見たりした後、歯ブラシの持ち方や動かし方、歯間ブラシの使い方などを学びました。また、仕上げ磨きをしてもらうこと、定期的に歯科に行くこと、月に1回程度は歯ブラシを交換することの大切さも学びました。
250610092646220.JPG
250610092821622.JPG
250610092816962.JPG
IMG_5515.JPG
IMG_5551.JPG
IMG_5541.JPG

Posted by 阿権 at 07:00 | 阿権小 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0) |

人権教室[2025年06月26日(Thu)]
 6月4日(水)は、人権擁護委員の實さんを講師に招いて人権教室を行いました。まず、DVD「みんな友達」を視聴しました。空を飛べないペンギンが、カモメやカラスから仲間外れにされる場面、海の中をスイスイと泳いで、海に落ちた仲間を救う場面などを見て、差別やいじめについて考えました。次に、「人にはみんないいところがある」「みんなちがってみんないい」など實さんの話を聞き、子供たちは、「自分にできることを考えたい」など、感想を発表していました。
DSC07554.JPG
DSC07564.JPG
DSC07572.JPG
DSC07596.JPG

Posted by 阿権 at 15:23 | 阿権小 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0) |

阿権タイム:阿権小先輩のお話[2025年06月14日(Sat)]
 6月14日(土)に阿権タイムで阿権小学校を卒業した先輩のお話を聞きました。「生まれ育った地元(あごん)に誇りを持とう」というタイトルで、御自身の経験やその当時の御自身の思いを話されたり、子供たちに今の夢や阿権の好きなところや良さを発表させたりしてくださり、阿権に対する誇りを強くしたように思います。お忙しい中、お話をしてくださりありがとうございました。
20250614_001812367_iOS.jpg
20250614_003445114_iOS.jpg
20250614_002217598_iOS.jpg
20250614_004646703_iOS.jpg
20250614_004633688_iOS.jpg

Posted by 阿権 at 12:03 | 阿権小 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0) |

【夜光貝アート】集団宿泊学習F[2025年06月13日(Fri)]
 集団宿泊学習の最後の活動は「夜光貝アート」でした。夜光貝のふたの部分に思い思いの絵を描き、世界に1つしかない自分だけの作品を作り上げるというものです。出来上がった作品はペーパーウェイトにもなるものです。
 短い時間でしたが、思い思いの絵を集中して描いていました。徳之島を感じる作品がとても多かったように思います。
20250529_023637310_iOS.jpg
20250529_024807779_iOS.jpg
20250529_040302277_iOS.jpg
20250529_040436682_iOS.jpg
20250529_040654566_iOS.jpg
20250529_040330684_iOS.jpg
20250529_040408333_iOS.jpg
20250529_040456998_iOS.jpg

Posted by 阿権 at 07:00 | 阿権小 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0) |

【カヌー体験】集団宿泊学習E[2025年06月12日(Thu)]
 5月29日(木)の与名間はあいにくの大雨。海で予定していたカヌー体験は、B&Gのプールを使って行うことになりました。
 カヌーの乗り方や落ち方等を学んだ後、早速、乗る練習をしました。慣れないパドルの操作に苦戦しながらもバランスをとり、落ちないように慎重に運転していました。しかし、カヌーポロと呼ばれるハンドボールのようなゲームが始まったら、別人のようなパドルさばきに!絶対に負けてなるものかという勢いでカヌーを進め、落ちてもお構いなしのような勢いでボールを取り合っていました。
20250529_010117785_iOS.jpg
20250529_005257985_iOS.jpg
20250529_010106659_iOS.jpg
20250529_005543030_iOS.jpg
20250529_012236938_iOS.jpg
20250529_005455902_iOS.jpg
20250529_005647043_iOS.jpg
20250529_005201195_iOS.jpg
20250529_005346134_iOS.jpg

Posted by 阿権 at 18:00 | 阿権小 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0) |

【夕食準備・魚さばき体験】集団宿泊学習D[2025年06月12日(Thu)]
 わくわく!ドキドキ!が止まらない!!阿権小学校と糸木名小学校の集団宿泊学習。追い込み漁で魚をつかまえたり、海散策でタコに出会い、そのままタコを試食したり、本当にわくわく!ドキドキ!が止まりません。
 次の活動は夕食準備です。先生たちはただ見守る中で自分たちで考え、協力しながら作るカレー作りとお昼の追い込み漁でとった魚をさばく体験の様子です。声を掛け合いながら協力して活動している様子を見て成長を感じました。
20250528_074720571_iOS.jpg
20250528_084907393_iOS.jpg
20250528_084446084_iOS.jpg
20250528_074404986_iOS.jpg
20250528_090957427_iOS.jpg
20250528_074726989_iOS.jpg
20250528_090946759_iOS.jpg
20250528_080417115_iOS.jpg
20250528_095440963_iOS.jpg

Posted by 阿権 at 09:35 | 阿権小 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0) |

【海散策】集団宿泊学習C[2025年06月12日(Thu)]
 5月28日・29日に糸木名小5・6年生と合同で、5・6年生の集団宿泊学習が行われました。この行事の多くの活動を通して、規律・責任・協力・公共心・自然愛・徳之島愛等を学びました。その時の「海散策」の様子です。
 海を歩きながら、食べることのできる貝や魚、危険な生物等の話を聞きました。そして、食べるものを探しながら、歩き回りました。かわいいカクレクマノミに出会ったり、タコにも遭遇し、タコをそのまま味わう経験をしました。
20250528_042108678_iOS.jpg
20250528_042714712_iOS.jpg
20250528_043942036_iOS.jpg
20250528_044704271_iOS.jpg
20250528_044835238_iOS.jpg
20250528_044719939_iOS.jpg
20250528_050926036_iOS.jpg

Posted by 阿権 at 07:00 | 阿権小 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0) |

| 次へ

リンク集
検索
検索語句
タグクラウド
プロフィール

伊仙町立阿権小学校さんの画像
阿権小HP
https://blog.canpan.info/agonindex/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/agonindex/index2_0.xml