• もっと見る
« 2024年08月 | Main | 2024年10月 »
<< 2024年09月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
最新記事
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
日別アーカイブ
給食の準備[2024年09月30日(Mon)]
 給食当番の活動の様子です。児童数16名の本校では、給食の準備はみんな一緒に家庭科室で行います。その中で給食当番が3人ほど決められ、その児童がご飯やおかずをよそいます。低学年と高学年では量が違うので、量に気をつけながら活動します。衛生面に気をつけながら一生懸命活動しています。(本日のメニューは、牛乳、ビビンバ丼、タンメンのスープでした。)
20240930_034220748_iOS.jpg
20240930_034200688_iOS.jpg
20240930_034215863_iOS.jpg
すごい!オンライン英会話[2024年09月28日(Sat)]
 9月27日(金)に初めてのオンライン英会話が行われました。
 普段の授業でも外国語専門の教師とALTが授業を行っているのですが、今回は、外国にいらっしゃる先生とオンラインで結び、英会話の学習を行いました。それも、なんとマンツーマンでオンラインで繋げているので、児童本人と1対1での英会話となります。
 始まる前は、とても緊張していた子供たち。しかし、慣れている外国人の先生が、明るく丁寧に英語で指導し、褒めてくださるので徐々にリラックスしていきました。慣れてくると、はっきりとした声で発音し会話することができていました。この経験を積み重ねていくと外国人相手でも、躊躇せずにコミュニケーションんがとれる子供に育っていきそうです。
 10月には島っ子ガイドを外国語でする予定があります。とても楽しみです。
20240927_030342228_iOS.jpg
20240927_030224466_iOS.jpg
20240927_030657023_iOS.jpg
20240927_030047713_iOS.jpg
20240927_030606681_iOS.jpg
20240927_030509513_iOS.jpg
3年理科 こん虫のからだ[2024年09月28日(Sat)]
 3年生が理科で「こん虫の成虫のからだは、どのようなつくりをしているだろうか。」という学習をしました。子供たちは、これまでモンシロチョウの成虫が、頭・むね・はらからできていることとむねにあしが6本あること、こん虫であることを学びました。その他の虫はどうだろうかということで、この日はトンボを捕まえて観察しました。そのトンボを捕まえる様子の写真です。
20240925_235531160_iOS.jpg
20240926_000050200_iOS.jpg
20240926_000522155_iOS.jpg20240925_235635251_iOS.jpg
20240925_235636899_iOS.jpg
5・6年ナップサック作り[2024年09月27日(Fri)]
 5・6年生の家庭科の学習で、ミシンを使って「ナップサック」を作っています。5年生にとっては初めてのミシンです。上糸・下糸を上手に通し、いざミシンが動き出すと、子供たちの表情も真剣です。安全第一で、みんな上手にミシンを使いこなしています。ナップサックの完成が楽しみです。
S__6963264_0.jpg
S__6955060_0.jpg
S__6987788_0.jpg
全校エイサー「ワイドでまいど」[2024年09月26日(Thu)]
 運動会に向けて、もっとも頑張ったと言っても過言ではないのが、全校エイサー「ワイドでまいど」です。毎年交流している我らがET-KINGのみなさんが、徳之島のために作ってくださった「ワイドでまいど」の曲を使って、エイサーをしました。リズムにのっていてかっこよく踊れたと思います。島の魅力がたっぷりつまった曲です。ぜひ、みんなに聴いてほしいです。
R6阿権校区合同運動会 (212).JPG
R6阿権校区合同運動会 (196).JPG
R6阿権校区合同運動会 (197).JPG
R6阿権校区合同運動会 (206).JPG
R6阿権校区合同運動会 (200).JPG
R6阿権校区合同運動会 (195).JPG
R6阿権校区合同運動会 (199).JPG
R6阿権校区合同運動会 (201).JPG
R6阿権校区合同運動会 (204).JPG
R6阿権校区合同運動会 (203).JPG
R6阿権校区合同運動会 (202).JPG
運動会 閉会式[2024年09月26日(Thu)]
 閉会式の様子です。皆様方の御協力もあり、久しぶりの一日開催の運動会が無事に終わりました。白組優勝という結果でしたが、どの子もやりきった表情が印象的でした。ありがとうございまいした。
R6阿権校区合同運動会 (8).JPG
R6阿権校区合同運動会 (1).JPG
R6阿権校区合同運動会 (10).JPG
R6阿権校区合同運動会 (5).JPG
R6阿権校区合同運動会 (4).JPG
R6阿権校区合同運動会 (7).JPG
応援合戦[2024年09月25日(Wed)]
 午後の部の最初は、応援合戦です。得点に入るということで、5分という短い時間に工夫を凝らした応援になっていました。
R6阿権校区合同運動会 (18).JPG
R6阿権校区合同運動会 (15).JPG
R6阿権校区合同運動会 (22).JPG
R6阿権校区合同運動会 (34).JPG
R6阿権校区合同運動会 (23).JPG
R6阿権校区合同運動会 (32).JPG
R6阿権校区合同運動会 (36).JPG
昼食時間[2024年09月25日(Wed)]
 久しぶりの一日開催の運動会。運動会で食べる久しぶりのお弁当の様子です。お父さん、お母さんだけでなくお爺ちゃん、お婆ちゃん、いとこや友達まできてお弁当を囲んで、笑顔あふれる昼食時間になりました。
 昼食時間の後半には、阿権バレーボール少年団の行進も行われました。地域の方々に活躍の様子をお知らせすることができてよかったです。
R6阿権校区合同運動会 (83).JPG
R6阿権校区合同運動会 (81).JPG
R6阿権校区合同運動会 (82).JPG
R6阿権校区合同運動会 (79).JPG
R6阿権校区合同運動会 (84).JPG
R6阿権校区合同運動会 (12).JPG
R6阿権校区合同運動会 (14).JPG
地域種目[2024年09月25日(Wed)]
 今年から運動会の名称が「阿権小校区合同大運動会」に変わりました。これまでも校区合同でしたが、名称を変え、より一層、校区と協力し合う運動会を目指しました。地域種目は「百足競走」「弾入れ」「二人三脚リレー」「輪回しリレー」「宝つり」「リレー」等がありました。校区の方々の協力もあり、また、校区の方の巧みなアナウンス力があり、楽しい種目になりました。ありがとうございました。
R6阿権校区合同運動会 (72).JPG
R6阿権校区合同運動会 (69).JPG
R6阿権校区合同運動会 (71).JPG
R6阿権校区合同運動会 (67).JPG
R6阿権校区合同運動会 (65).JPG
R6阿権校区合同運動会 (49).JPG
R6阿権校区合同運動会 (154).JPG
R6阿権校区合同運動会 (153).JPG
R6阿権校区合同運動会 (44).JPG
R6阿権校区合同運動会 (216).JPG
R6阿権校区合同運動会 (215).JPG 
R6阿権校区合同運動会 (46).JPG
山あり谷あり[2024年09月23日(Mon)]
運動会プログラム7番の「山あり谷あり」の様子です。はじめになわとびの技を見せ、大玉を転がし、二人三脚をし、ボールを背中のかごでキャッチし、借り物競争をする競技です。借り物競争では、地域のおじいちゃんおばあちゃんの協力をもらってゴールする場面が楽しそうでした。
R6 阿権小校区合同大運動会 (73).JPG
R6 阿権小校区合同大運動会 (89).JPG
R6 阿権小校区合同大運動会 (71).JPG
R6 阿権小校区合同大運動会 (77).JPG
R6 阿権小校区合同大運動会 (72).JPG
R6 阿権小校区合同大運動会 (79).JPG
R6 阿権小校区合同大運動会 (83).JPG
R6 阿権小校区合同大運動会 (84).JPG 
R6 阿権小校区合同大運動会 (82).JPG
| 次へ
リンク集
検索
検索語句
タグクラウド
プロフィール

伊仙町立阿権小学校さんの画像
阿権小HP
https://blog.canpan.info/agonindex/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/agonindex/index2_0.xml